6.02 あじさいどくしょ(1年生)
月曜日から始まっている「あじさいどくしょ」ですが、みんな進んで図書室へ行って本を借りています。あじさいどくしょの期間中は、1回に2冊の本が借りられます。家でもいろいろな本が読んでほしいと思います。
6.02 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)国語「ぶんを かこう」
「なにが、どうする。」の文を書く練習をしました。 (3・4枚目の写真)算数「いくつといくつ」 プリントを使って、いくつといくつの問題を解きました。 (5・6枚目の写真)図画工作「ちょきちょき かざり」 はさみを使って、飾りを作りました。書かれている線のとおりに紙を切ると…。いろいろなおもしろい形ができましたね。 6.2 あじさい読書週間 3年生「もうこんなに読んだよ!」と記録用紙を見せてくれます。 心に残るすてきな1冊に出会えるといいですね。 6.2 今日の給食
今日の給食は、
ごはん、牛乳、すまし汁 鶏肉とごぼうの甘からめ でした。 今日は、うまみのある鶏肉と歯ごたえのあるごぼうを使ったあまからがらめです。 鶏肉は、みなさんの体の血や筋肉、骨をつくる食品です。 ごぼうは、かぜやウイルスからみなさんの体を守ったり、体の調子をよくしたりする働きがあります。 6.2 図工 写生大会の絵 2年生学校で楽しかったことの絵を画用紙いっぱいに絵を描きました。 クレヨンで下絵を描いてから、背景を絵具で塗りました。 画用紙いっぱいに絵を描くことができました。 6.01 「TOP」第3号 6年生
新学年での生活が2ヶ月経ちました。6年生のみなさんも最高学年として、委員会や係活動などに責任を持って取り組んでいる様子が多くみられます。
さて、今月の21日(火)〜22日(水)と京都・奈良へ修学旅行に行きます。子どもたちは、事前の調べ学習を通して見学地(法隆寺・東大寺・金閣寺・二条城など)について学びを深めています。そして、実際に見学することで、壮大さや荘厳さを感じ、歴史に興味関心を持ち、さらに深い学びへとつなげていってほしいと思っています。また、先の修学旅行を想像し、ワクワクしながら友達と一緒に楽しそうに話をしている姿も見られます。小学校生活最後のビッグイベントで、楽しい思い出を作りたいと思っている子どもたちも多くいるのではないでしょうか。それも、とても大切なことだと思います。 しかし、修学旅行で学べることはそれだけではありません。新たな人間関係を作ったり、グループでの話し合いを通して、仲間と協力したり、互いの意見を聞きあって、それぞれが譲歩しながら、お互いが納得できるように話し合いを進めていったりと、新たな環境に自分を置くことで人として成長ができる場面が多くあるだろうと思っています。修学旅行に行く前から、子どもたちにとっては、さまざまな学びを得ることができるのです。実際、現在も修学旅行の話し合いでクラスの子や学年の子に優しく声をかける姿や、友達の意見を受け入れている様子も見られます。修学旅行という学習機会を通して、子どもたちには人としてさらなる成長ができることを期待しています。 保護者の皆様にとっては、宿泊をともないますので心配もあるかと思いますが、万全の準備を整えていますのでご安心ください。子どもたちの成長のために、ご理解とご協力をお願いします。 6.1 今日の給食
今日の給食は、
麦ごはん 牛乳 トックスープ 豚キムチいため でした。 今日は、韓国の食材「トック」と「キムチ」を使った料理です。「トック」とは、韓国語でおもちという意味です。 豚キムチいためには、辛すぎないようキムチを少しだけ入れておいしく作りました。韓国では一家に一台、キムチ用の冷蔵庫があります。それくらいキムチが大好きで、一年に一回、親戚みんなで一年分のキムチを作ることもあるそうです。 6.01 いくつといくつ(1年生)
1年生の算数で「いくつといくつ」の学習をしています。ブロックやおはじきをつかったり、ノートにまとめたり、練習問題を解いたりしながら、学習しています。ご家庭でも、読み上げ計算などにご協力いただき、ありがとうございます。基礎基本の定着のため、引き続きよろしくお願いいたします。
6.01 掃除場所が変わりました!(1年生)
6月に入って、1年生は掃除場所を交代しました。今日は新しい場所で、6年生のお兄さん、お姉さんにやり方を教えてもらいながら掃除をしていました。新しい掃除も、しっかり覚えていきましょう!
