12月16日 今日も笑顔いっぱい(元気いっぱいなわとび練習)体育ではなわとびに入った学年もあります。体を温め、持久力を高め、リズムやバランス感覚も養えて…と冬にはぴったりの種目です。 休み時間には、自分たちで「リズムなわとび」の音楽を口ずさみながら、みんなで楽しそうに練習している子がいました。 寒さに負けず「元気いっぱい」で、とってもすてきですね。 12月16日 今日も笑顔いっぱい(図書館からのお知らせ)今日16日から21日までの間、クラスごとの本の貸し出し日が設けてあります。 一人3冊まで借りられるそうですよ。テレビやゲームだけでなく、家族みんなでこたつで読書というのももすてきですね。 さあ、どんな本を借りましょうか。わくわくしながら選んでくださいね。 12月15日 道徳 おふろそうじ(1年生)12月15日 一宮市の祭り紹介(4年生)12月15日 どんな物語ができるだろう(3年生)12月15日 「初春」清書(5年生)「初春」の清書です。お手本をよくみて書き、1年を締めくくりました。 新年は条幅の習字からスタートです。楽しみですね。 12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動4)写真は上から環境美化、掲示です。 2学期、どの委員会もみんな責任ある仕事ぶりで、とてもかっこよかったですよ。 ご苦労様でした。 12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動3)写真は上から順に、保健(標語づくり)、飼育、園芸です。 12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動2)上の写真は、順に体育(みんなに紹介するビデオの撮影中)、放送、給食です。 12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動1)メインは、卒業アルバムの委員会のページのための撮影です。 上の写真は、順に児童会、生活(今日は集まったベルマークの整理をしています)、図書です。 12月15日 今日も笑顔いっぱい(朝の会の日直さん)日直さんのスピーチがあったり、健康チェックの進行をしたり、「今日めあて」を確認したりとクラスによって内容は少しずつ違いますが、決まった流れで、朝の会を進めていきます。 この写真は、6年生、下は1年生の様子です。 日直さんとしてみんなの前に出て司会をするのは、ちょっぴり緊張するという子もいるかもしれませんね。それでも勇気を出してがんばっている姿や、一生懸命聞こうとするやさしい聞き手の姿は、とてもほほえましいです。 12月15日 今日も笑顔いっぱい(保健集会)これから流行する季節ということで、南っ子たちが風邪やインフルエンザに関する内容のクイズが、オンラインで紹介されました。 例えば、 「1 ひどい風邪のことをインフルエンザという?」 「2 せきやくしゃみをすると、ウイルスは20〜30センチくらいとぶか?」 答えは・・・。 「1は×。インフルエンザは、インフルエンザウィルスによっておこる病気で、5日間ほど高熱や関節の痛みなど激しい症状が続きます。人にうつす力も強いです。」 「2も、×。せきやくしゃみで2〜3メートル、おしゃべりでは1メートルぐらいとびます。また、1回のせきで約10万個、くしゃみでは200万個のウイルスが飛び散ります。そのためにも、マスクが必要です。」 クイズの解説で詳しい数字が出されると、みんな驚いていました。 コロナウィルスの感染対策とあわせて、風邪の予防やインフルエンザウィルスの感染対策もしていきましょう。 マスク、手洗い、換気、そして睡眠や栄養をとることや適度な運動。これらに気を付けて、南っ子が健康に、元気いっぱい笑顔いっぱいで生活できるといいなと思います。 12月14日 書写(2年生)12月14日 今日も笑顔いっぱい(ベルマーク回収最終日)さまざまなものに付いているベルマークですが、ご家庭で丁寧に切り取って、集めておいてくださることがありがたいです。 写真は、2年生と1年生の回収の様子です。「これ、どこかなあ」と困っている1年生に、担当の高学年の子が、「どれどれ。え〜っと、これはこの箱だよ」とやさしく教えてあげていました。 集まったらどんなものに換えてもらうか、児童会役員のみなさんで話し合います。楽しみですね。 ご家庭でのご協力、ありがとうございました。3学期の回収も、よろしくお願いします。 12月14日 今日も笑顔いっぱい(おいしい給食)階段のところでは、高学年の給食委員さんが低学年の運搬のお助けをしてあげています。落としたり転んだりしないよう、そばについて一緒に歩いたり見守っていたりします。 頼りになるやさしい高学年のおかげで、今日もどのクラスもスムーズに「いただきます!」ができます。 給食委員さん、毎日ありがとう。あと6日、よろしくお願いしますね。 12月13日 ものの名前(1年生)「12月13日 chromebookでクイズ大会」(3年生)12月13日 What do you want?(4年生)12月13日 今日も笑顔いっぱい(やさしさいっぱい)雨の日、園芸委員さんは水やりの代わりに、枯れた花がらを摘むのが仕事です。 「しっかり育ってね」という声がきこえてきそうなくらいやさしい表情で世話をしていました。とてもうれしい場面でした。 昇降口では、1年生の子が、傘がうまくたためないとちょっぴり甘えていました。少し離れたところで自分の傘をしまっていた2年生の子が、「貸してごらん。こうやって巻くんだよ」と、手伝ってあげていました。 朝からやさしさいっぱいの南っ子たちの姿を見ることができ、幸せな気持ちになりました。 12月13日 家族で団らん(5年生)「団らん」とは親しい者たちが集まって楽しく過ごすことです。 教科書のイラストを見ながら、どんな話をしているのか想像を膨らませながら団らんについて考えました。 |
|