最新更新日:2024/11/25 | |
本日:1
昨日:85 総数:781848 |
3月1日 発育測定が始まりました3月1日 読書感想画 その23月1日 読書感想画 その13月1日 おとぎの国
おとぎの国でも、卒業・進級・入学の準備が始まりました。春の温かい日差しと桜の花がみなさんを待っています。
3月1日 はこの形(2年生)
算数のはこの形の学習です。
箱の面、頂点、辺などについて学習した後、実際に箱を作ってみました。 同じ大きさの面が何個いるのかな? 3月1日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、えびしんじょうの吸い物、さわらの照り焼き、ひなあられです。
料理をおいしくする要素の一つに「だし」があります。だしは、肉や魚、野菜などを煮出してうま味を引き出した汁のことで、和食では、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。今日のえびしんじょうの吸い物は、厚く削ったかつお節でだしをとりました。 2月28日 発育測定(6年生)
小学校で最後の発育測定となりました。6年間で大きく成長しましたね。
2月28日 テープカッター(6年生)
完成した子も多くなってきました。家で大切に使ってね。
2月28日 6年生を送る会の練習(2年生)
6年生を送る会の練習の様子です。ダンスもセリフも礼も、だんだんそろうようになってきました。6年生に感謝の気持ちが届くように、あと少し頑張りましょう!
2月28日 今日の給食
今日の献立は、白玉うどん、牛乳、カレーうどん(汁)、キャベツ入りつくねです。
秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」と言います。「春キャベツ」は柔らかく、甘味があるのが特徴です。「冬キャベツ」は、葉がしっかりしているので、煮くずれが少なく、加熱する調理に向いています。 2月27日 卒業式の練習(6年生)
呼びかけ・歌の練習が始まりました。
2月27日 はこの形(2年生)
算数は「はこの形」の学習に入りました。
箱の面の数や形について調べようと、まずは「はこの形」のすべての面を紙に写し取りました。 あら?どんな形の箱も、面が6つ!少し驚いた様子でした。 2月27日 とびばこあそび(2年生)
体育は跳び箱にも取り組んでいます。
ふみ切りの仕方や、手のつき方に気を付けて開脚跳びに挑戦。リズムよく跳べるかな? 2月27日 通学団会
今日の通学団会では、登下校の振り返りと来年度に向けての準備をしました。6年生と登校できるのはあと1か月になりました。班長・副班長や班の中心として最後まで頑張ってほしいです。在校生は6年生の姿を見て、心地よい通学団になる方法を考えていってほしいです。
2月27日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、茶わん蒸しスープ、白身魚の黒酢がけです。
黒酢は名前通り、黒っぽい色をしています。穀物酢や米酢のツンとした香りと酸味の強よい味に対して、黒酢は独特なまろやかな香りとコクがあります。今日は、白身魚の黒酢がけのたれに使用しています。 2月24日 図工の授業(6年生)
テープカッターを作っています。丁寧に色を塗り、くぎ打ちをしています。完成が楽しみです。
2月24日 エプロン完成 第2弾(5年生)
今日は、1組がエプロン完成発表会をしました。一人一人頑張ったところや工夫したところを発表して、写真を撮りました。みんな喜んで持って帰りました。大切に使ってくださいね。
2月24日 ありがとう週間
今日もありがとうのポストはハートがいっぱい。
友だちや、お兄さんお姉さん、ペアのお友だちや通学団の仲間にありがとうを伝えようという優しい気持ちがあふれています。 2月24日 クイズラリー(2年生)
今日は4年生と2年生のペアでクイズラリーに挑戦しました。
迎えに来てくれたお兄さん、お姉さんと一緒に地図や問題を見ながらクイズに挑戦! ゴールでは、うれしいシールのプレゼントが!とっても楽しかったね。 4年生のみなさん、ゲームを企画してくださった児童会のみなさん、ありがとうございました。 2月24日 大きさくらべ(1年生)楽しくゲームをしながら、広さをくらべることができました。 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|