最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
昨日:59 総数:787906 |
|
4/14 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、赤飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、ソースカツ、お祝いデザートです。今日のソースカツには、ヒレカツに特製のソースをかけてあります。このソースは、ケチャップやソースなどの調味料や赤ワインを合わせて作られているため、深みのある味わいに仕上がっています。
写真は4年生の準備の様子です。今年度4年生は、6クラスが校舎の1階、2階、3階に分かれていますが、どの学級も落ち着いてスムーズに活動できています。給食も、昨年度よりコンテナ室との距離が長くなり大変ですが、1学年上がった4年生、頑張っています。 今日は赤飯、カツ、お祝いデザートと、「入学・進級おめでとう!」のメッセージが込められた献立です。新学期が始まって1週間、新しい仲間と協力している姿が見られます。 準備が整い、笑顔で「いただきます!」 4/14 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日も手洗い場には、すてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。石けんをしっかりと泡立てて、指の間や爪の中まできれいにしていました。4時間目が体育のクラスは、気持ちよさそうに洗っていました。手もすっきり、気持ちもすっきりです。きれいな手になって、給食準備に取りかかります。
4/14 1年生 ぴかぴかのドリル
算数の授業で、計算ドリルが配られました。ぴかぴかのドリルです。中を開いてみたら、問題がたくさんありました。先生から「1年間でたくさん勉強するよ。楽しみだね」とお話がありました。できるようになるとうれしいね。先生のお話をしっかり聞いて、やる気まんまんで問題に取り組んでいこうね。
丁寧に名前を書いて、さあ始まりです。 4/14 何と雨があがりました〜!
大放課、みんな耳を澄まして放送を聞いています。
「今日は、運動場であそべ・・・」 ここでみんな集中!そして、今日の放送から聞こえてきたのは「ます!」でした。大喜びで運動場へ出ていく子がたくさんいました。元気いっぱいです。 4/14 5年生 基本を大切に
4月の学習は、特に基本を大事にします。
5年生の書写では、一画一画の扱いを丁寧する学習をしました。 また、算数の時間「整数と小数」では、学習内容をよく聞き、ノートへのまとめ方を整えていました。 1年間の学習のもとになっていきますね。 4/14 4年生 外国語活動 「こんにちは!」
4年生の外国語活動の授業が始まりました。最初はUnit 1「Hello,world!」です。世界のいろいろな国の名前とその国の「こんにちは」の意味のことばを聞いて、みんなで言ってみました。テキストにある世界地図には、その国の文字で書かれていて、読み方がわからないことばもありましたが、耳からしっかりインプットしたことを、声に出してアウトプットできていました。
どの国の「こんにちは」のあいさつも、温かな雰囲気になります。心をつなぐことばです。 4/14 見守られて登校
久しぶりの雨降り登校となりました。たくさんの地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。傘をさして1列で歩くので、学校周辺の大きな交差点は、歩道に入りきれないほどの長蛇の列と大渋滞でしたが、皆様の黄色い旗と温かい声かけで上手に導いてくださっていました。校門まで付き添ってくださる保護者の方もたくさんみえました。皆様のおかげで、初めての雨の日登校を安全に行うことができました。朝早くからありがとうございました。
1年生にとっては初めての傘さし1列登校です。体中に力を入れて一生懸命傘をもって歩いてきました。班長さんもいつも以上にしっかり導いていました。校門に着くころには、ちょっと疲れ気味の様子も見られました。がんばりましたね!下校のときは、雨がやんでいてほしいです。。。 4/13 4年生 春の生き物探し理科の授業で、春の生き物探しを行いました。 学校中を見て回り、タンポポやサクラといった有名なものから、カタバミやイヌノフグリなどしっかりと探さないと見つけられないものまで、しっかりと観察を行いました。 中庭の池では、ザリガニを見つけ、頑張って釣ろうとチャレンジする子がいました。 季節の変化と生き物の変化を関係づけて、これからも観察を続けていきます。 4/13 3年生 理科の授業が始まりました!
3年生になって初めて理科の授業が始まりました。今日は教科書の最初のページ「しぜんのかんさつ」の学習です。校内にある植物や動物をみんなで出し合いました。モンシロチョウやタンポポなど、たくさんの生き物が発表されたところで、さあ「問題」です。「生き物の色、形、大きさ、姿にちがいがありますか?」
ここからが理科の授業です。大切なのは、問題に対する答えを「予想」すること。そして次は、問題を解くための「計画」を立てることです。計画に沿って、目の前の事象について観察したり調べたりします。その結果から考えたことを発表していきます。「見つけよう」「調べよう」「伝えよう」の流れで理科の授業が進んでいきます。これからの理科の授業、楽しんでほしいです。 4/13 2年生 春見つけ4/13 4年生 算数 分度器使いこなす
算数の授業で「角とその大きさ」の学習に入りました。前回の授業えは折り紙を使って扇を作り、角度のイメージをつかむことができました。今日は分度器を使って、実際に角度を測ってみました。角の点と分度器の点をぴったり合わせると、角度を読むことができます。ノートの分かった角度を書いてみました。
「度の °を小さく書かないと、50°が500になっちゃうよ〜」 「たいへーん」 楽しいつぶやきを交わしながら、しっかり答えを書いていました。分度器ばっちりです。 4/13 5年生 メダカのお世話
教室前の廊下に水槽があります。中に2匹のメダカが元気よく泳いでいます。水槽の水が足らなくて、追加していました。こぼさないように上手に入れた後、きれいな水の中を気持ちよさそうに泳ぐ姿を見つめていました。
4/13 2年生 漢字たくさん覚えるぞ!
