最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:22
総数:371468

2月9日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・すまし汁・さばの塩焼き・小松菜の煮びたし

〇 献立メモ
 今日は「だしを味わう日」です。たっぷりのかつお節でとっただしで、すまし汁と小松菜の煮びたしを作りました。
「だし」は食材によって味や香りが全く違います。日本では、かつお節・昆布・煮干しなどからとることが多いです。ヨーロッパでは、玉ねぎ・人参・セロリなどを使った『野菜のブイヨン』があります。「だし」は世界中の料理で使われています。

2月8日  入学説明会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の入学説明会では、講師の先生を招き、就学時の心構え「子どもを伸ばす子育て」の講演を行いました。子どもの絵から子どものサインが見えること、子どもをやる気にさせるには褒めたり認めたりすることが大切なこと、「笑顔」と「会話」のある家庭が子どもの心を満たすことなど子育てについての心得を伺いました。とても分かりやすく時間もすぐに過ぎてしまいました。ありがとうございました。

2月8日 入学説明会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は入学説明会が行われました。
現1年生による歓迎の動画に始まり、入学に向けてのお話と就学時の心構えとして「子どもを伸ばす子育て」の講演がありました。
4月に合えるのを楽しみにしています。


2月8日 3年生 一輪車がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も一輪車をがんばりました。自分の体に合った大きさの一輪車を選んで練習をしました。鉄棒やろくぼくを使って乗れるように練習しました。頑張って練習していたら、少し乗れるようになった子がいました。一輪車に乗ることができる子たちが、「バランスをとることが大事だよ」「エイッと一歩踏み出すと乗ることができるよ」などとアドバイスしていました。
 あきらめずに練習することが大事です。昼放課も練習している子たちがたくさんいました。

2月8日 2年生 楽しかったよ、二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、「楽しかったよ、二年生」の発表をしました。
 2年生を振り返り、楽しかったことを作文にまとめ、発表しました。
 ・大きな優しい声で
 ・ゆっくり
 ・聞く人を見ながら
 ・一番伝えたいことを、気持ちを込めて
 発表しました。
 みんな上手に発表でき、聞く人もしっかり聞いて、いいところをほめることもできました。
 もうすぐ3年生です。みんな成長したね。

2月8日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 牛乳、チョコ揚げパン、豆乳クリームシチュー、じゃこ&チーズサラダ

〇 献立メモ
 チョコ揚げパンは油で揚げたパンに、砂糖とココアパウダーをまぶして作ります。
おいしい揚げパンになるために、粉が均等につくように、調理員さんは頑張って食っています。廊下や給食室で調理員さんに会ったら、給食の感想や感謝の気持ちを伝えてみましょう。

2月7日 3年生 「私らしさ」をのばすために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は道徳の時間に「私らしさ」について考えました。自分の好きなこと、得意なこと、苦手なこと、がんばりたいことをプリントにかき出していきました。「からあげとポテトが好きだな」「野球選手が好き」などと、いろいろ出ました。苦手なこともいろいろありました。書けたものをグループで発表していきました。
 未来はどんな自分になりたいのか、「私らしさ」を考え、あきらめない気持ちを大切にしてほしいと思います。

2月7日 1・2年生 合同体育

 今日の1・2年生の合同体育は、外でおにごっこをしました。
 増え鬼をした後は、「悪魔対人間」のチーム戦のおにごっこをしました。悪魔は、人間にタッチして石にしていきます。人間は、タッチされないように悪魔のしっぽを取って退治します。
 1年生も2年生も工夫して逃げたり、攻めたり頑張っていました。それほど寒くないちょうど良い天気で、楽しく体育ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 4年生 相手の立場に立って考えよう

 よりよい対話について学習する国語の単元で、お姉さんと弟のやり取りを見て、お姉さんの立場に立って言い方を考える活動を行いました。明日は実際にロールプレイを行い、双方の気持ちを考えていきます。
画像1 画像1

2月7日 あさひ 今日のみんな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会で一宮の歴史をタブレットパソコンを使って調べていました。

5年生は家庭科でミシンを使ってエプロンを作るため、ミシンの練習をしていました。
まっすぐ縫ったり、方向を変えて縫ったりと慎重にやっていました。

6年生は奉仕活動として、「ぞうきん作り」と「校舎内の掃除」をしていました。
家庭科の授業で使ったミシンでぞうきんを作っていました。
校舎内の掃除では、グループごとに担当の場所を決め、掃除していました。今日は窓ふきをグループで協力してやっていました。

