1.19 理科の学習(3年生)1.19 1月の発育測定(1年生)
身長と体重を測りました。測定の後、養護教諭から「早寝・早起き・朝ごはん」「体内時計」「感染症予防」についての保健指導がありました。
毎日朝ごはんを食べること、寝る時間や起きる時間に気をつけて生活リズムを整えることなど、これからも気をつけていきたいですね。 1.19 見守られて登校(PTA)1.18 はじめの いっぽ(1年生)
(1〜4枚目の写真)算数「大きい かず」
100枚並んだ葉っぱの数を数えて、10が10こ集まると100になること、99より1大きい数が100であることを学びました。 (5・6枚目の写真)音楽 鍵盤ハーモニカで、冬休み中に練習した「よろこびの うた」と2学期から練習している「ちょうちょ」を演奏しました。後日発表会を行う予定です。 1.18 今日の給食
今日の給食は、
麦ごはん 牛乳 キムチスープ 焼き肉野菜いため コーヒーパウダー でした。 スープに入っている「キムチ」は、はくさいやだいこんなどを唐辛子やアミエビで漬けられる、韓国の家庭料理です。唐辛子には、身体を温める効果があります。寒い冬にぴったりな献立です。 1.18 阪神大震災の記事を読んで(校長より)阪神大震災についてのものです。 毎年、この時期にはこのような記事が出るのですが、読んでいると涙が出てしまいます。 「今、生きていたら・・」と考えても、思い浮かぶのは亡くなったときの姿のまま・・。 亡くなった方はもちろん気の毒ですが、残された方もまた気の毒です。 「災害は忘れたころにやってくる」と言われます。幸い、この地域はまだ阪神大震災や東日本大震災のような震災が起こっていませんが・・わたし自身は備えが万全とは言えない状態です。 なかなか日ごろは考えられないことですが、こういう機会には「もし大地震が起こったら・・」と考えて、家族で話し合い、いざという時のことを考えて備えることも必要だなと思います。 1.18 英語の学習(3年生)今日は「What this?」の学習です。 クイズやチャンツを通して楽しみながら取り組めました。 1.17 黒田小サロンで♪(校長より)「蓄音機」です。昔は、お金持ちしか持っていなかったものだそうです。 今日の黒田小サロンは、資料館の川井さんに「蓄音機コンサート」を開催していただきました。 昭和初期のころの音楽をたくさん聴かせていただきました。 わたしが知っていた(というか・・聞いたことがある)曲はたった2曲でした。すべて生まれる前の曲なので・・。 「高校生だった!」 「あー、なつかしい!だれが歌っていたっけ?」 サロンは大盛り上がりでした。 歌っていいな・・と改めて思いました。 わたし自身も10代や20代のころの歌は、カラオケに行っても歌詞を見ずに歌えます。「聖子ちゃん・明菜ちゃん」の世代です。なんなら、中森明菜はふりつきで歌えます(笑) 今の歌も覚えて歌うのですが、すぐに忘れます。 サロンで目をキラキラさせて口ずさんだり、リズムを取ったりしている方たちを拝見しながら、しあわせな気分になりました。 今週末は、カラオケに行こう!と決意しました。 1.17 理科の学習(3年生)じしゃくについて気づいたことや不思議に思ったことがたくさんありましたね。 1.17 はじめの いっぽ(1年生)
(1・2枚目の写真)体育「とびばこ あそび」
「またぎのり」「ふみこしとび」など、跳び箱を跳ぶ前の基本的な動きを練習しました。 跳び箱の運び方がとても上手で、スムーズに準備や片付けができていました。 (3・4枚目の写真)道徳「やれば できるんだ」 何かを最後までするためには、どんな気持ちがあるとよいかを考えました。 (5・6枚目の写真)カウントダウンカレンダー それぞれのクラスで、修了式までのカウントダウンカレンダーを作っています。 1年生の思い出を書いたり、周りをきれいに飾ったり、すてきなカレンダーができそうです。 1.17 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 れんこんとあかもく入り団子汁 いわしの八丁味噌煮 白菜の煮びたし でした。 和食給食の日は、洋食や中華の給食に比べて食べ残しが多いのですが、今日の給食は残りも少なく、「今日の給食おいしかった!」という子どもたちの声をたくさん聞くことができました。 今日はだしを味わう日ということで、かつお節でしっかりだしをとった団子汁と、同じだしを使った煮びたしでした。 汁に入っていた「れんこんとあかもく団子」は、愛知県産のれんこんとあかもく(海藻)が入っていました。 これからもおいしい和食給食を味わってくださいね。 1.16 むかしあそび(1年生)
生活科の学習で、昔遊びをしています。グループに分かれて、けん玉、お手玉、だるま落とし、こまをしました。これまでにやったことがある子もいて、楽しそうに取り組んでいました。
1.16 クラブ見学(3年生)1.16 3年生のクラブ見学(校長より)今日は、3年生がうれしそうに見学をしていました。 「何クラブに入るか決めてる?」 と尋ねると 「ぼくは、バスケ!」 「手芸がいいな」 「ドッジボールやりたい!」 「どれも楽しそうで迷っちゃう・・来年決めよっと!」 などなど・・いろんな答えが返ってきました。 この見学を通して「4年生になるのが楽しみだな」と思ってくれるとうれしいです。 1.16 算数検定にチャレンジしてみては?小学校1年生から中学2年生までが対象です。 (申込用紙はすでに配付しました) 1月31日までの申し込みです。 自分の力を試すチャンスですので、ぜひやってみてはどうでしょう? 「めやすとなる学年」を超えての受験も可能です。 1.16 クラブ活動3年生は、来年度のために見学をしました。 1.16 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 ツナじゃが ごぼうつくね 昆布和え でした。 ツナじゃがは、肉じゃがの肉をツナに変えて作りました。 ツナのだしが出て、肉じゃがよりもジューシーな味わいです。 ごぼうつくねは、ごはんのすすむ味でしたね。 1.16 ゴーゴードリームカー(4年生)
図工で「ゴーゴードリームカー」の授業をしました。
今日は作品のもととなる車を作りました。 班で協力しながら作成し、出来上がった車を走らせてみました。 みんなとっても楽しそうに作業を進めていました。 次は、自分で考えたデザインをつけていきます。 どんな作品に仕上がるのか楽しみです。 1.13 授業を観ていただきました(校長より)今年度のまとめの現職教育でした。 「子どもたちの学び合っている姿が、とてもよかったです」 「こういう姿がいいですね」 など・・本年度本校が取り組んできたことを認めていただけて、ホッとしました。 学校でいちばん多いのが「授業」の時間です。 だから、子どもたちが「学校は楽しい」と感じるには、その授業の時間を楽しくしないといけないと思っています。 今年度の残り・・そして、来年度も引き続き授業力向上のための研修を大事にしていきたいと思っています。 写真は、5時間目の様子と現職教育の時の様子です。 さて、週末です。 今週は4日でしたが、学期はじめで子どもたちも疲れているかなと思います。 土日ゆっくり過ごして、月曜日にはまた元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています。 1.13 現職教育 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|