最新更新日:2024/06/12
本日:count up230
昨日:317
総数:795084
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

4/19 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 仲間との意見交流を通して、みんなの前で堂々と発表することができました。

4/19 授業風景(1年生)

 1Aの国語の授業です。工藤直子さんの詩を教材として、倒置法について学習していました。近くの仲間と意見を交流させることで、自分の考えに自信をもつことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業風景(1年生)

 1Bの英語の授業です。ノートに綴る文字もとてもていねいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 1年生の授業風景

 1Cの社会の授業です。先生から励まされ、挙手できる人の数がぐんと増えました。手を挙げるのにも勇気がいります。でも、まずはその第一歩が大切です。すてきです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業風景(2年生)

 2Cの社会の授業です。「気候からみた日本の特色」について学習していました。ノートをのぞくと、色分けをして、気候の違いがわかりやすくまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 授業風景(2年生)

 2Aの英語、2Bの数学の授業風景です。先生と生徒が対話しながら、学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 全国学力学習状況調査が行われています

 本日3年生が、全国学力学習状況調査に取り組んでいます。国語、数学に加え、今年度は理科も実施します。最後に質問紙調査も行います。
 頭をしっかり働かせ、最後まであきらめずに取り組みましょう。
 集中の妨げにならないように。静かにパシャリ! 
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19 中庭の緑

 昨日の雨できれいに洗い流されたのでしょうか。今日は、中庭の新緑がいちだんと美しく見えます。
 窓ガラスごしに撮影した写真ですが、とてもきれいに見えます。毎日、教員業務支援員さんがていねいに窓ふきをしてくださっているおかげです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 心肺蘇生講習および傷病対応訓練

 常滑市消防本部のみなさんを講師にお迎えし、AED心肺蘇生講習および傷病事故発生時の対応訓練を行いました。
 傷病者が出た場合の対応について理解を深め、いざというときに、救急車が到着するまでの初期対応について実際の訓練を通して学びました。職員は、生徒役、第1発見者、職員室での対応等、役割を決めて臨みました。
 それぞれの立場で気がついたことをまとめ、いざというときに備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 朝会の様子

 本日の朝会では、三役・委員長の任命を行いました。温かな学級、すてきな学校を目指してがんばりましょう。
 また、「東海市ジュニアスポーツフェスティバル」において三位入賞を果たした、剣道部のみなさんの表彰を行いました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 登校の様子

 月曜の朝。冷たい雨。それでも、遠くからまっすぐに「おはようございます!」とあいさつできる南陵中生。元気をもらえます。ありがとう。
 冷たい雨の中でも、運転手さんを気遣い、押しボタン信号のスイッチを押すタイミングをうかがっています。身体は冷えても、心はぽかぽかあたたかです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/15 離任式その8

 先生方へ,すてきな出会いをありがとうございました。このお別れのつらさは,共に過ごした日々が充実していたこと,幸せであったことの証。
 新たな出会いを大切にし,今を精一杯,心をこめて過ごすことをお約束します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式その7

 校歌清聴。お別れのときが近づきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式 その6

 先生,ありがとうございました!そして,わたしたち教えていただいたことを胸に,これからもがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式 その5

様々な出来事が思い出されます。お別れはやっぱり寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式 その4

 感謝の思いを届けます。心をこめて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式その3

 先生方のお話が続きます。懐かしい気持ちとこれで最後なんだなという寂しさが行ったり来たり、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式 その2

 校長先生をはじめ,お世話になった懐かしい先生方からのごあいさつです。これが最後のお話。胸に刻みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15 離任式 その1

 この日は,2年生,3年生そして教職員にとっても特別な日。昨年まで共に過ごし,多くのことを教え導いてくださった先生方がおみえになる日です。
 「お帰りなさい!」限られたひとときではありますが,懐かしい先生方との時間。温かい拍手でお迎えします。
画像1 画像1

4/14 部活動見学ツアー その9

 吹奏楽部です。それぞれの楽器の音色も聴かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
3/11 PTA新規役員会 会計監査
3/13 公立2次出願/ 通信制後期出願
3/14 5学習・進路説明会(1年)/ 56進路説明会(2年)
3/15 公立2次学力検査/ 定時後期入学検査/ 6生徒会選挙

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341