最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:176
総数:627726
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

やまなし【9月27日(火)6年生】

あらすじをつかむため音読をしています。
画像1 画像1

英語の授業【9月27日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業では、英語の曲を歌って覚えようとしています。

ごんぎつね【9月27日(火)4年生】

ごんと兵十の気持ちの変化について考え、意見交換をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

オンライン集会【9月27日(火)のたんぽぽ】

オンライン集会。月曜日の朝、校長先生のお話からスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ【9月27日(火)1年,3年,6年,たんぽぽ】

ひなたぼっこさんに来校いただき読み聞かせが行われました。ピアノ伴奏、太鼓、鈴の音響を交えて、登場人物になりきった発表を聞かせていただきました。読み聞かせが終わったあとには、絵本の解説があり、絵に隠された秘密を教えていただきました。絵本の読み味わい方を学ぶことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校です【9月27日(火)全児童】

ややむし暑さが戻ってきたように感じる登校でした。今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて、無事に登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、14:55の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【9月27日(火)本校自慢のウサギたち】

ココアとモナカは、花が終わったプランターに生えている草を食べています。くろみつは、ココアとモナカがいる部屋の様子をのぞいています。
画像1 画像1

体育の授業【9月26日(月)の2年生】

久しぶりにすっきりと晴れた空の下で体育ができました。シュートゲームやドリブルシュートのチェックをしました。皆だんだん上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科の授業【9月26日(月)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科でコメ作りについての学習をしています。

読み聞かせ〜お楽しみに〜【9月26日(月)全児童】

9月27日(1年、3年、6年、たんぽぽ)、9月30日(2年、4年、5年)の2日間、ひなたぼっこさんに「読み聞かせ」をしていただきます。今日は、児童のみなさんが下校したあと、リハーサルのため来校されました。当日を楽しみにしていてください。 
画像1 画像1

活動の様子【9月26日(月)のたんぽぽ】

2学期初めての委員会がありました。手洗い場をピカピカに磨いていました。黙々と作業する姿はさすが高学年です!
画像1 画像1

活動の様子【9月26日のたんぽぽ】

 1年生は、図工の時間に折り紙をのりで貼って、ぶどうの絵を制作しました。
 4年生は、実際の色をパソコンで調べ、参考にしながら干支のぬり絵をしました。
 6年生は、弥生時代に関する動画を視聴し、邪馬台国や卑弥呼について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【9月26日(月)のたんぽぽ】

交流クラスの社会で、スーパーマーケットについて学習しました。お店の人が工夫していることなどをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【9月26日(月)のたんぽぽ】

交流クラスの生活科で、2回目のおもちゃ作りをしました。みんなで試行錯誤して、「ころころころん」というおもちゃが完成しました。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3週間よろしくお願いします【9月26日(月)2年生】

今日から3週間、小学校の先生になるために勉強している教育実習の先生に、来ていただきました。放送での全校へのあいさつを終えて、教室でも自己紹介をしてもらいました。
「先生の好きなスイーツはなんでしょう」
「ヒントは揚げてあります」
みんな興味深々でたくさん手が挙がりました。
3週間、実習の先生とたくさんの思い出を作りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【9月26日(月)のたんぽぽ】

9月30日(金)の小中交流会に向けて、フォークダンス「タタロチカ」の練習をしました。動画を見ながら、楽しく踊ることができました。本番まで毎日練習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑化飼育委員会【9月26日(月)5,6年生】

秋になり、側溝にもたくさん落葉しています。緑化飼育委員会の子たちが、側溝をきれいにしてくれています。これで、雨が降っても水が流れやすくなります。ありがとう。
画像1 画像1

放送委員会【9月26日(月)5,6年生】

2学期の昼放送の企画を考えています。お昼の放送が楽しみですね。
画像1 画像1

高跳び【9月26日(月)4年生】

高跳びの跳び方を知り、高く跳び越せるように練習をしています。
画像1 画像1

教育実習が始まりました【9月26日(月)全児童】

今日から3週間、教育実習が行われます。「先生になりたい」という夢があり、浅井中小学校で勉強をしてもらいます。「友と 二人で喜べば 喜びは二倍に 二人で悲しめば 悲しみは半分になります」 「学校やクラスのみんなで喜べば 喜びは二倍より大きくなり みんなで悲しめば 悲しみは半分より少なくなります」そして、よい仲間は夢を近づけてくれます。教育実習の先生の夢も実現に近づくようにみんなで応援しましょう。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp