黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

3.8 うれしかったこと(校長より)

画像1 画像1
 少し前のことになりますが、とてもうれしかったことがありました。
 
 朝、出勤してくるときに、信号のない横断歩道を渡ろうとしている子がいました。たぶん低学年の子だと思います。

 車を停車させて、どうぞと手で合図をしました。
 その子は、ニコッと笑顔になって会釈をしてくれました。
 そして、きちんともう一方の車道の車が来ないことを確認して、走って渡りました。
 そのあと、くるりと向きを変えて、もう一度わたしに向かって笑顔で会釈をしてくれました。

 本校の児童であることは確かなのですが、何年生なのかはわかりません。

 地域の方からも「わざわざ渡った後におじぎをしてくれました」とお褒めの電話をいただくことが何度かあります。
 実際に自分も体験して、本当にうれしいなと思いました。

3.8 今日の給食

今日の給食は

 麦ごはん 牛乳 中華わかめスープ 鶏肉のチリソース でした。

 今日は給食の残りがとても少なく、うれしい気持ちになりました。子どもたちからも好評でした。明日は五平もちが出ます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

3.08 はじめの いっぽ(1年生)

(1・2枚目の写真)算数「もうすぐ 2年生」
 色紙を切って四角や三角を作り、できた形を並び替えていろいろな形を作りました。模様にしたり、何かの物に見立てて並べたり、みんな思い思いの形を作っていました。

(3・4枚目の写真)体育「ボール蹴りゲーム」
 今回もキックベースをしました。みんなルールにも慣れてきて、お互いに声をかけ合いながら取り組むことができました。

(5・6枚目の写真)算数「もうすぐ 2年生」
 1年生で学習した内容を確認しながら、いろいろな問題を解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.7 卒業式の準備(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目に5年生が卒業式の会場準備をしました。
 椅子を並べて、床の雑巾がけをして、まわりの掃除をして・・自分がやっていた仕事が終わると、サッとまだやっているところの手伝いをしていました。
 よく働いてくれて、本当に感心しました。

 働いているところの写真を撮ろうとすると、にこっと笑ってこっちを向いてピースをする子
「さすがに校長先生も卒業式の練習はがんばらないといけませんね」とアドバイス?してくれる子
 点火していないストーブを触って「熱くない?」と聞いている子
 みんな、かわいいなと思います。

 子どもたちの作業のあと、職員だけで作業しました。
「こっちは、長い!」
「ここを上手に折らないと・・」
 先生たちも5年生の子たちと同じように、みんなで楽しそうに作業しました。

 今日は、中学校の卒業式でした。
 よいお天気でよかったなと思います。
 小学校の卒業式もこんなおだやかな日になってくれるといいなと思います。

3.07 はじめの いっぽ(1年生)

(1・2枚目の写真)国語「にている かん字」
 貝と見、村と林など、似ている漢字を練習しました。
 1年生で学習する漢字は80字です。
 しっかりと覚えて、2年生の学習につなげていきたいですね。

(3・4枚目の写真)お礼の手紙
 給食や授業など、お世話になった先生への手紙を書きました。
 1年生の間に学習した文の書き方も使って、みんな集中して書いていました。

(5・6枚目の写真)体育「ボール蹴りゲーム」
 キックベースをしました。
 今日は初めてだったので、ルールを確認しながら行いました。
 初めてでしたが、すぐにゲームに慣れて楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.7 今日の給食

今日の給食は、

 ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮
 生揚げのおろしだれ 味付けのり  でした。

 今日は、「正しいはしづかいの日」でした。
 生揚げをはしで切ったり、味付けのりでご飯をくるんだりして、はしをうまく使えるように考えながら給食を食べました。
 味付けのりでごはんをくるむのが難しいみたいですね。
 おうちのごはんでも挑戦してみてください。
画像1 画像1

3.7 学習紹介にむけて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、2年生に3年生から新しく始まる学習を紹介します。
 招待状を作って2年生にわたす準備をしています。

3.6 さわやかタイムで(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後のさわやかタイムでした。何を話そうかなと今までのさわやかタイムで話したことを振り返ってみました。

 最近のことからさかのぼって・・話しました。

 次のように話しました。

 この前は「いのちのおはなし」の本の読み聞かせをしました。
 
 その前はしばらく「勉強がよくできる方法」のお話でした。今も校長室前の廊下に掲示してあります。相変わらず校長先生にとっては「決まった時間に起きて、決まった時間に寝る」が難しいです。でも、前よりはできるようになりました。
 
 ずっと前のことになりますが「6年生のすてきなところ」を紹介しました。もうすぐ卒業してしまいますが、最後までそのすてきな姿でいてほしいなと思っています。
 
 その前は「積み重ね」について話しました。何か1つ「これをがんばるぞ!」というものを決めて続けていきましょう・・と話しました。校長先生は、学校で見つけたうれしかったことを探すようになりました。たくさん集まりました。みなさんのおかげで「うれしいこと」がたくさんある毎日です。ありがとうね!
 