6.01 航空写真撮影(1年生)
2時間目、1〜3年生の集合写真と全校の航空写真の撮影をしました。1年生は、いつもと違う雰囲気にわくわくしながら、指示をしっかりと聞いて撮影に臨むことができました。写真の完成が楽しみですね。
6.01 航空写真 2年生
集合写真と航空写真の撮影を行いました。決められた位置に移動して、しっかり並ぶことができました。出来上がるのが楽しみですね。
6.01 祝150周年 航空写真
開校150周年を記念して航空写真の撮影を行いました。
画用紙を頭の上で持ち、全校で人文字を作りました。どんな形に仕上がっているか楽しみにしていて下さね。 5.31 租税教室(6年生)5.31 かけっこ(2年生)
体育の時間、かけっこでゲームをしました。みんな、ルールの説明をしっかりと聞いて、楽しみながら体を動かしていました。
5.31 先生にインタビュー!(1年生)
昨日、生活科「がっこう だいすき」の先生インタビューが終わりました。たくさんの先生から、自己紹介カードをもらって、先生たちのことがいろいろと分かりました。
5.31 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)道徳「みんな いきてる」
資料を通して、自分が「いきているな」と感じるのはどんなときなのかを考えました。 (3・4枚目の写真)算数「いくつと いくつ」 「10はいくつといくつになるのか」を考えました。ノートにまとめることも続けていますが、だんだん書くことにも慣れてきました。 (5・6枚目の写真)体育「かけっこ あそび」 今回は体育館で、かけっこあそびをしました。ジャンプする動きも入れながら、みんなで楽しく走りました。 5.31 木曽川町連区防犯委員会に参加して研修会では一宮警察署の方から「特殊詐欺被害防止」についてのお話があり、たいへん勉強になりました。 「固定電話は留守電にしておくこと」 「ATMで携帯を使っているのは、ほぼ詐欺にあっているから、声をかけること」 「カードを他人に渡さないこと」 などなど・・いろいろありますが、近所で声を掛け合うことがまず大切だそうです。 今年度の特殊詐欺の被害がとても多いことに驚き、怖くなりました。 人の弱みにつけこむ卑劣な犯罪がなくなるといいですね。 5.31 サツマイモの苗植え 2年生斜め45°に植えたり、畝に沿って植えたりと難しかったけれど、みんな一生懸命に植えました。 今日からお世話を頑張っていきましょう。 芋ほりの日が今から楽しみですね! 5.30 図書館を使いこなそう(5年生)図書館の本は0〜9までの分類に分かれていることを知り、自分の決めたキーワードについて、さまざまな種類の本を探す活動を行いました。 宝さがしのようにたくさん本を見つけることができて、うれしそうな姿を見ることができました。 5.30 教育実習が始まりました子どもたちの前で・・職員の前で・・あいさつをしてもらいました。 「教師になりたいです!」 と、キラキラした瞳で、わたしに話してくれました。 今、教師を志望する人が少ないそうです。 確かにつらいことも苦しいこともあるし、理不尽だなと感じることもありますが・・でも、それはどんな職業に就いてもおんなじだと思うんです。 この仕事しかしていない自分には、ほかの仕事のたいへんさもやりがいもわかっていませんが、わたしは、生まれ変わってもこの仕事をしたいなと思います。 つらいこと、苦しいこと・・を全部帳消しにしてしまうほど、楽しいこと、うれしいことがあります。 3週間の実習で、少しでもこの仕事のよさを味わってもらって「やっぱり先生になりたい!」と言ってもらえるといいなあと思います。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|