最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:53
総数:626456
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

国際交流【6月29日(水)1年生】

一宮市国際交流協会より、ニュージーランド出身の市国際交流員の方に来校いただき、ニュージーランドについて教えていただきました。ニュージーランドの先住民族は「マオリ」であること。マオリの人々は、鼻と鼻、おでことおでこを合わせて挨拶をするそうで、これを「ホンギ」というそうです。また、マオリ語を教えてもらったり、マオリの人々が踊る伝統的な踊り「ハカ」を教えてもらって踊ったりしました。「ハカ」の見本をみて「かっこいいな」という声が聞かれました。リズムに合わせて、力強く体をたたき、舌を突き出して踊るハカダンスを体験しました。みんなで、「ハカダンス」を楽しく踊り結束力が高まったように思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきな かぶ【6月29日(水)1年生】

役割を分担して本を読むため、だれが言った言葉なのかを確認しています。自分が読む場所がわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小筆の使い方【6月29日(水)3年生】

小筆を使って、自分の名前を書く練習をしています。
画像1 画像1

担任の先生から【6月29日(水)2年生】

今日は水泳と国際交流があります。国際交流は、ニュージーランドについて勉強していきます。とても暑いので、植物に気を使って水をあげてくれています。ありがとう。しかし、ナスの苗がピンチです。水をあげすぎちゃったようです。ちょうどよい量の、水をあげることは難しいことですね。
画像1 画像1

四角形【6月29日(水)4年生】

ひし形や平行四辺形など、四角形の対角線の交わり方について調べています。
画像1 画像1

読み聞かせ【6月29日(水)のたんぽぽ】

読み聞かせボランティアの方に、「ももたろう」の絵本を読んでもらいました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数÷分数【6月29日(水)6年生】

これまでの学びを確かめるため、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1

登校です【6月29日(水)全児童】

朝から暑くなっています。今日もたくさんの見守り支援の方々・PTAの方々に守られて無事に登校を終えることができました。ありがとうございます。登下校など外の活動では、マスクを外して熱中症から自分の身を守っていきましょう。また、こまめに水分補給をすることも、心がけていきましょう。今日の下校は、1年と2年が14:55、3年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【6月29日(水)本校自慢のウサギたち】

今日も暑くなりそうです。きなこは、今日も涼しい場所を選んで寝そべっています。くろみつとココアも仲良く寝そべっています。

画像1 画像1

わっかでへんしん その1【6月28日(火)の2年生】

図工の授業は、「わっかでへんしん」を完成させました。頭につけるものと腰につけるものの飾りつけを、時間いっぱい頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかでへんしん その2【6月28日(火)の2年生】

みんなで変身して、ファッションショーをしました。なりきり名人もいて、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流【6月28日(火)の6年生】

今日は国際交流でニュージーランド人の先生が来てくださいました。
ニュージーランドの文化やマオリの伝統的な踊りであるハカをみんなで踊りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月28日(火)のたんぽぽ】

放課は、酷暑のため外で遊ぶことができず、教室で仲良く遊んだり、自分の調べたいことを調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【6月28日(火)のたんぽぽ】

交流クラスでも、たんぽぽ学級でも、意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【6月28日(火)のたんぽぽ】

たんぽぽさんの読み聞かせがありました。静かに聞くことができました。朝早くから、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業その2【6月28日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペアで会話の練習をしたり、振り返りをしたりしています。

英語の授業その1【6月28日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業の終わりに、復習をしています。

和音に合わせてせんりつをつくろう【6月28日(火)5年生】

和音の響きや旋律をつくる時のルールを確認し、旋律をつくる準備をしています。
画像1 画像1

国語の授業【6月28日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業では、古典についての学習をしました。

表づくり【6月28日(火)3年生】

資料の数を「正」の字を使って数え、簡単な表にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp