みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

震災伝承館 見学

地震の恐さや教訓を学びました。
デッキからは…海だあ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発式

4.5年生の宿泊学習
いわきに向けて出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ宿泊学習です。今日は4・5年生で集まって、最後の事前学習をしました。引率でお世話になる先生方にあいさつをしたり、持ち物や係の仕事の最終確認をしました。忘れ物のないよう、今日はおうちでも荷物の最終確認を一緒にしていただけると幸いです。
 なお、明日の昼食は4・5年生は自然の家の食堂で食べますので、お弁当は必要ありません。また、バスの時間がありますので、7時35分までには登校できるよう、ご協力お願いいたします。

校内授業研究(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語科の授業を先生方で参観し,授業研究を行いました。御舘中の国語科の先生にも参加いただきました。話したい,先生に考えを伝えたいという子どもたちの意欲がたくさん感じられる授業でした。

授業参観

 今回の授業参観は、市中央図書館の職員の方から、読書の楽しさや図書館の利用の仕方についてお話をいただきました。
 もうすぐ夏休み。図書に親しむ時間を積極的にとれたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観,懇談会後に福島県赤十字の平栗さんを講師に招き,心肺蘇生法講習会を実施しました。多くの方に参加いただきました。たいへん暑い中でしたが,熱心に取り組んでいただきました。ありがとうございました。

キュウリの花の観察

5年理科
 めばなとおばなの花のつくりを観察しました。虫めがねでめしべをじっくり見たり、おしべを触って花粉を指先に付けたりして、気づいたことをノートに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年見学学習

 郡山駅前を散策したり、柳橋歌舞伎の舞台で商工会の方や歌舞伎保存会の会長さんからお話を聞いたりと、盛りだくさんの見学学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は郷土を学ぶ体験学習で、富久山クリーンセンター、デコ屋敷、郡山市立美術館に行ってきました。見学をしたり、質問をしたり、絵付け体験をしたりと、充実した時間を過ごすことができました。美術館では、企画展の「魔法の美術館」に大喜び!「また絶対に行きたい!」「夏休みにおうちの人と一緒に行きたい!」と盛り上がっていました。

学校に帰ってきました

天気に恵まれ、たくさんの思い出ができました。
ご家族の皆様、準備等のご協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生読み聞かせ

 学校司書の根本さんが読み聞かせをしてくれました。これからの季節にぴったりの妖怪のお話でした。後半には、野菜の断面クイズをしてくださり、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五百川PAで休憩

元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスで帰ります

バスに乗り込むと、体験してきたものや買ったお土産を互いに見せ合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全ての班が無事集合

班別活動も終了。
お土産も買いました。
いろいろなハプニングがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスで移動中

次の場所へ移動するのに利用したバスが、大混雑。どの学校も、修学旅行で利用しているようです。
あるバス停で一気に降り、やっと座席に座れました。
画像1 画像1

予定していたお店でランチ

時間を意識し、バスを利用して移動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

鶴ヶ城に到着

画像1 画像1
鶴ヶ城に着きました。
ここから班別活動がスタートします。
画像2 画像2

下郷町物産館で休憩

やっぱりいい天気です。
画像1 画像1

民宿を出発

天気は快晴。みんな、元気です。
会津若松市に向けて出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝御飯

朝風呂を初体験した子もいました。
布団を片付けて朝御飯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 マイ勉強の日・B5日程
3/9 マイ勉強の日・B5日程
3/10 マイ勉強の日・B5日程◎お弁当
3/13 卒業式会場準備
3/14 パワーアップタイム
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314