2月7日 5年生 児童会役員選挙演説

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から来年度の児童会役員選挙演説が始まりました。5年生は最高学年として初めて選挙に臨みます。今年度もたくさんの子が立候補をしてくれました。今日は次期児童会役員会長、副会長の立候補者の演説がありました。立候補者の子も推薦責任者の子も、堂々と演説ができていました。最高学年として学校を引っ張ってくれることを期待しています。

2月7日 今日の給食

画像1 画像1
〇 今日の献立
 ご飯・牛乳・吉野汁・生揚げの肉みそかけ・ほうれん草のごま和え

〇 献立メモ
 吉野汁とは、少しとろみのついた汁のことです。「くず」という植物の粉を使ってとろみをつけます。この「くず」が、たくさん作られている奈良県の吉野という地名から吉野汁という名前になりました。給食では「くず」の代わりに片栗粉でとろみをつけています。とろみをつけると冷めにくくなるので、冬の寒いときにはぴったりですね。

2月6日 2年生 楽しかったよ、二年生

 今日の国語は、一年をふり返って、思い出を出し合いました。
 クロームブックのジャムボードでやってみました。
 学校でのことを、カードに書いて貼り、みんなで仕分けをしたり、話したりしました。
 その後、その中から1つ選んで、自分が話したい事のメモを作りました。
 いろいろなことがあったね。それぞれが一番印象に残っている思い出を発表します。どんな発表になるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 3年生 砂鉄はあるかな

画像1 画像1
今日の理科は砂鉄を探しました。
本校の砂場は、少し磁石を置くだけでもかなり砂鉄がつきました。
磁石のどのあたりにつくのか、磁石を動かすと砂鉄がどうなるのかなども確かめました。

2月6日 6年生 卒業プロジェクトスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、卒業に向けての取り組みがスタートしました。卒業に向けて「感謝の気持ちを届ける」ために、お世話になった先生や他学年、学校に恩返しをする取り組みを行います。学校への恩返しとして、休み時間に奉仕作業を行います。また、先生方にはどんなものを作ろうか、なかよし班で考えました。

2月6日 3年生 作文の下書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語の時間に作文の下書きを書きました。先週クロムブックを使い、付箋で作ったメモをもとに書いていきました。自分のお気に入りはどんなもので、みんなに紹介したいことは何なのかをよく考えて書いていきました。半分くらいの子が下書きを終えることができました。
 明日は自分のお気に入りのものを写真で撮って、仕上げをしていく予定です。

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 チャーハン、牛乳、水ぎょうざスープ、フルーツアンニン  

〇 献立メモ
 水ぎょうざとは、ぎょうざをゆでたものです。今日の給食のように、スープに入れて食べる料理です。焼いたぎょうざや、揚げぎょうざとは、ちょっと違う食感です。焼いたり、ゆでたりする調理の方法で食べた食感が変わるなんておもしろいですね。

2月6日 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、集会で表彰を行いました。1つ目は、警察署からの表彰です。日頃、防犯少年団が地域の安全を呼びかけたり、全校児童が防犯ブザーやホイッスルを携帯し自分の身の安全を守ったりしています。そのことで、感謝状をいただきました。2つ目は、善行児童・生徒表彰です。児童会やクラスのことだけでなく低学年の児童にも優しく接し、多くの児童の目標となることができました。一人一人が自分の目標をもち、自分を高めていくことができるといいですね。

2月3日 6年生 3学期のなかよし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生が協力して準備をしてきたなかよし遊びの日です。
班のみんなが楽しめること、危険にならないこと、密にならずにできることを条件に、工夫をして行いました。
どの班も笑顔で過ごすことができました。さすが6年生です!
写真は、「震源地」と「宝さがし」の様子です。

2月3日 2年生 おにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、節分ですね。
 体育では「おにごっこ」をしました。
 海外のおにごっこに挑戦をしています。
 初めてやった時よりルールがわかってきて、みんなだんだん楽しむことができるようになってきました。
 作戦を考えたり、逃げ方を工夫したりと、頭も使って楽しんでいます。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

学校紹介

新型コロナウイルス感染症対策

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186