最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:52
総数:627370
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

ちびっこ水泳教室〜もし よろしければ参加を〜 【5月29日(日)全児童】

本校、水泳の授業において、準備を進めていただきありがとうございます。さて、「ちびっこ水泳教室」について申し込みが6月2日からということです。申し込みを希望される方は、愛知県一宮総合運動場までお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【5月29日(日)本校自慢のウサギたち】

赤ちゃんウサギは、休日管理員さんにも慣れてきました。ショコラもくろみつもココアも、休日管理員さんのほうを見て、「こっちの部屋にも早く来て」というポーズをしています。
画像1 画像1

カブトムシ元気です 【5月28日(土)全児童】

5月26日(木)に、2年生の子たちがダンゴムシの赤ちゃんが生まれる様子を観察していることをWebで紹介しました。今日は、地域の方からいただいた、カブトムシの幼虫がプラスチックケースの外から観察できました。これまで、多くの子(私も)が、ケースの外から観察し続けていましたが、全く姿が見られませんでした。元気に、木を食べていました。成虫になる日が楽しみですね。
画像1 画像1

みんなのウサギ【5月28日(土)本校自慢のウサギたち】

きなこは、休日管理員さんからいただいた朝ごはんに夢中です。赤ちゃんウサギは、日向ぼっこをしてくつろいでいましたが、木箱の中に移動して朝ごはんを食べています。
画像1 画像1

かんさつ名人【5月27日(金)の2年生】

国語の「かんさつ名人になろう」の学習では、ミニトマトを丁寧に観察して、簡単な文でメモをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館で本を借りたよ その2【5月27日(金) 1年生】

図書館では、友達と一緒に、楽しく本を選んでいました。たくさんの本を読んで、心が豊かな子供たちに育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館で本を借りたよ その1【5月27日(金)の1年生】

図書館司書の方に図書館の使い方や本の借り方を教えてもらいました。図書カードを使って、本を借りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の授業 【5月27日(金)の1年生】

はじめての英語の授業がありました。英語の先生の自己紹介を聞いたあと、英語で色の言い方を教えて頂きました。発音したり、体を動かしたりして楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動【5月27日(金)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、漢字ドリルの復習問題を解いています。

図工の授業その2【5月27日(金)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペンチを使って、立体の芸術を作っています。

図工の授業その1【5月27日(金)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業でワイヤーアートを作っています。

漢字のテスト【5月27日2年生】

2年生でこれまでに習った漢字のテストをしました。

集中して取り組みました。

習った漢字は確実に覚えて、文章を書く際にどんどん使えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【5月27日のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は2年生も仲間に加わり、6人でドッジです。年下の子に譲って投げさせてあげようという優しい姿が見られました。

活動の様子【5月27日のたんぽぽ】

画像1 画像1
交流学級で「一億をこえる数」の授業を受けています。一、十、百…と順に黒板に書かれた字の中に、あれ?という字があったので、みんなで「何かおかしい!」と楽しそうに盛り上がっていました。

活動の様子【5月27日のたんぽぽ】

今日の1年生の交流授業は、音楽・英語・図書館指導と盛りだくさんでした。音楽に合わせてステップをしたり、ALTの先生からの英語での質問を聞いたり、本を借りたりと、1年生のみんなと楽しく活動した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【5月27日(金)のたんぽぽ】

昨日図工で取り組んだシャボン玉アートで、きれいなアジサイが完成しました。とってもきれいだね!
画像1 画像1
画像2 画像2

かきと かぎ【5月27日(金)1年生】

濁音が含まれている言葉をみつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

たし算【5月27日(金)2年生】

(2位数)+(2位数)で、一の位が繰り上がる筆算のやり方を勉強しています。
画像1 画像1

しろくまのジェンカ【5月27日(金)1年生】

歌に合わせて楽しそうに、リズムうちをしたり、ステップをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉で遊ぼう【5月27日(金)3年生】

「しゃれ」「回文」「アナグラム」のなかで、一番楽しいと思う言葉遊びはどれかを、自分で決めて理由を話しています。
画像1 画像1


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp