最新更新日:2024/12/04 | |
本日:4
昨日:222 総数:757274 |
6年生 奉仕活動土砂災害ハザードマップ本校周辺は比較的被害の心配は少ないようですが、校区内でも坂の多い地域もありますので、いざというときのために確認しておきたいものです。学校にお越しの際にぜひご確認ください。 休憩時間に・・・図書館ボランティア ブックママ打ち合わせ3月9日 今日の給食・牛乳 ・麦ご飯 ・ごぼう入りかき揚げ ・大根とチンゲンサイのみそ汁 ・はちみつレモンゼリー 今日のデザートは、給食委員会アンケート人気の献立デザート部門第3位のはちみつレモンゼリーでした。 給食室の様子より パート2ふだんなかなか見ることのできない給食室の調理の様子パート2です。 今日はかきあげです。揚げたてサクサクのおいしいかきあげが食べられるのは自校給食ならでは、ですね。パート1でも書きましたが、東小では6人の調理員さんが約400人の給食を調理しています。 今回のかきあげも手作りで、ひとつずつ材料を成形したあと、油であげていきます。検温もしています。数百個のかきあげです。気が遠くなるような調理数ですね。 毎日温かな給食を食べられることは、調理員さんの調理があってのことです。いろいろな人に支えられていることに感謝して、給食をいただきたいと思います。 3年生 お話の会お楽しみに紙芝居は「うみからきた おとこのこ」です。貧乏な鍛冶屋を訪ねてきた子どもは鍛冶屋と人魚との子どもとのこと。どんどん大きくなる子どもは旅に出ます。原作はデンマークのお話とのことです。 手作り巨大紙芝居は「おさらをあらわなかったおじさん」です。おじさんは料理と食べることは得意でも、皿を洗うことはしません。どんどんどんどん溜まっていくお皿。さて、どうなってしまうのでしょう。 定期的な古川先生のお話会は3年生までとなり、4年生からは年間1回のブックトークとなります。今日のお話会で最後となり、お礼のことばと花束の贈呈を行いました。 次回のお話会は来年度になります。古川よし子先生、一年間ありがとうございました。 3年生 書写点やはらいの筆遣い、曲がりからはねへの筆遣いに気を付けて、姿勢よく、集中して練習しています。 4年生 寄せ書きメッセージ5年生2組は図工。版画の作品が完成しつつあります。刷り終わった作品の画像を学習用端末に取り込み、工夫したところや苦労したところのコメントを入力します。 3月8日 今日の給食・牛乳 ・クロロールパン ・あじのコーンフレークフライ ・コールスローサラダ ・チキンと豆のトマト煮 今日のアジのフライは、コーンフレークの衣がパリパリで香ばしく、いつもにも増しておいしくいただくことができました。 1年生 お話会紙芝居は宮澤賢治の「どんぐりとやまねこ」 手作り巨大絵本は「パンのかけらとちいさなあくま」 さて、どんなお話だったかな?おうちの人にも伝えてみてね。 1年生 音楽会
音楽で学習した歌、踊り、手話、鍵盤ハーモニカや木琴の演奏の中から、発表したいものを自分たちで選び、音楽会を開きました。学習の成果を発揮し、どの子も上手に発表することができました。
でも、一番盛り上がったのは、「かもつれっしゃ」の歌に合わせたじゃんけんゲーム。最後まで勝ちの残った児童の頭には、かっこいい王冠が輝いていました。 暖かい午後 授業の様子1年生は道徳。「ひしゃくぼし」という資料を読んで、「うつくしいこころ」について考えを深めています。 2年生は、1年を振り返り、キャリアパスポートファイルのまとめをしています。 3年生は社会科。「昔の道具」について映像で確認しています。ネジを巻く時計です。トトロの映画に出てきそうですね。 4年生は算数。復習問題に取り組んでいます。 6年生は英語。友達が英語で発表した内容を聞き取っています。 この時間、5年生は体育館で卒業式の練習をしていました。 2年生 図工3月7日 今日の給食・牛乳 ・白飯 ・鶏肉のごまだれ焼き ・ゆかりあえ ・石狩汁 石狩汁にはサケの身がたくさん入っています。北海道の郷土料理ですね。 6年生 卒業式練習古川よし子先生の読み聞かせ1つ目の作品は、かえるが○○るお話。イラストを見て、かえるが○○るところを当てていきました。 2つ目の作品は紙芝居です。今や紙芝居の読み聞かせはめっきり見なくなりました。黒い木箱の中でめくられていく紙芝居は楽しいの一言ですね。北風と小ガモ、いったいどんな決着となったのでしょうか。 最後は手作り巨大紙芝居です。担任の先生に抱えられた手書き紙芝居が1枚ずつめくられていきます。小さな生き物を助けたくつやのドラテフカにどんな幸運がもたらされたのでしょうか。 2年生のお話会も今日が最後になります。来年も楽しみですね。 1年生 春を見つけたよ今日はほんとうに穏やかな暖かい日になりました。 5年生 合唱練習 |
犬山市立東小学校
〒484-0802 住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地 TEL:0568-67-5400 FAX:0568-69-0337 |