最新更新日:2024/11/15 | |
本日:286
昨日:522 総数:2887765 |
一年生【サンシャイン犬山3】犬山城との違いにビックリしている生徒も。 一年生【サンシャイン犬山2】一年生【サンシャイン犬山】一年生 国語
国語。
「星の花が降るころに」(安東みきえ・作) 音読しています。 3年生 合唱 始動3年生 合唱 リーダーたちの思いが!代表の子たちの思いは必ず仲間に伝わった。 カルチャーまでの3週間。 我らが目指すは・・・ 今日の1回は終わりました。 ここから、次の練習にはどのように取り組むか。 授業でも伝えていますが、「繋げ方」が重要になりますね。 ただ、やるだけではなく、3年生らしさ全開で取り組みましょう。 1・2年生のみなさん、当日をお楽しみに! えび(輝きの1ページ)※ ※ 殻は硬いので成長続けるエビにとっては苦しいのだそうで。 そこで、「 脱皮 」! エビの脱皮は、成長の時と、環境が変わった時にするそうですな。 ※ 【 自分の殻を破る 】という言葉は人間界でもよく使うワードです^^ 後期が始まり、はじめての授業でした。 そういった気持ちで日々過ごしていると、成長を自ら求める人になっていく気がします♪ 秋のはじまりを、えびから考えてみました^^q ベストスコアをたたき出す秋開幕 小数点第一位の差(輝きの1ページ)に君たちはいます^ー^ 明日はいません。 その昔、海で迷わないように、星空を見上げて自分の位置を割り出したそうな。。。 ※ ※ 勉強も生活も「 わからない 」からスタートしますよね。 今、勉強を理解している仲間も、最初はわからないからスタートしてると思います。 もし君がわからない状態であってもその気持ちを理解してくれるはずです。 しかし君が顔を上げなければ、現在地を知る事もできません💦 粘りは重要です。 社会は、わかりづらい(時間がかかる)仕組みばかりです。 思考を諦める = 損する結末 な図式が多いので、苦しいときこそ顔を上げて突き進もう! そういった姿勢を身につけるチャンスが学校にはたくさん隠れているんですね♪ ※ ちなみに、経度・緯度でしたね。 犬山中南館の数字でした^^q 明日は校外学習で、この座標にはいませんが、小数点第一位の差なので、離れていてもみんな意外と近くにいる感じがしますね!気を付けていってらっしゃい!! 第5回実行委員会、第3回委員総会について(PTA)経過報告 委員会報告 協議事項 ・通学路危険箇所調査要望について ・文化講座について ・第2回資源回収について ・令和5年度地区委員選出について 以上の協議がされました。 後期が始まりました。今後も皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 3年生 理科第4単元「化学変化とイオン」スタートです。 2年生 パートーリーダー会
合唱練習に向けてのパートリーダー会が行われています!みんな真剣に考えて、よりよい合唱を創り上げようとしています!楽しみです♪
第1回 自分で作る弁当の日
後期始業式の日、写生会と自分で作る弁当の日を合わせて実施しています。
毎年、弁当の写真を撮影していると、感心する作品も多数あり、 生徒の調理能力が優れていることを実感する時もあります。 あくまでも、自分の力量にあった弁当を作る事を目的としています。 アンケートの結果がまとまったら、お知らせしたいと思います。 写真は、上から1年生→2年生→3年生の順です。 食べている途中でも、快く写真を撮影させていただいた生徒のみなさんありがとうございました。 3年生 写生会 FINAL前期の最後に「伝える側」という話がありました。 では、実際に「伝える」場面はどんな時があるのか。 今日みたいな学校行事の場面でしょうか。 普段の学校生活でしょうか。 クラスで「さようなら」と言ったら、犬中での日々も1日、減ります。 1日が貴重ですね。 今日の写生会。 事前に犬中をまわって、新たな発見をするところから始まり・・・ それを色彩や構図の工夫をふまえて、描いていました。 最初、「中々進まない」と話していた子も終わりには作品が仕上がっている。 「絵は苦手なんで!」と言いながらも、集中して取り組む。 描いている姿からみんなの良いところを見れました。 お疲れ様でした! 3年生 写生会103年生 写生会9学校敷地内の景色を真剣な表情で描いてました。 自然と向き合う(写生会の巻)いろんな色がありましたね!よくがんばりました♪ ※ その色はペットボトルの中で次の色へとタスキを繋ぎます。 ふむ。後期の始まりですね^ ^q 自然と向き合う(写生会の巻)風が吹き荒れる中ですが、楽しい時間が流れてました♪ 自然は人の距離を縮めますね(^^)みんなよく頑張りました!! 3年生 写生会83年生 写生会73年生 写生会6 |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |