「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

2年生図画工作 おもいでをかたちに

 2年生の図画工作は、楽しかったことやがんばったことなど、2年生の思い出をねん土で形に表現しました。1年間で経験したたくさんのできごとを思い出しながら制作しました。題材も多種多様で、作品を見せてもらうのが楽しかったです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.9 2年生図画工作
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の算数と体育

 「わかった」、「できた」という声が校長室まで聞こえてきた1年生の算数。三角形の色いたを組み合わせて、いろいろな形を作るという学習でした。算数は計算ばかりではありません。図形を見て、視覚からの情報を頭の中で整理したり考えたりする活動も大切ですね。

 3時間目の体育は、前の時間はカラーコーンが的でしたが今日は段ボールのかたまりに! 今日は気温も上がったので、汗をかきながら夢中でボールを蹴っていました。

 あわせてこちらもご覧ください。
  ↓
 2023.3.9 1年生 算数と体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会 歴史カルタを楽しむ

 6年生の社会は、歴史の学習の復習として「歴史カルタ」を楽しみました。出題係はこれまで全勝?の児童らしいです。小グループに分かれて行い、どのグループもたいへん盛り上がっていました。6年生は知的好奇心が旺盛で、歴史の学習にも意欲的に取り組んできたためだと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.9 6年生社会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育 ネット型ゲーム

 4年生の体育は、ネット型ゲームの発展的内容として、5年生と同様にバドミントンを体験しています。ラケットにシャトルを当てることそのものが難しい状況でしたが、数時間の学習でかなり上達してきました。ラリーが続くようになると楽しくなってきますね。

 ウォーミングアップとして行う動的ストレッチや基本の動きづくり、体力づくりを目的とした3分間走にも意欲的に取り組んでいます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.9 4年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校司書、読み聞かせボランテイアの方からのすてきなプレゼント

 今日の読み聞かせ終了後、学校司書と読み聞かせボランティアの方が、すてきなプレゼントをしてくれました。卒業と進級をお祝いする掲示物です。校舎東側階段のおどり場に掲示されています。ありがたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生体育 ネット型ゲームまとめ

 5年生の体育は、ネット型ゲームの発展として行ってきたバドミントンが本日最終日となりました。はじめは感覚がつかめずに、飛んでくるシャトルをラケットに当てることに苦労していましたが、ちょっとの期間でおどろくほど技能が高まりました。そして何より、汗をかきながら楽しさ全開で活動していたのがよかったです。
 今日は簡易ルールでダブルスのゲームを行いました。白熱した戦いがくり広げられて、見ていても楽しかったです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.8 5年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生理科 同じ体積の物の重さは?

 3年生の理科は、「同じ量(体積)の物質の重さは物質の種類によって変わるのか」を実験によって確かめました。
 塩、砂糖、片くり粉、小麦粉を同じ大きさのカップに正確に入れて、重さの確認をします。まず手で持った感じでちがいを予想し、その後はかりを使って計測しました。どの班も仕事を分担して協力して実験を進めることができました。次年度以降は、もっとたくさん実験を行うことになると思います。楽しみですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.8 3年生理科実験


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽 歌唱と楽器演奏

 2年生の音楽は音楽室で行いました。前半はこれまでに学習した「はるがきた」、「あの青い空のように」、「はるのまきば」、「手のひらをたいように」などを歌いました。リズムに乗りながら、子どもらしく元気に歌う姿がよかったです。
 次に「アイアイ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。その後は合奏するために自分が演奏したい楽器を選んで練習しました。太鼓が一番人気だったかな?

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.8 2年生音

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語「調べて話そう 生活調査隊」

 4年生の今日の国語は「調べて話そう 生活調査隊」という学習の発表です。
 グループごとに、調べたいことを決め、アンケートをとって結果を整理して資料をつくり、伝えたい内容を考えて準備しました。「上手く発表できなかった」と自分に厳しく評価する児童もいましたが、全体的にとてもわかりやすく、しっかりとした言葉で発表できていたと思います。いつもの通り、発表準備、発表、発表を聞いた感想を書く時間などそれぞれの時間を決めて、効率的に発表が行われていました。それが実行できる子どもたちはすばらしいと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.8 4年生国語


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の上学年読み聞かせ

 今日は上学年の読み聞かせの日でした。4年生は「ひっついた!!」、5年生は「いのちの木」、6年生は「ねことねこ」などを読んでいただきました。今年度の読み聞かせは今日が最後となります。ありがとうございました。
 卒業する6年生のみ、3月16日に小学校最後の読み聞かせが予定されています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.8 上学年読み聞かせ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生のために!

