3月7日(火) 卒業式(2年生の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない青空の下、第41回卒業式が挙行されました。在校生はお世話になった先輩方に、卒業式の歌や送辞を通して、精一杯の感謝と応援の気持ちを伝えていました。2年生生徒も先輩の卒業を機に、成長を見せてくれています。

3月7日(火) 卒業式の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は卒業式。3年生の先輩方が卒業されました。1年生にとっては、多く関わることができなかった先輩方。手の届かない憧れだった先輩方。最後まで私たちにお手本の姿勢を示してくださいました。
 そんな先輩の姿勢から1年生も何かを学んだようです。式中、オンラインからの視聴であったにもかかわらず、姿勢を崩さない生徒、指先まで意識して「気をつけ」をする生徒、画面の中に小さく見える指揮者に注目しながら、一生懸命声を出して歌を歌う生徒。後ろから見守っていた私たち教師にも1年生の成長が伝わってきました。
 3年生の先輩方、ご卒業おめでとうございます。私たち1年生も、2年生の先輩方と協力して大和南中学校を盛り上げていきたいと思います!!

3月7日(火)卒業式を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思えばこの3年間、制限されることも多かったですが、どの授業にも、どの行事にも、工夫を凝らしながら一生懸命に取り組むことができました。そのなかでたくさんの失敗と成功を繰り返したはずです。そのどれもが大切な経験であり、思い出です。
 明日からはそれぞれの道に進みます。くれぐれも、良い思い出が枷にならないよう、この中学校生活での経験を糧にして、今後の進路で挑戦していってほしいと思います。これからのみなさんの明るい未来を願っています。本当にありがとうございました。

3月7日(火)卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、卒業式が行われました。
 楽しいことや苦しかったことがあったと思いますが、
 大和南中学校で過ごした3年間をこれからの糧として、
 頑張ってほしいと思います。
 これからのみなさんの活躍を期待しています。
 

3月6日(月)3年生から1年生へ感謝のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生にも感謝のメッセージが贈られました。

3月6日(月)3年生から2年生へ感謝のメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた「卒業生を送る会」3年生が2年生へ感謝のメッセージを贈りました。そしてそれが今日廊下に貼ってありました。

3月6日(月) 3年生から1年生へのメッセージ・卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、3年生が1年生の教室に来て、卒業生を送る会のお礼のメッセージを伝えてくれました。3年生から後輩たちにバトンを繋ぐすてきな時間でした。その後、厳かな雰囲気で卒業式予行を行い、明日3年生にとっての晴れの舞台に備えました。

3月3日(金) 卒業生を送る会の出し物

画像1 画像1
2年生では、卒業生を送る会の出し物として、劇をしました。劇の登場人物として演技をした人、ナレーションをした人、劇で使う小道具を作成した人など、様々な場面で2年生みんなが参加し、活躍しました。3年生への感謝の気持ちを伝えようと一致団結して頑張りました。

3月3日(金) 卒業生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての「卒業生を送る会」。実行委員会がはじまったころ、どんな行事が始まるのか、分からないままに走り出した1年生たち。今日、本番を迎え、実に堂々とした姿で各実行委員会の仕事を行っていました。一人一人の力が集結して、大きなものが創り上げられました。華やかな会場と、先輩方の3年間を振り返るスライドを自分たちの力で完成させた1年生の皆さん。立派でした。また一つ、成長が感じられました。

3月3日(金)卒業生を送る会を終えて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは、この3年間を懐かしみながら、たくさん楽しみました。
合唱では、今までで一番の歌声でした。心を込めて歌う姿に、とても感動しました。
いよいよ来週は卒業式です。しっかり体調を整え、笑顔で卒業してほしいと思います。

3月3日(金)卒業生を送る会

「切り開け 自分の新時代」をスローガンに掲げ、令和4年度の卒業生を送る会が本日開催されました。
2年生は劇、1年生は3年間を振り返るスライドショーや屋運壁面の飾りつけをして、3年生に感謝の気持ちを込めて贈りました。
一方、3年生からは素晴らしい合唱のプレゼントが贈られました。
笑いあり、涙あり、感動の送る会でした。

在校生は3年生と過ごせる時間、3年生は大和南中学校で過ごす時間が本当に残り少なくなってしまいました。3年生の皆さん、月曜日は最高の笑顔で登校してきてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 卒業生を送る会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週に卒業をひかえた3年生のための卒業生を送る会の準備とリハーサルが屋運で行われました。お世話になった3年生に感謝の気持ちを込めて、喜んでもらえるような会にするために1・2年生は、出し物や合唱の練習に一生懸命に取り組みました。

3月2日(木)3年生の奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、3年生の奉仕活動がありました。3年生は廊下の白線や階段についた黒い汚れをスポンジを使ってしっかりとってくれました。あと3日で卒業する学校を大切に思っている気持ちがどの子からも感じられました。

3月1日(水)朝の1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間を使って、1年生は、卒業生を送る会の準備・打合せをしたり、学年保護者会に向けてのリーダー会の準備・打合せをしたり、読書をしたり、有効に使っています。いよいよ明後日は、『卒業生を送る会』です。大和南中学校を支えてくれてきた3年生に感謝の気持ちを届けましょう。

2月28日(火)お茶・お花の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生でお茶・お花の会がありました。
お茶の作法を初めて学んだ生徒も多く、慣れない手つきながらも講師の方の話を一生懸命に聞いて、お茶やお菓子を楽しむ姿が見られました。

2月28日(火)卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間後の今日は卒業式です。3年生は卒業に向けて様々な形で学校に恩返しをしてくれています。今日の1時間目から卒業式に向けた練習がスタートしました。背中で示すことのできる3年生の勇姿が見られることを楽しみにしています。

2月27日(月) 部活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 部活動の時間も長くなり、生徒たちの練習にも熱が入っています。練習だけでなく、準備や片付けにも一生懸命取り組んでいます。
 毎日の練習を大切にして、力をつけていってほしいと思います。

2月22日(金)技術の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2限目、1年生の技術の授業です。友達同士協力して釘を打ったり、やすりをかけたりして、木材で本棚やCDラックなどを一生懸命つくる姿が見られました。

2月22日(水)3学期も残り1か月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生社会の授業にて、班で発表の準備をしている様子です。分かりやすい発表を目指して、班で協力して工夫する姿が見られました。3学期も残り1か月。1年生もあと少しで先輩ですね。

2月22日(水) 公立一般選抜当日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公立一般選抜に臨む3年生の生徒たちは、朝から各受検会場に向けて、元気よく出発していきました。これまで努力してきた成果を発揮できるように祈るばかりです。がんばれ!やまなん生!!

本日:count up17
昨日:50
総数:518723
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染症関連

学年通信(1年生)

学年通信(2年生)

学年通信(3年生)

保健だより

進路

保護者向け文書

コミュニティスクール

人権教育

年間行事予定

一宮市立大和南中学校
校 長 平岩 映子
生徒数 164人
学級数8クラス
〒491-0925
愛知県一宮市大和町南高井字蓮原2番地1
TEL:0586-28-8765
FAX:0586-43-1140