教科書もノートもドリルも新しくなり、新たな気持ちで授業をがんばっています。今日は国語の授業で、新しく出てきた漢字の練習をしました。姿勢を整え、しっかりとした筆圧でなぞり書きをしたあと、何回か練習しました。さすが2年生の姿でした。
4/13 4年生 理科 春の生物見つけたよ
理科の授業の最初の学習は、春の始まりの生物の観察です。今日は、中庭で生物を探しました。草花、虫などを見つけ、ノートに記録しました。外の気候はぽかぽか気持ちがいいです。きっと草花や虫も、春の日差しは気持ちがいいだろうな・・・。
春から夏にかわったら、草花や虫をどうなるかな・・・。たんぽぽの綿毛はどうなっていくかな・・・。 気づいたことや不思議に思ったことを、このあとの授業で深めていきます。 4/13 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、さばの塩焼きです。
じゃがいもには、たくさんの種類があり、代表的な品種として「男爵」と「メークイン」があります。男爵は、ホクホクとしていて、コロッケやポテトサラダに向いています。メークインは、ねっとりとしていて煮崩れしにくいため、肉じゃがやカレーなどの煮込み料理に向いています。 写真は、5年生の準備の様子です。昨年度は北校舎だったのでコンテナ室までそれほど遠くなかったですが、5年生になって南校舎の教室となり、コンテナ室との間に距離があります。階段もあって重い荷物を運ぶのは大変ですが、「もう慣れたよ」と頼もしいことばが返ってきました。高学年の自覚をもってがんばっています。 皆で協力して準備が完了しました。今日も笑顔で「いただきます!」 4/13 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日も手洗い場には、すてきなあわわゴッシーさんがたくさんいました。石けんをしっかり泡立て、隅々までゴッシー洗いをしていました。ぴかぴかの手になって、給食準備を始めます!
4/13 1年生 給食準備上手になってきました!その2
1年生はどの学級も、給食がスムーズに進むようにと、工夫しながら頑張っています。
当番の子たちは、コンテナ室から荷物を持って廊下を歩いて教室へ向かいます。廊下には手洗いをしている子やコンテナ室に逆方向で向かう子たちもいて、大混雑ですが、二人ペアの持ち方を工夫して、ぶつからないように運んでいました。 食事の時間も決まっています。残りの時間を考えながら落ち着いて食べられるようにと、先生がこまめに声かけをしたり、時計をプロジェクタで大きく映し、黒板に掲示されている終わりの時間と比べたりと、工夫していました。 4/13 1年生 給食準備上手になってきました!
給食の準備は、1年生にとって大きな活動です。今日は給食3日目ですが、どの学級も随分上手になってきました。
まず最初は手洗いです。先生に教えてもらった通り、あわあわゴッシーの順番に、しっかりと洗っていました。指の間や親指、手首もばっちりです。当番さんが教室に戻ってきたら、配膳スタートです。小さいおかずとご飯を、こぼさないように丁寧につけ分けていました。当番以外の子は、先生に消毒をしてもらったら、順番にお盆をもって並び、お盆を赤い線の枠において、自分の分をとっていきます。みんなで協力して上手に準備ができました! 1日1日、大きな成長です。 4/13 3年生 国語 漢字いっぱい覚えるぞ〜!
国語の授業が進んでいます。今日は新しく出てきた漢字を練習しました。漢字の読み方や意味などを確認したあと、先生と一緒に空書きをしました。体を使うと覚えも早いようです。元気よく空書きをしたら、すぐ練習を始めていました。今年も漢字をいっぱい覚えるぞ〜!
4/13 6年生 意識高く
朝登校すると、前の黒板に担任の先生からのメッセージがかかれています。クラス全体でよくなってきたところ、頑張って取り組んだ成果、今日のめあてなど、昨日の生活を振り返り、今日どんな思いで生活を始めたらいいかなど、担任の先生の思いをみんなで共有することができています。
「環境が人を作り、人が環境を作る」 ある学級の黒板に書かれていました。みんなでクラスの環境を整えている今、クラスみんなの思いを整えようと、担任の先生も頑張っています。そして、毎日の担任の先生からのことばを、耳から聴き、(黒板のことばを)目で見て、心で感じる積み重ねを大切にしていきたいと思います。 |