最新更新日:2024/12/28 | |
本日:21
昨日:56 総数:1186494 |
3月1日(水)今日の献立スライスパン・牛乳・コンソメスープ・ロングウィンナー・ケチャップキャベツソテー ○ こんだてメモ 3年生の給食は、今日を含めて残り4回ですね。卒業すると自分で食事を準備することも増えると思います。そのようなときに、思い出してほしいことがあります。それは、「自分の体や心は自分の食べたもので、できている。」ということです。好きなものやおいしいものを食べて心の栄養をとるとともに、体のことを考えて食事を準備していきましょう。それらの積み重ねが将来の自分の体をつくっていきます。ぜひこれからも自分の健康を考えて食事をしましょう。 2月28日(火) 1年生授業の様子1年生としての学校生活も残り数えるほどとなりました。日々の授業を大切にし、たくさんのことを吸収して成長していってほしいと思います。 2月28日(火)今日の献立ご飯、牛乳、にくじゃが、ごぼうつくね、切り干しだいこんの甘酢和え 〇 献立メモ 給食の切り干しだいこんは、一宮市で作られたものを使っています。一宮は、切り干し大根の生産が盛んです。冬の時期にたくさん収穫しただいこんを、長く保存できるようにしたものが切り干しだいこんです。細長く切っただいこんを、外で冷たい冬の風を当てて乾かして作られます。一宮の太めの切り干しだいこんは、歯ごたえがよいですね。 2月28日(火) 3年生「未成年の主張」と学年集会
3年生では「未成年の主張」と題し、学年集会を行いました。リーダー会が中心となって企画した素晴らしい会になりました。どの発表にも工夫があり、3年間の成長を感じました。
2月27日(月) 1年生進路学習2月27日(月)今日の献立五目あんかけうどん、牛乳、 さつまいもとれんこんの甘辛がらめ です。 〇 献立メモ 今日のれんこんは、愛知県で生産されたものを使っています。れんこんは、低くて湿った土地で育てられます。水害に強い作物として、一宮から近い地区だと、愛西市で昔から栽培されています。ハウスでも作られていて、ほぼ1年中出荷しているそうです。 今日は、さつまいもと甘辛くからめていただきます。 2月26日(日)おやじの会・PTA清掃ボランティア活動3年生校舎付近のガラス窓の清掃を中心に、普段なかなか掃除の行き届かないベランダの高所などまで清掃に励んでいただきました。明日の登校時には教室に入った際に、ピカピカの窓ガラスからさわやかな光が差す教室に、卒業までの仲間との貴重な日々の大切さを感じてくれることと思います。 そして、こうしたPTAや地域の方々のお支えやつながりによって学校や職員、生徒たちは今まで支えられてきたことを改めて実感も致しました。本当にありがとうございました。 本日は早朝よりご参加いただき、感謝いたします。 3学期もあと少しとなりましたが、今後ともお支えくださいますようお願い申し上げます。 2月24日(金)2年生合唱録音
2年生は本日、3年生のために「旅立ちの日に」の録音をしました。本来であればその場で歌を披露したいところですが、全学年全生徒が一度に体育館に入り、合唱をするということが困難な状況下、苦肉の策として今年度も録音したものを3年生を送る会で流すこととなりました。
月曜日に初めて2年生全生徒で合わせてみて、まだまだ伸びしろを感じる中練習を終えました。そして本日数回の練習後、録音しました。 本番ということもあり、気持ちが入った合唱を披露し、何と一発合格でした。2年生のみなさん、すばらしい合唱をありがとうございました。3年生もきっと喜んでくれるでしょう。 2月24日(金)6限 総合のようす2月24日(金) 卒業式の合唱練習
今日は公立高校入試Aグループの面接の実施日です。卒業式まで2週間を切り、総合の時間では、卒業式に向け歌の練習に取り組みました。また、合唱練習の前には今年度お世話になった先生方の話もあり、真剣な表情で話を聞いていました。