 5年生は、卒業式の会場を彩る飾りづくりを計画的に進めてくれています。すべては「お世話になった6年生のために」ですね。学校全体で雰囲気を高めて、心のこもったすてきな卒業式にしたいと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.7 5年生 卒業式の飾りづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科 水を熱する実験

 4年生の理科は、昨日計画した「水を熱したときの温度や状態」の実験を行いました。どの班も安全面での約束ごとを守り、協力しながら実験を進めることができました。実験データの記録は、温度だけではなくビーカーの那々の状況を詳しく記述していました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.7 4年生理科実験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図画工作 「きぼうのとり」

 6年生の図画工作は「きぼうのとり」という絵本を読んで、そこからイメージする自分の「きぼうのとり」を作りました。今日を入れて東芳小学校に登校するのは11日。新たな世界に、希望をもって飛び立つのですね。全員の「きぼうのとり」が卒業まで教室に掲示されるようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体育 ボールを使った運動あそび

 1年生の体育は、春らしい青空のもと、校庭で行われました。ボールを使って、手でついたり(ドリブル)、空中に投げたボールをキャッチしたり、的をねらってボールをけったりと、いろいろな動きを行いました。幼少期は多様な動きを経験して、感覚を刺激することが大切ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.7 1年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図画工作「クミクミックス」

 3年生の図画工作は「クミクミックス」という創作活動です。段ボールを切り、切りこみを入れて組み合わせ、新しい形やイメージした形を作るというものです。セロテープやガムテープなどを使わずに立体的に組み立てるところが難しいところでもあり、創意工夫が生かされるところでもあります。段ボールを切ったり、切りこみを入れることに苦労していたようですが、少しずつ慣れたかな?

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.7 3年生図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間は元気に外遊び

 あたたかい陽気になり、春の訪れを感じさせます。業間の校庭には、子どもたちの元気な姿が。ドッヂボール、鬼ごっこ、なわとび、遊具あそびなど、楽しみ方は様々です。異学年が交流して遊ぶ姿もありました。そして、本校の子どもたちは、なぜか鬼ごっこが大好き!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.7 業間の校庭の様子



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館照明のLED化工事

 郡山市の小中学校は、校舎内・体育館等の照明をすべてLED化する予定になっています。教室の一部はすでに工事が済んでいます。
 予定では、本日の放課後に卒業式用の紅白幕、赤じゅうたんを設置するはずでしたが、体育館照明のLED化工事を今週土曜日に行う連絡があり、急きょ延期しました。子どもたちにとっては、授業や体育的活動で体育館を使える期間が1週間延びることになりました。そして、卒業式は、明るい照明の体育館で挙行することになります。

4年生理科 次はどんな実験?

 4年生の理科は「水のすがたと温度」という学習をしています。前の時間は「水が冷えて氷になるとき」の実験結果をまとめましたが、今回は「水を熱したときの水の温度や状態」を確かめる実験をします。ビーカーに水、沸騰石、温度計を入れて、アルミはくでふたをして、ビーカーをガスコンロで熱します。
 実験の仕方を確認した後は、水の温度や状態がどうなるかを各自が予想し、ロイロノートで共有して確認していました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.6 4年生理科実験計画


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生外国語活動

 6年生の外国語活動は、この時期らしく、中学校ではどんな部活動に入りたいか、将来どんな職業に就きたいかなどを英語でやりとりしました。また、複数人が同時に発した別々の英語を聞き取るゲームをしました。終始、笑顔が絶えない雰囲気が印象的でした。レジナ先生との外国語活動の授業は残り1回となります。
 今の子どもたちは、小学校卒業段階で、英語を聞き取る力、話す力はかなり身に付いていると思います。私たちが小学校の頃とは全くちがいますね。中学校に進学しても、ぜひ英語でのコミュニケーションを楽しく学んでほしいと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.6 6年生外国語活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 レジナ先生と英語表現の授業

 今日はAETの来校美です。来校日です。
 2年生は、英語の歌と身体表現を行った後、これまでに学習した、アルファベット、色、フルーツ、動物などの英語表現を使ってビンゴを楽しみました。いつも元気なな2年生。知っている単語を使ってレジナ先生とコミュニケーションができるようになってきました。今日は「What 〜 do you like?」という表現も学びました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.6 2年生英語表現


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3.11全校集会
3/13 学年末短縮 教室ワックス清掃
3/14 学年末短縮
3/15 学年末短縮 卒業式全体練習(1)
3/16 卒業式全体練習(2) 通知票提出
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848