最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/3

画像1 画像1
SST(言葉で伝える)
 簡単な絵を「言葉で伝える」練習をしました。一人の子が、絵を見て説明をします。
他の子は、その説明を聞きながら絵を描きました。
 きちんと聞き取ってかける子は、素晴らしいと思います。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
学習の様子(1・2組)
 一緒にビデオを見ながら、歌の学習をしたり、一人ひとりが百玉そろばんを使ったり、辞書を使ったり、虫眼鏡を使って学習しています。一人ひとりが、ちょっとずつの努力で成長していくことを期待しています。

学習の様子(3・4組)
 節分が近いので鬼のお面やパンツを作ったり、靴紐を結ぶ練習をしたりと楽しい活動を交えて学習しています。

4年 ウナギのなぞを追って 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、グループに分かれて要約の準備をしました。付箋に大事な部分を書いてわかりやすくまとめています。

たんぽぽ学級 今日のたんぽぽ 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ音楽 
 2月になったので、リコーダーと鍵盤ハーモニカの練習曲は「かっこう」に代わりました。パートに分かれて、少しずつ練習しています。
 その後は、音あてクイズをみんなで楽しみました。

読み聞かせ
 体育館で読み聞かせボランティア「ひだまり」の方による、読み聞かせを聞きました。ピアノ演奏や合唱もあり、子供達も寒さも忘れてお話に集中していました。

スキルタイム
 個別に教科の学習をする子。パズルなどで指先の運動機能訓練をする子。短い時間ですが、一人ひとりに合わせた学習をしています。

4年 空気の温まり方 1/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「ものの温まり方」の学習を行いました。線香の煙をビーカーの中に入れて、熱することで、空気の動き方を確認しました。空気は水と同じように、温められた空気が上に行き、うずを作って全体があたたまることがわかりました。

2年 書写 2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、文字の形に気をつけて字を書く練習をしました。書く時の姿勢にも気をつけ、落ち着いて書くことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
2021年度
3/10 B日課  口座引落日  交通事故0の日
3/13 B5日課  
2022年度
3/14 B日課  
3/15 B日課
3/16 B日課  

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

学校評価

読み聞かせ 令和元年度

読み聞かせ 令和3年度

読み聞かせ 令和4年度

引き渡し下校の流れ

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427