最新更新日:2025/01/24 |
2月28日(火) 授業力向上をめざしてグループごとに学び合う体育の授業を参観しました。 跳び箱運動でもお互いに教え合い、美しく演技できるように意見交換をしていました。 タブレットで撮影しながら進める新しい形の授業でした。友達や自分の姿勢を確認できる点は有効でした。今後もタブレット端末を効果的に利用できるようにしていきたいと思います。 2月28日(火) 跳び箱(3年生)発表会に向け、美しい演技ができるように繰り替えし練習しました。 2月28日(火)楽しみな「6年生を送る会」(わかくさ)どんな会になるのか、今からとても楽しみです。 2月28日(火) 常滑市(4年生)「よみ」から難しい市です。どんな特色があるのか調べています。 2月28日(火) 気持ちをこめて(6年生)今、まさに、という感じです。気持ちをこめて筆を進めています。 2月28日(火) 今日の給食秋に種をまき、春から初夏にかけて収穫するものを「春キャベツ」、夏に種をまき、冬に収穫するものを「冬キャベツ」と言います。春キャベツはやわらかく、甘みがあるのが特徴です。冬キャベツは、葉がしっかりしているので、煮崩れが少なく、加熱する料理に向いています。 2月28日(火) おおきいほうすくないほう(1年生)数の大きいほうと少ないほうを確かめ、式を立て計算しました。 2月28日(火) 「スーホの白い馬」(2年生)2月27日(月) 「6年生を送る会の練習」(2年生)2月27日(月) 最後の委員会(6年生)2月27日(月) 委員会活動休み時間を削って各委員会の活動に従事してもらいました。おかげで全校児童が気持ちよく生活することができました。ありがとうございました。 常時活動は継続していきます。引き続き、みんなために力を貸してください。 2月27日(月) 通学団会1年間の反省と、来年度の組織決めをしました。 明日から4,5年生が中心に班をまとめ登下校をしていきます。6年生は、バックアップをします。 なかよく、ルールを守って登下校してください。 2月27日(月) 今日の給食「黒酢」の原料は、玄米や大麦などで、名前の通り、黒っぽい色をしています。穀物酢や米酢のツンとした香りと酸味の強い味に対して、黒酢は独特なまろやかな香りとコクがあります。今日は、白身魚の天ぷらのタレに使いました。 2月27日(月) 書写の時間(4年生)静かに集中して練習できています。成長を感じました。 2月27日(月) 発表の準備(3年生)伝えたいことを理由を挙げて説明できるように文章をグループで考えました。 2月27日(月) 地域のために(6年生)地域の一員として、住みよい地域になるよう貢献できる人になりたいですね。 2月27日(月) 書き方(1年生)よい姿勢を意識しながら整った字を書く練習をしました。 2月24日(金) 今日の給食豚汁に入っていた「だいこん」について紹介します。青々とした緑色の葉の部分には、太陽の光を浴びて栄養がたっぷりつまっています。菜飯にして食べるのもおすすめです。よく食べられている白い根の部分は、寒くなればなるほど甘くなっていきます。これは、だいこん自身が凍らないように糖分を増やすためです。だいこんも寒さ対策をしているなんてすごいですね。 2月24日(金) 新しい1年生のために(1年生)来年入学してくる新しい1年生のために、教室の掲示物を作り始めました。 瀬部小学校の楽しいところや、すてきなところを紹介する掲示物をたくさん作りました。 2月24日(金) 「スーホの白い馬」(2年生) |
|