最新更新日:2024/06/12
本日:count up128
昨日:128
総数:272565
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

総練習

 真剣に取り組む子どもたちの姿を見ていると、自然と目頭が熱くなります。6年生のみなさん、みなさんの卒業を全力で応援します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総練習

 6年生も5年生も、大変立派な態度で総練習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年給食

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年給食

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年給食

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お祝い給食

今日の6年生は、卒業を記念したお祝い給食をいただきました。
その豪華なこと!!
「食べきれるかなぁ…」
と不安そうな人も多くいましたが、
おかわりじゃんけんは最大級の盛り上がり!
きれいに全部おいしくいただいて、元気よく
「ごちそうさまでした!」

はち切れそうなおなかを抱えつつ、その後は卒業式の総練習。
キリッと引き締まった顔つきと姿勢で臨む姿は、まさしく深良小のリーダー。
初めて卒業式練習に参加した5年生も、立派な歌声を聞かせてくれました。
素晴らしい卒業式を迎えることができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会

 自分が選んだ「静岡県の日本一」について、詳しく調べています。富士山、サクラエビ、楽器など、静岡県にはたくさんの日本一があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年国語

「もう卒業が近いんだから、テストなんてやめてほしいよね。」と、6年生が思っているかどうかはわかりませんが、やる以上は、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年国語

 今日はこちらのクラスが討論の準備をしています。討論するためには、しっかりとしたデータを集めなくてはいけません。役割を決めて、しっかり自分たちの意見を述べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年引っ越し?

 2年生は、4月から教室が2階になります。どうやらみんなで荷物を2階に運んでいるようです。1つお兄さん、お姉さんになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会

 3年生はこれまで深良地区の自然や施設について調べてきました。それをリーフレットにまとめていたのですが、その「ふからのリーフレット」の完成が近づいているようです。
 完成したら、市内のいくつかの施設に置いてもらえるかもしれません。見かけましたらぜひ手に取ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年交流会

 2回目の交流会です。今回は、幼稚園の子が主な対象になっています。深良小のことを、優しく教えてくれましたね。
(ん? ロッカーの前では何を教えているの??)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年音楽

「ともだちと せかいの あそびうたを たのしみましょう」

 世界の遊び歌です。やり方がわかったら、さあ盛り上がっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 朝の支度

 学校に着いたら宿題を出して、教科書を机の中に入れて、ランドセルをロッカーに片付けましょう。今日は体育着に着替えなくても大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/10 朝

 夜中は雨と雷がひどかったですが、登校時にはおさまりました。よかったです。
 今週もあと1日です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休み たてわり遊び

 今年度最後のたてわり遊びの日です。今日は6年生ではなく5年生が会を進めます。6年生になったときのための練習です。5年生の進行で、全員が楽しく過ごすことができました。
(3枚目の写真は「だるまさんが転んだ」です。だるまさんではなく、みんなが転んでいますね。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工

 この作品は、新1年生のために描いています。入学式の日に新1年生の教室に飾る作品なのです。新1年生のみなさんに、深良小の1年間がよくわかりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

「ギコギコトントンクリエイター」

 金づちやのこぎりを使って作品を作ります。金づちで打っていると釘が曲がってしまったり、のこぎりで切っていると切り口が曲がってしまったり、なかなか苦労しているようです。日ごろは使い慣れない道具なので、慣れれば使えるようになってきますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力アップコンテストしずおか 表彰

 生活委員会の子たちが進行役をし、「体力アップコンテストしずおか(みんなで的当ての部)」の表彰式を行いました。
 すばらしい!!!!!!! なんと優秀なこと。こんなに多くのクラスが、県で上位入賞です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 卒業式の練習

 初めて卒業式の練習に参加した5年生。緊張している様子が伝わります。来年はみなさんが主役です。6年生の様子をしっかり見て、その姿を目に焼き付けておきましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 1〜4年3時間 5.6年5時間 5年弁当の日 卒業式総練習 1年幼・保園児との交流会 心のアンケート
3/14 全校5時間
3/15 給食最終日 PTA会計監査
3/16 1〜4年・6年3時間 5年5時間 5年卒業式準備 5年弁当の日 ALT来校

学校より

コミュニティ・スクール

学校便り

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433