2月24日(金)今日の献立ご飯、牛乳、関東煮、あつやき卵、鉄骨和え 〇 献立メモ 今日は、「正しいはしづかいの日」です。4月から、毎月正しいはしづかいを意識して食べてほしいと思い実施をしています。みなさんは、4月から振り返って少しでも成長できたでしょうか。自分の成長を感じている人は、そのまま続けていきましょう。まだ正しくはしが使えない人は、少しずつ自分で意識して練習してみましょう。意識していると、いつの間にか習慣化していきます。 2月22日(水)今日の献立揚げ鶏丼、牛乳、カレー風味のキャベツたっぷり豚汁 〇 献立メモ 「カレー風味のキャベツたっぷり豚汁」は、開明小学校の児童が考えた応募献立です。料理の特徴や工夫したところは、愛知県産の食材であるキャベツを使い、みんなが大好きなカレー風味にしたところだそうです。 豚汁からカレーの風味を感じてみましょう! 今日は、揚げ鶏丼です。おかずをご飯にのせて食べてください。 2月22日(水)3年生 掃除の様子掃除場所を分担し、朝の清掃活動に一生懸命取り組む姿が多く見られました。 2月21日(火)寒風に負けず(2年生)そんな中でも、一中生は頑張っています。 体育では、みんな楽しそうに身体を動かしていました。 まだまだ寒い日が続くようですが、 「花が咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ」 の言葉のように 日々の授業を大切にして、成長してほしいと思います。 2月21日(火) 3年生の授業のようす公立高校一般入試を明日に控え、いっそう学習に集中している姿が見受けられます。 1枚目 3年1組 国語科の授業 2枚目 3年2組 英語科の授業 3枚目 3年6組 理科の授業 2月21日(火)今日の献立黒ロールパン、牛乳、コーンポタージュ、米粉マカロニひじきサラダ 〇 献立メモ 今日は、成長期のみなさんにとって大切な「カルシウム」がたっぷりとれる献立です。コーンポタージュには、牛乳だけではなく、カルシウムが豊富なスキムミルクも入っています。 みなさんは小学1年生のころから毎日、給食に牛乳がついてきましたが、中学を卒業すると給食はありません。3年生は来年から、特に積極的に牛乳やカルシウムの多い食品を選んで飲んだり食べたりしていきましょう。 2月20日(月) 第2回学校運営協議会(全体会)の報告について
【第2回学校運営協議会(全体会)の報告】
1 開催日時 令和5年2月20日(月) 11:00〜12:00 2 場所 本校 会議室 3 公開 4 傍聴人 なし 5 出席者 47名 6 報告 以下の内容について結果を報告し、承認された。 ○ これまでの各校の取り組みについて ・起小学校 ・三条小学校 ・大徳小学校 ・尾西第一中学校 ○ これまでの各専門部会の取り組みについて ・小・中連携部会(学習面・生活面) ・地域連携・広報部会 7 協議 ○ 来年度に向けての各専門部会の取り組みについて ・小・中連携部会 (学習面) ・読み取りの対策はしているが、聞き取りの対策もお願いしたい。 (生活面) ・あいさつについて、教師の前ではやるが地域ではなかなかやらない。いろいろ絡み合って難しい面もあるかもしれないが、元気で活発な挨拶ができるようにしていきたい。 ・自転車の乗り方について、ヘルメットの着用について努力義務となった。これを機会にもっと安全について啓発していくようにしたい。 ・地域連携・広報部会 (地域連携) ・年度当初に連区長から各学校へ主な行事を伝え、連携できることについて検討し、詰めていくのが良いのではないか。 ・このご時世なので難しいかもしれないが、先生ももっと地域の中に入ってきてもいいのではないか。連携につながっていくと思う。 (広報) ・今後も、地域への情宣として学校のことや運営協議会などの内容を取り上げていきたい。また内容もより精選し、充実したものになるようにしていきたい。 8 来年度の予定の連絡 2月20日(月) 第5回学校運営協議会(中学校部会)の報告について
【第5回学校運営協議会(中学校部会)の報告】
1 開催日時 令和5年2月20日(月) 9:30〜10:35 2 場所 本校 校長室 3 公開 4 傍聴人 なし 5 出席者 14名 6 議事及び意見交換 以下の内容について報告し、審議の後、承認を得た。 ○学校評価アンケート、令和5年度年度学校経営方針・行事計画・学校運営協議会委員、生徒数・学級数について ・学校評価アンケートについて、どの設問についてもおおむね良好の結果が得られていることに安心した。意見の中で、はっとするものがあって心配になるが、子どもたちのためになるよう、教育活動を進めていってほしい。 ・入試が早まったことで学習内容について大丈夫なのか、今年度の反省をぜひしていただき、来年度にいかしていただきたい。 ・不登校について、3年生になると学校復帰がみられるようだが、どのように変化しているのかちゃんと把握しているのだろうか。子どもたちのため、よくみていってほしい。 ・学校経営方針について、特に重点努力目標について、具体的に進めていってほしい。 7 今後の予定の連絡 2月20日(月)合唱練習(2年生)2月20日(月)入試直前 |
|