ようこそ高瀬中ホームページへ。 

規律委員会を中心とした服装の決まりについての見直し〜学級討議(2年生)

生徒会規律委員会を中心として、服装の決まりを見直しています。本日は、各学級で服装の決まりの見直しについて話し合いを行いました。各個人からの考えを基に、班や学級全体で共有し、話を行いました。今後、各学級での話合いの中身について共有し、全校生の意見として集約し、生徒会総会で見直し案として提案する予定です。生徒は、こうした活動を通して、社会の規範やマナー等について深く考え、学んでいます。
写真は2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

規律委員会を中心とした服装の決まりについての見直し〜学級討議(1年生)

生徒会規律委員会を中心として、服装の決まりを見直しています。本日は、各学級で服装の決まりの見直しについて話し合いを行いました。各個人からの考えを基に、班や学級全体で共有し、話を行いました。今後、各学級での話合いの中身について共有し、全校生の意見として集約し、生徒会総会で見直し案として提案する予定です。生徒は、こうした活動を通して、社会の規範やマナー等について深く考え、学んでいます。
写真は1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39週【2月6日〜2月10日】の予定

2月6日(月)
●第4回小中連携推進委員会15:15

2月8日(水)
●AET来校
●清掃なし&部休日
※第4回定期テスト(1・2年)1週前

2月9日(木)
●第7回実力テスト(3年)

2月10日(金)
●スクールカウンセラー来校
●AET来校
※食物アレルギー調査(1・2年)〆

新入生・保護者学校説明会を行いました。中学校紹介2

生徒会本部役員による高瀬中学校の紹介です。
月ごとのスライドを作成しての行事の説明や専門委員会の説明をクイズを交えながら工夫して行いました。4月からの学校生活の一部がご理解いただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生・保護者学校説明会を行いました。中学校紹介1

生徒会本部役員による高瀬中学校の紹介です。
月ごとのスライドを作成しての行事の説明や専門委員会の説明をクイズを交えながら工夫して行いました。4月からの学校生活の一部がご理解いただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生・保護者学校説明会を行いました。

続いて学校説明を行いました。校長のあいさつを行い、PTA会長の山根様よりごあいさつを頂きました。寒さが厳しい中でしたが、6年生も頑張って聞くことができました。
4月の入学式が楽しみです。
画像1 画像1

新入生・保護者学校説明会を行いました。部活動紹介3

本校中学生による部活動紹介の様子です。
写真上:バレーボール部
写真下:創作部
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生・保護者学校説明会を行いました。部活動紹介2

本校中学生による部活動紹介の様子です。
写真上:男子卓球部
写真下:女子卓球部
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生・保護者学校説明会を行いました。部活動紹介1

午後1時30分より、本校体育館におきまして令和5年度入学予定の小学6年生の皆さんを対象に本校中学生による部活動紹介を実施いたしました。その様子です。6年生の皆さんに、日頃の活動の様子を動画を交えたスライドを作成して紹介しました。
11月に行う予定でした部活動体験事業ができなかったため、本日の実施となりました。
写真上:野球部
写真中:男子ソフトテニス部
写真下:女子ソフトテニス部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日は節分ですね。福を呼びましょう

今日は2月3日節分です。校内に節分にちなんだ掲示が見られます。
福を呼びたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高瀬中だより49号をUpしました。

高瀬中だより49号をUpしました。どうぞご覧ください。

記事: 全校集会 表彰 授業紹介 PTA会報 来週の予定等

R4高瀬中だより49号

市PTA連合会南ブロック会計監査・役員会が行われました。

2日(木)に、本校を会場に令和4年度市PTA連合会南ブロックの事業として役員会と会計監査が行われました。ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1

令和4年度郡山市少年の主張コンクール発表大会に参加しました

2日(木)に、市中央公民館で令和4年度郡山市「少年の主張」コンクール発表大会が開催されました。この会は、市青少年健全育成推進地区協議会や学校からの推薦を受け、二次審査で選ばれた12名の児童生徒の代表の方が参加しました。本校の山口さんもその代表に選出され、発表しました。在宅医療について、自分の経験を通して、人生の最後をどのように生きるのかを語りかけました。発表後の審査の結果、優秀賞を受賞いたしました。おめでとうございます。代表の12名の方々の発表は、聞いている人の心に響き、目頭が熱くなる素晴らしい主張を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育だより2月号

食育だより2月号を作成しましたので、ぜひ、ご覧ください
食育だより

本日は世界の料理献立〜中国・韓国〜

本日の給食は世界の料理献立です。メニューは、麦ごはん、八宝菜、揚げ青じそ餃子、小松菜といかのキムチ和えのラインナップです。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

テストに向けての準備〜朝の時間に

朝の時間に、職員室で、学習委員さんから数学科の先生が質問を受けていました。学習委員会で行っている予想問題作りの活動です。学習の定着を確認する定期テストまであと2週間余りとなりました。計画的に学習に取り組みましょう。
画像1 画像1

伝え合うっていいですね〜3年生英語

3年生英語科より、ディベートに取り組んでいます。
今日は2つのグループに分かれて考えを発表し合いました。
一人一人考えたことをお互いに伝え合う姿っていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

直角三角形の美しさを〜三平方の定理(3年生数学)

3年生数学科より、今三平方の定理を学んでいます。今日は定理を使って長さを求める問題に取り組みました。タブレットを用いて一人一人考えたり、集まって解決したりと熱心に取り組みました。
学び合うっていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて〜2年生音楽

2年生音楽科の授業では、卒業式に向けて合唱の指導が始まっています。
今日は、パートごとに分かれて、音程をとる練習を行っています。
3月13日の卒業式まで1ケ月少々となってまいりました。
歌声が響き合う式になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学び合うっていいな〜1年生朝の時間に

朝の時間に1年生教室を訪ねるとコンパスを用いて作図の学習に取り組んでいます。同じ班のメンバーと学び合いを通して学習した内容の定着を図っています。

学び合う姿っていいな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 卒業式準備(午後)
3/13 卒業証書授与式
郡山市立高瀬中学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字北山田1番地
TEL:024-955-3123
FAX:024-955-3164