 いちばん最初の「さわやかタイム」は、「あいさつ」のお話でした。
 ふつうに「おはようございます」は100点、笑顔で言えると150点、相手の名前をつけると200点・・というお話でした。

 この中で、何かみなさんの心に残っていてくれるとうれしいなと思います。
 
 最後のさわやかタイム・・もう一度あいさつについて話そうと思います。
 大人になったときに「勉強ができること」よりも「あいさつができること」の方が大事です。ずっと200点のあいさつを続けてこられた子もいます。すごいなと思います。なかなかずっと続けることって難しいからね。4月になると、たぶん学校生活でマスクをすることもしないことも自由になると思います。そしたら、今よりももっとみなさんの笑顔を見ながらあいさつできるかなと今から楽しみです。
 あいさつは「おはようございます」だけではありませんね。もうすぐ今の学年が終わってしまいます。同じクラスの友達、担任の先生、授業をしてくれた先生、いつも見守ってくれている地域の方・・きちんと「ありがとう」が言えるといいですね。
 
 あと本当に少しですが、最後まで気を抜かずに、一生懸命がんばって楽しい思い出を増やしましょう。

 
 以上です。

 授業中、教室をまわると、6年生が卒業式に向けて返事の練習をしていました。
 式当日もこんなニコニコ顔で返事をしてくれるといいなと思います。
 今年度が、1日1日終わりに近づいていきますが、大事にしていこうと思います。

3.06 はじめの いっぽ(1年生)

(1・2枚目の写真)さわやかタイム
 今年度最後のさわやかタイムがありました。
 校長先生から、1年間の振り返りとあいさつの大切さについての話がありました。
 笑顔で元気にあいさつをすることを、これからも続けていきたいですね。

(3・4枚目の写真)音楽
 鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」「ちょうちょ」を練習しました。

(5・6枚目の写真)算数「もうすぐ 2年生」
 1年生で学習したことを、プリントを使って復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.6 今日の給食

今日の給食は、

 ごはん 牛乳 ゆばのすまし汁
 さばの竜田揚げ 切り干しだいこんの煮物 でした。

 今日は「だしを味わう日」です。かつお節でとっただしを、ゆばのすまし汁と切り干しだいこんの煮物で使いました。
 だしをしっかりとって使うと、しょうゆや塩を減らしても十分においしく食べることができます。
画像1 画像1

3.6 表彰を行いました

本日、バレーボール大会で入賞した児童の表彰を行いました。中学校でもさらに力をつけて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.3 6年生を送る会(4年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
本番に向けてたくさん練習してきました。どんなことにも全力で取り組む姿がとても素晴らしいと感じました。

3.3 大事な行事です(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「6年生を送る会」が行われました。
 予想通りですが・・どの学年も練習よりも本番の方が上手だったし、なによりも表情がよかったなと思います。

 一生懸命発表している子どもたちの姿に感動するのですが、わたしは、その子どもたちをいとおしそうにながめている先生方の姿にも感動します。
 
 この「6年生を送る会」は、各学年の総まとめの発表のような感じだなと思います。
 子どもたちも先生たちも、もうすぐ今年度が終わってしまうさみしさや・・ゴールが近づいてくるうれしさや・・なんだかいろんな想いがこみあげてくる時期です。
 
 最後の話では、「1年生から5年生もこうやってみんなにお祝いしてもらえるときがくるけど、そのときどんな6年生になっていたいか考えようね」ということと「6年生は、残り少ない小学校生活を大事に楽しくすごしてほしいということと、たった1年だったけど、出会えてうれしかったこと」を話しました。

 この「6年生を送る会」は、ずっとずっとなくしたくない大事な行事だなと思います。来年度は、全学年そろって体育館で行いたいです。

 子どもたちのうれしそうな顔が頭から離れず・・週末もしあわせな気分で過ごせそうです。
 

3.3 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会の様子です。
 ほかの学年の発表に合わせて、手拍子したり踊ってみたり・・
 うれしいひとときでした。

 「旅立ちの日に」心をこめて一生懸命歌いました。

3.3 6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会の様子です。
 「来年は・・・」
 来年の今ごろは、卒業生です。
 
 送る会・・立派に発表できました!

3.3 6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会の様子です。
 6年生もノリノリで・・喜んでもらえました。

3.3 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生へのお祝いと感謝の気持ちを込めて、今までで一番のソーラン節を披露することができました。心を一つにがんばりました。

3.3 6年生を送る会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会の様子です。
 掛け声が大きく響いて、とってもかっこよかったです!

3.3 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 送る会の様子です。
 一生懸命がんばりました!

3.03 みんなで 元気に がんばりました!(1年生)

 3・4時間目に「6年生を送る会」がありました。
 1年生は首飾りをプレゼントして、ツバメのダンスと呼びかけをしました。
 出し物では、お世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに気持ちを伝えようと、練習からみんな力いっぱいがんばることができていました。
 今日の本番も、1年生全員で6年生に向けてしっかりと気持ちを伝えることができていました。
 
 2〜6年生の出し物は、オンラインで教室で視聴しましたが、自分が大きくなったら…という気持ちで真剣に見ていました。

 今日の送る会は1年生にとっても、よい経験になったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

緊急時の対応

新型コロナ感染対策

給食関係

保健だより

月行事予定

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 交通事故ゼロの日 
3/12 安全を確認する日
3/13 口座引落日 
3/14 黒田小サロン