最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:103
総数:492325
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

1月31日、2月1日 たんぽぽ高学年 学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月31日、2月1日に5、6年生は学習発表会がありました。5年生は「福祉」6年生は「未来をつくるわたしたち」というテーマで学習を進め、調べたことをchromebookを活用して発表しました。どの子も高学年らしい堂々とした発表ができていました。

2月2日 ふれあいタイム

毎週木曜日の昼休みは学級ごとでのふれあいタイムがあります。みんなで外に出てドッジボールや鬼ごっこをするクラス、教室で仲良く過ごすクラスなどクラスごとで様々な取り組みをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年 鏡を生かして工夫しよう

図工で鏡の特徴を生かした見え方を工夫した作品作りをしています。鏡にうつると,向こうに世界が広がっているように見えるので、想像が膨らみますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 2年 英語で踊ろう!

久しぶりにALTの先生が教室に来てくれました。先生と楽しく英語の歌に合わせて踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 3年 書写の授業

今日の書写は習字です。「光」という字の練習。まず骨書きでかたちをとらえ、そのあと筆を使って本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 サッカー

体育でサッカーをしました。みんなでボールを一生懸命追いかけています。それっ、シュートだ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 1年 英語はたのしいな!

今日はALTの先生が英語を教えてくれています。いろいろなスポーツの名前をみんなで英語で言いながら、ジェスチャーで動きをあらわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 5年 真剣に取り組む姿

朝のスキルタイムの様子です。どの子も真剣に取り組んでいます。進んで学習に取り組む姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 4年 朝のスキルタイム

今日の朝はスキルタイムです。今まで習った漢字の復習やわり算の筆算に取り組んでいます。すべて正解していた子たちは友だちを教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 ご参観ありがとうございました。

 昨日からの2日間、学校公開を行いました。寒い中、たくさんの保護者の方にご参観いただきました。本当にありがとうございました。子どもたちの1年間の成長の様子を感じていただけたのではないかと思います。
 これからも、葉栗北小学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日 6年 SDGsについて調べたことを発表しよう

2・3時間目に学習発表会を行っています。SDGsというテーマで自分で課題を見つけ、調べたことをプレゼンをつくって発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年 どの国で人気かな?

英語の授業で外国から見た日本の文化について学習しています。うどん・寿司はどの国で特に人気があるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 4年 ローテーション道徳

今日は担任の先生が隣のクラスと入れ替わっての道徳でした。普段よりもたくさん発表していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 3年 ラインサッカー

体育でサッカーをしました。3年生はラインサッカーです。試合をする前にボールがうまくけることができるよう、ペアでパス練習も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 2年 ぼくの わたしの 好きな詩

国語の時間に「ぼくの わたしの すきなし」発表会を行いました。どうしてその詩を選んだのかもしっかり友だちに説明できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 1年 新しく入学する1年生のために…

自分たちで育てたアサガオからとれたタネを新入生にプレゼントします。その種を入れる袋を手作りで作りました。袋にはアサガオの絵が可愛くかいてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 学校公開日 2日目

おはようございます。子どもたちが元気に登校しています。
本日は本年度最後の学校公開日となります。
2・3時間目に6年生は学習発表会を行います。子どもたちの学習成果の発表を参観いただきたいと思います。

時間割の詳細等はこちらをクリック
 ↓↓ ↓↓
3学期学校公開日ご案内
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 第2回学校保健委員会の報告:第2部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第2回学校保健委員会第2部は、「生」教育助産師グループOHANAさんを講師にお迎えして、2年生の児童と一緒に「いのちの授業」を受けました。話を聞いたり、胎児の心臓の鼓動の音を聴いたり、成長していく胎児の重みを体感したりして、「いのち」誕生の尊さ、暖かさ、強さ、素晴らしさに触れることができました。参加された保護者の方もお子さんを出産された時のことを思い出されたようです。お子さんに生まれた時や小さい頃の様子を話してあげるのも良いですね。

1月31日 第2回学校保健委員会の報告:第1部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA生活委員長さんの司会で、第2回学校保健委員会を開催しました。
 第1部は養護教諭による「R4葉栗北小保健室からの報告」で、身体測定や歯科検診の結果から見る本校児童の発育状況や、保健室来室状況を鑑みての健康教育の取組(けが予防)について話を聞いていただきました。

1月31日 6年 学習発表会の練習

 明日の学習発表会に向けて、先週から本番を意識して練習を始めました。家でも練習しているのが分かるくらい日々話すのが上手になっていく子どもたちを見ていると、明日の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 アウトメディア 6年出前授業 小中連絡会
3/10 交通事故ゼロの日
3/13 引落日
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553