最新更新日:2024/11/29
本日:count up32
昨日:73
総数:615833
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R5.1.27 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3組の理科の授業の様子です。もののあたたまり方についての実験を行いました。安全に気を付けて、実験に取り組むことができました。

R5.1.27 辞書引き表しょう式(3年生)

今日は深谷先生が来校されるさい後の日。
辞書引き学習で1000枚たっせいした人は直せつ、先生から賞状をいただきました。
1000枚たっせいおめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.27 授業の様子(1年生)

1年生の国語では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
今日は、おかみさんがたぬきを逃がす場面でのおかみさんとたぬきの気持ちを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.1.26 ボールけりゲーム(2年生)

 体育では、ボールけりを行っています。今日はシュートゲームをしました。敵にとられないように、コースやけるタイミングを考えながらシュートをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.26 のってみたいな いきたいな(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「のってみたいな いきたいな」では、乗ってみたい生き物とそれに乗っている自分を描きました。今日は、行ってみたい場所の背景を絵の具で塗りました。どの子も水の量を考えて、塗っていました。
 最後に、背景の画用紙に生き物と自分を貼りました。

R5.1.26 雪の上を散歩したよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 25日に雪が少し積り、1時間目に雪の上を散歩しました。生活科の教科書で見た、霜柱を実際に見ることができました。また、雪を踏んだ時の音を聞いたり、雪を固めてみたりしました。

R5.1.26 卒業アルバム写真撮影(6年生)

25日(水)に個人の写真撮影をしました。みんな、よい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.26 紙版画に挑戦(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では初めての版画に挑戦中です。どの紙を使って、どのように重ねるか、完成を想像しながら作っていきます。動物の形もでき、台紙に貼り付けていきました。次回は、いよいよ刷り上げていきます。完成が楽しみです。
 今日ようやくリズムなわとびが放課にできました。できる技が少しずつ増えていっているようです。合格が少しでも増えるように頑張っていきます。

R5.1.26 エプロンの製作(5年生)

5年生の家庭科では、エプロンの製作をしています。
ミシンが思うように操作できず、時々先生の助けを借りて、悪戦苦闘しながら縫い進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.26 授業の様子(1年生)

1年生の国語では、「たぬきの糸車」の学習をしています。
今日は、たぬきがきこりの夫婦にしたことをワークシートにまとめ、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.26 長縄跳び(ひばり)

今日の体育は、運動場で長縄跳びをしました。
連続で10回以上跳べる子が多く、順番待ちの列ができるくらいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.25 学習の様子(2年生)

 図工では、かわいい「友達」が完成しました。持ち帰る日を楽しみにしていてください。また、算数では、両手を広げた長さをものさしをつかって調べました。「九九のきまり」の後は、100cmをこえる長さについて学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.25 カウントダウンづくり (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6年生は卒業アルバムの写真撮影があり、

卒業が近づいてきたことを感じます。

今日の6年1組の国語の授業では、カウントダウンづくりをしました。

国語の「思い出を言葉に」で、

小学校生活で印象の強い思い出を出し合い、

それをもとに、クラスみんなへのメッセージをまとめた

「カウントダウン」をつくりました。

お互いにメッセージを伝え合い、卒業への気持ちを高め、

一緒に過ごす残りの日々をよりよくしていきたいです。

R5.1.24 福祉実践教室(5年生)

 1月24日(火)福祉実践教室が開かれました。8名の講師の方々を迎えて、点字体験・ガイドヘルプ・高齢者疑似体験の3講座に分かれて受講しました。どの講座も、体験活動を交えながら児童の心に残るお話と経験をさせていただきました。体験を終えた児童たちからは、「楽しかった」「やってみたら難しくて、大変だった」「思うように動けない」などという声が聞こえてきました。その後の感想からも、この体験を今後に生かしたいという意欲が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.24 やってみよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、電気の通り道について学習しています。今回は、豆電球に明かりをつけるにはどうしたらよいか考えて電池と豆電球を工夫してつないでみました。どのようにつなぐと明かりがつくのかを知ることができました。
算数では、色紙を使って二等辺三角形と正三角形を作りました。それぞれどうしたら形ができあがるのか、理由を考えることができました。

R5.1.24 2年連続

2年連続で、学校・団体賞をいただきました。
丹南っ子が夏休み中に書いた「福祉ふれあい作文」が評価され、この賞をいただきました。今日、お昼の放送で全校児童に披露しました。
画像1 画像1

R5.1.23 クラブ見学(3年生)

来年からクラブがはじまります。
今日は、待ちに待ったクラブ見学の日でした。
「クラスでツアーみたいにクラブ見学していくよ。」
と話していたら、一部の子がツアーのはたを作ってくれていました。

外のクラブの試合にみとれてしまい、あっというまの1時間。
うきうきわくわく。
「わたし、バトミントンやりたい。」
「パソコンクラブにする!」
リズムダンスクラブは、今日の日のためにダンスを一曲仕上げて、おどってくれました。

きぼう調さは4年生になってからです。来年、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.1.23 それぞれのめあてで(ひばり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の図工では、それぞれが自分のやることを考えて活動しました。
版画の裏から色塗りをして作品をつくりあげた子、自分のすきなものをくしゃくしゃにした画用紙で表現していた子など、みんなそれぞれがんばりました。

3年生は今日はクラブ見学に行きました。
4年生になるとクラブが始まります。ひばりの子もクラブに入るので、どのクラブがいいか考えるいいきっかけになったと思います。
自分なりのめあてをもって来年度をむかえられるように、これからもがんばろうね☆

R5.1.23 授業の様子(2年生)

2年生の国語では、「おにごっこ」の学習をしています。
本文を読んで、おにごっこの遊び方をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.1.23 電磁石をつくろう(5年生)

5年生の理科では、「電磁石の性質」の学習をしています。
今日は、導線をコイルに巻いて、電磁石をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。