最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:69
総数:569118
暑い日が続きます。こまめに水分補給をして体調管理に心がけましょう。

10月24日(月) 修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
東大寺南大門前のおみやげ屋さんで、本日の買い物をしました。
お目当てのものは買えましたか?
このあとは、興福寺へ向かいます。

10月24日(月)修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食の様子第2弾です。
前向き一列で、コロナに気をつけながら食べました。
みんな元気です。

10月24日(月) 修学旅行ニュース

画像1 画像1
大仏殿前の鏡池で記念に全体写真を撮りました。

10月24日(月) 修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東大寺大仏殿に入ります。
大仏殿や奈良の大仏の大きさにびっくりです。

10月24日(月)修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食の様子です。おいしく食べました。お腹いっぱいになりました。

10月24日(月) 修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
昼食後に、若草山のふもとで鹿に一人一枚ずつ鹿せんべいをあげました。とてもかわいかったです。

10月24日(月)修学旅行ニュース

画像1 画像1
白銀屋に到着。今から昼食です。美味しそうです。いただきます。

10月24日(月) `修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法隆寺を見学しました。ガイドさんのお話を聞きながら、どの子もしっかりと見学できました。今年は、イヤホン越しにガイドさんのお話が聞けるので、ガイドさんのお話がよくわかりました。これから奈良公園に向かいます。

10月24日(月)修学旅行ニュース

画像1 画像1
道の駅針テラスで、トイレ休憩をしました。バスは法隆寺に向けて出発。バス内では、学習タイムが始まっています。6班から法隆寺に関する出題です。
みんな元気です。

10月24日(月) 修学旅行ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
道の駅針テラスで2回目のトイレ休憩をしました。これから、法隆寺へ向かいます。

10月24日(月) 修学旅行ニュース

画像1 画像1
御在所SAでトイレ休憩をしました。途中で工事のため少し渋滞がありましたが、予定通りここを出発しました。どの子もみんな元気です。

10月24日(月) 修学旅行ニュース 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が待ちに待った修学旅行を迎えました。
出発式を無事行い、全員が参加することができました。
全員で素晴らしい旅行にしていきます。

10月21日(金) 秋の社会見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、楽しみにしていた校外学習に行ってきました。
 リトルワールドの広大な敷地を、貸衣装を着たり、調べ学習をしたりしながら、56名全員がウキウキとした表情で散策してきました。その様子を、少しですが11月に予定されています千南フェスタで、子どもたちが発表しますので、楽しみにしていてください。
 本日は朝早くから、お弁当の準備等、ありがとうございました。

10月21日(金)運動場に奈良の大仏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は今日は1日学校でお留守番をし、貸切の学校を満喫しました。3・4時間目には、運動場に奈良の大仏を描きました。話し合いながら全員で協力をして、実寸大の大仏を描きました。来週、修学旅行で実際の大仏を見るのが楽しみですね!
 さて、いよいよ24日(月)から修学旅行に行ってきます。今日まで事前学習など、様々な準備を進めてきました。班や学年のみんなとの絆を、さらに深めてきました。とても楽しみです。土日にしっかり体を休めて、全員で修学旅行に行きたいですね。

10月21日(金) トヨタ会館・鞍ヶ池公園 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とっても良い天気で校外学習日和となりました。
トヨタ会館では、最新の自動車の技術や生産の工程などを学びました。
鞍ヶ池公園では、お弁当を食べて、動物園の見学をしました。
ぜひ、ご家庭でも思い出話を聞いてほしいと思います。

10月21日(金)社会見学 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会見学だヨ!!全員集合!!

10月21日(金)社会見学 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
社会見学だヨ!!全員集合!!

10月21日(金) 社会見学 〜実行委員編〜 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の社会見学でも、実行委員が中心となって準備をすすめてくれました。キャンペーンの計画や当日の出発式・到着式の進行など、学級委員や代表委員の子たちが、自分たちの力でやり遂げることができました。
 春の遠足の経験を活かして仕事を進め、少ない練習時間でリハーサルを終えた姿に、子どもたちの成長を感じることができました。

10月21日(金) 社会見学 〜木曽三川公園編〜 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曽三川公園では、「輪中の農家の暮らし」「タワーの展望室」「治水神社」の大きく3か所を見学しました。
 社会見学の約束「ヨ」「ハ」「ネ」「ス」を意識してしっかり見学できました。特に、集合時刻を守る姿は立派でした。安心して引率することができました。
 事前に「宝暦治水」について学習していたので、治水神社の見学では、「あ!平田靱負だ。本当にあった。」と、薩摩義士の石碑の意味を理解して見学できていました。
 来週から、見学したことを新聞にまとめていきます。

10月21日(金)社会見学〜一宮市環境センター編〜 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央制御室の様子を係員さんの話を熱心に聞き、見学している子どもたちの姿です。立派ですよ。このレポートメモを基にして、社会の「新聞作り」に挑戦していきますよ。頑張りましょう。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31