最新更新日:2025/01/10 | |
本日:43
昨日:65 総数:775813 |
2月22日(水)公立一般入試 力を出し切ろう!〜校長室より〜自分のもっている力をすべて出し切ってこよう! 自分を信じて・・・ 輝かしい朝日もみなさんにエールを送っていますよ。 がんばって! 2月21日(火) 理科の授業(3年生)明日はいよいよ公立高校の学力検査当日です。受検に参加する皆さんは、自己ベストが出せるように、体調を整えて明日を迎えてください。 頑張ってください!!応援しています。 2月21日(火) 卒業生を送る会の準備(2年生)
2年生の様子を見てきました。
卒業生を送る会に向けて、準備や練習をしていました。 教室では飾りを作ったり、体育館では出し物の練習をしたりしていました。 生徒の取り組む表情は真剣そのもの。当日が大変楽しみです。 2月21日(火) 裁縫(3年生)
3年生の家庭科の授業をのぞいてみました。
巾着袋の製作をしていました。 完成が近づいているようです。最後の仕上げに入っている生徒が多くいました。 自分で製作する体験ができたことは貴重な体験です。完成したら、これから使いたいと言っていた生徒もいました。 2月21日(火) まとめの会の練習(1年生)
3月10日(金)に行われる1年生まとめの会の練習をのぞいてみました。
まとめの会では、1年間で学んだことや校外学習の成果などを発表します。 最初に、学年の先生方がまとめの会の主旨を話していました。 のぞいた練習風景は、「校外学習のまとめ」の動きの確認です。 会当日に向けて、準備が着々と進んでいます。楽しみです。 2月20日(月) 今日の給食わかめご飯・のっぺい汁・コロッケ・こまツナ和え・牛乳 わかめご飯は、わかめの食感と程よい塩味が食欲をかきたてる人気メニューです。 冬から春に移りかわる今の時期、スーパーでは生のわかめが店頭に並ぶようになりました。生のわかめは、黒っぽい茶色をしています。しかし、加熱すると緑色になります。これは、わかめに含まれる茶色の色素が熱によって分解され、熱に強い緑色の色素が残るためです。 2月20日(月) 学年末テストの復習(1年生)
1年生の英語の授業をのぞいてみました。
学年末テストの返却と解説を行っていました。 解説を受けて、もう一度解いてみるとよいと思います。 2月20日(月) 卒業式に向けての合唱練習(2年生)
2年生の音楽の授業をのぞいてみました。
卒業式で歌う曲の練習に入る前に、教科担任の先生からアドバイスをもらっていました。 のばすところや抑揚をつけるところなど、細かいところまで丁寧に曲の説明していました。卒業式で歌う曲を最高のものにしたい、という思いが伝わってきました。 2月20日(月) 平和への願い(3年生)
「ピカソ,縄文へのオマージュ」,3年生が取り組んでいる美術の作品作りです。黒板には『結末こそ妥協せず(やり切る)』と強調してかかれた文字。一人ひとりがこの言葉をしっかりとかみしめるよう,自分の作品と向き合っていました。近々家庭に持ち帰ります。ぜひ感想を聞かせてあげてください。
2月17日(金) 後期最後の委員会
学年末テストが終わり、委員会の時間をのぞいてみました。
後期最後の委員会活動ということもあり、活動で頑張ったことや、来年度に向けて課題になるようなところを、みんなで話し合っていました。また、生徒議会では、卒業生を送る会に向けて、流れの確認をしていました。 委員会で、様々な活動に取り組んできた活動が多くありました。自主的に取り組んだ成果は大きかったと思います。 2月17日(金) 3学期各年末テスト2日目
昨日同様、テスト2日目が行われました。
どの学級の生徒も黙々と、テストに向かっていました。 テストが終わり、ほっと一息つけると思いますが、体調やケガには十分気を付けて、週末を過ごしましょう。 2月16日(木) 3学期学年末テスト1日目
1・2年生は3学期学年末テスト、3年生は実力テスト、それぞれ1日目です。
どの学級も、テストに取り組む姿が真剣で、緊張感が漂っています。 これまでの学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。 2月15日(水) データの活用(1年生)
1年生の数学の授業をのぞいてみました。
度数分布やヒストグラムを作成する内容です。作成した後、それが何を意味しているのか、というところまで追究していきます。 ビッグデータの中から、目的に応じてデータを収集・分析することが、社会では必要になります。その基礎となる力を身に付ける良い機会です。しっかりと学習しておきましょう。 2月15日(水) 話すこと(2・3年生)
2・3年生の英語の授業をのぞいてみました。
2年生はALTの先生とのスピーキングテストを、3年生は単語の発音練習を、それぞれ行っていました。 コミュニケーション能力の向上が求められる中、いかに「話す」力を付けるのか。2・3年生の英語の授業のように、「話す」機会の中で、練習することや使い慣れていくことで、一人一人の英語におけるコミュニケーション能力の向上につながるのかもしれません。 2月15日(水) 今日の給食ご飯・かきたま汁・おろしハンバーグ・ひじきのいため煮・牛乳 今日は、木曽川中学校3年生のリクエスト給食でした。 かきたま汁・おろしハンバーグ・ひじきのいため煮は、二中でも人気メニューです。ひじきのいため煮には、ツナが入って食べやすくなっています。 二中の3年生のリクエスト給食は、明日登場します。楽しみにしていてください。 2月14日(火) 学年末テストに向けて(2年生)
2年生の英語の授業をのぞいてみました。
テスト範囲で押さえる必要があるポイントについて、練習を通して確認していました。 残り2日です。テストに向けて、体調を整えるとともに、これまでの学習内容の確認をしておきましょう。 2月14日(火) プログラミング(3年生)
3年生の技術の授業をのぞいてきました。
デジタルタイマーを使ったプログラミングの内容でした。 電子機器が多用される現代において、プログラミングは、その機器を動かすために欠かせないものとなっています。 どのようなロジックで動くのか、について体験的に学ぶことは大切なことです。この体験を今後の生活に役立たせてほしいと思います。 2月14日(火) 道徳の授業(1年生)2月14日(火)校内の様子北風はまだまだ冷たいですが、中庭の梅の木や、花壇のチューリップの芽吹く姿に、来るべき春の到来を予感させます。 グラウンドでは、サッカーに取り組む姿が見られました。寒さに負けず、自分のできることに精一杯取り組んでほしいと思います。 2月13日(月) 2月PTA役員・理事会・全委員会(PTA)
今年度最後となる,2月のPTA役員・理事会・全委員会が行われました。お忙しいところ委員の皆さんに参加していただき,これまでの事業について承認をいただけました。また,役員・理事の皆さんからは次年度に向けて前向きな意見をいただくこともできました。これまで,尾西第二中学校のPTA活動にご理解・ご協力をいただき本当にありがとうございました。本年度も残りわずかとなりましたが,今後ともよろしくお願いいたします。
|
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |