最新更新日:2025/01/08 | |
本日:3
昨日:230 総数:787323 |
|
2/20 6年生 読み聞かせボランティアさんありがとうございます
朝の活動の時間に、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。じっくりとお話に耳をすませる、とてもすてきな時間となっています。読み聞かせの後は、朝から、しっとりと落ち着いた気持ちで学習に取り組むことができます。
感染症が心配される期間は読み聞かせの活動が休止していましたが、入学してから今日まで、たくさんのお話を聞かせていただき、豊かな時間を過ごすことができました。ありがとうございました。 2/20 あいさつ運動
今日は、月に一度のあいさつの日です。校門には、生活委員会の子たちがあいさつ運動をしていました。「元気にあいさつ」の黄色い旗をもって、登校してくる仲間たちに「おはようございます!」のあいさつをしていました。寒い時期はあいさつの声が小さくなりがちです。元気なあいさつで、心も体も温度をあげていきましょう!
2/20 ゼロの日 見守られて登校
今日は2月20日、交通事故ゼロの日です。通学路途中には、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様が、神山っ子たちの登校を見守ってくださっていました。皆様の黄色い旗でしっかりガードされ、今日も安全に登校完了できました。お巡りさんも、学校近くの横断歩道に立って、声をかけてくださっていました。朝早くからありがとうございました。
「2月は逃げる、3月は去る」とよく言われます。あっという間に月日が過ぎ、もう2月下旬に入りました。1か月後の3月20日は卒業式です。学習面では、1年間のまとめをしっかり行うとともに、卒業や進級に向けての準備も丁寧に進めながら、次の学年への心づくりをしていく時期です。充実した時間にしていきたいと思います。 2/19 大和公民館まつり開催中 その3
会場は、地域の皆様の珠玉の作品であふれています。開会式で、主催者の方やご来賓の方のご挨拶の中で、「公民館まつりで地域の皆さまを笑顔に!」のお言葉がありました。公民館まつりは3年ぶりの開催です。地域の皆様が楽しい時間を共にし、つながりが深まる機会になってほしいです。企画運営にご尽力された皆様、ありがとうございました。そして、子どもたちに発表の機会、楽しい機会を作ってくださり、ありがとうございました。
2/19 大和公民館まつり開催中 その2
毎年公民館まつりの会場で、「防犯ポスター展」の作品が展示されます。本年度は、神山小5年生と6年生50名の児童の作品を出品しました。会場の一角に展示されています。防犯のこと、いじめ防止のことなど、心や体を守るためのメッセージがかかれています。ぜひ防犯ポスターのコーナーもご覧ください。
2/19 大和公民館まつり開催中
本日、大和公民館まつりが開催されています。たくさんの展示作品や公民館活動の発表の掲示物が展示されています。朝からたくさんの地域の皆様が来館され、展示作品を見学されていました。また、芸能発表会や、花苗の販売コーナーも大盛況でした。ダーツゲームやお菓子つりゲームのコーナーには、たくさんの親子が参加し、楽しんでいました。
大和町連区にある小中学校8校の児童生徒の作品のコーナーには、神山っ子の作品も展示されています。ぜひ、足をお運びください。 2/18 神山公民館まつり開催中 その3
3年ぶりの公民館まつり、地域の皆様のご尽力のおかげで盛大に開催されました。子どもたちにも晴れ舞台の場をいただき、ありがとうございました。
神山公民館まつりは、神山公民館にて、本日10時から16時、明日は10時から12時まで開催されています。ぜひ足をお運びください。併せて、明日は大和公民館まつりが大和公民館にて開催されます、神山っ子たちの作品が展示されますので、ぜひご覧ください。 2/18 神山公民館まつり開催中 その2
中部中学校のおにいさん、おねえさんの作品が、たくさん飾られています。特に仮面の作品をじっくり見ている方がたくさんみえました。色や飾りに自分の思いを込めた作品です。コメントを読むと、その思いの深さが伝わってきます。
2/18 神山公民館まつり開催中
本日、明日と2日間にわたり、神山公民館まつりが開催されています。3年ぶりの開催です。地域の皆さまの3年間の力作がずらりと展示されており、皆様の思いが伝わってきます。神山っ子たちの作品のコーナーには、クラブで制作した作品が展示されていて、見学に来ている子たちもいました。末広小、中部中の子たちの作品も展示されています。
本日2月18日は、10時から16時まで、明日2月19日は、10時から12時まで開催されています。ぜひ足をお運びください。 2/17 3年生 何にしようか・・・
図工で「紙版画」の学習に入りました。今日は、紙版画の作り方を確めたり、参考作品を見て良いところを見つけたりすることで、これからの学習の見通しをもつことができました。「今年一年の思い出の中で心に残っていることや生きものを表現する」ことをテーマに作品つくりをするそうです。
どんなときのことを表現しようか・・・と、みんなでアイディアを出し合って想像を膨らませていると、作るのが楽しみになってきました。来週から制作に入ります。どんな紙版画ができるかな? 2/17 6年情報児童「ウサギが来て一か月!」
新しいうさぎが来て,一か月たちました!
ちなみに,みなさんに協力してもらって選んだうさぎたちの名前は 知っていますか? 黒いメスが「タピオカ」 茶色いオスが「キャラメル」です! だいふくと一緒に,かわいがってあげてください。 2/17 5年生 図工 ステンドグラス
図工のステンドグラスの制作が始まりました。枠にカラフルなセロハン紙を貼り付けて作ることを聞き、図案を考えました。ステンドグラスにするには、枠が必要となるので、図案を考えるのもひと苦労。悩みながらも、四面の下絵を完成させ、切り抜き作業にとりかかっていました。カラフルな光が美しいステンドグラス、完成が楽しみですね。
2/17 5年情報児童「細かい作業」
今日図工の時間に、ステンドグラスの下絵と台紙を絵の具で塗りました。塗るときは、はみ出さないようにきれいに塗るため、みんな頑張っていました。
2/17 6年生 外国語 Talk まっち Match! Much!
外国語も、今までの学習のまとめに入りました。6年生になって学習した英語表現は、何と42!今日は、それらの表現をしっかりと身につけようと、繰り返し発音して復習をしました。
先生が「Talk まっち Match! Much!」というプリントに、ギュッとまとめてくださったので、学習した表現はすぐに確認することができます。これらをバッチリと身につけ、会話の中でピタッとくる表現をたくさん使えるようになりたいですね。 2/17 2年生 パタパタ!楽しい〜!
図工のパタパタストローの作品がどんどん仕上がってきました。この学習では、ストローを使って、パタパタと動く仕組みを使って作品を作りました。
作品を作ってまだまだ時間がある子は、二つ目の作品の制作ににとりかかっていました。ストローが動く仕組みを一から作ったり、算数の勉強を思い出して箱の形を自分で作って利用したりして、どんどん作っていました。 「できた作品、見せて!」とカメラを向けると、みんな、パタパタと動かして、笑顔で応えてくれました。パタパタ、楽しいね! 2/17 4年生 自分の考えを伝えよう
国語で「もしものときにそなえよう」の学習で、自然災害が起きたときのためにどうそなえたらいいか、自分の考えを文章に書きました。あらかじめ調べたことをメモしてあり、そのメモを見ながら組み立てなどを考えてまとめていきました。
「はじめ」「中」「終わり」の組み立てを考えて書くことや、自分の考えを伝えるために、理由や例を挙げて書くことなどに注意して書きました。 どこからか、「文章書くの苦手なんだよなあ・・」というつぶやきも聞こえてきましたが、それでも、一生懸命取り組んでいました。 「文章に書く」ということは難しいことですが、とても大切な力です。苦手、と言いながらも何とかしよう、と、取り組むことで、だんだんと力がついていきます。大変なことに立ち向かう気持ちも素晴らしいですね。 2/17 1年生 音楽 みんなでふくといいかんじ
音楽の時間、鍵盤ハーモニカで演奏をしました。まず、教科書を見ながら「せいざのおと」を選んで旋律をつくって、鍵盤ハーモニカで演奏してみました。
自分でつくった旋律がふけるようになったら、きらきらぼしのメロディと合わせたり、みんなで一斉に合わせたりしてみました。バラバラの音のはずなのに、音の重なりがいい感じに響きました。 みんな、自分のつくった、せいざのおとの旋律をうれしそうに演奏していました。 2/17 笑顔で「いただきます!」
給食の時間です。今日の献立は、中華めん、牛乳、豚骨ラーメンの汁、春巻、切干しだいこんのごま酢和えです。豚の骨を長時間煮込んでとったスープを豚骨スープといいます。豚骨ラーメンは、このスープを使って作ったラーメンです。福岡県や熊本県など九州地方で親しまれているラーメンが、全国で有名になり気軽に食べられるようになりました。
写真は、3年生の給食の様子です。今日は大人気メニューの春巻です。配膳が始まると、「やった!ラーメンだ!」と、みんなニコニコ。給食当番がスムーズに配膳をして、お盆で自分の給食を運び、笑顔いっぱいで「いただきます!。」うれしそうにラーメンをほおばっていました。 2/17 神山っ子たちの応援団温かい応援を受けて、笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいの一日にしていきましょうね。 2/17 6年生 読み聞かせボランティアさんありがとうございます
朝、保護者ボランティアの皆様による読み聞かせがありました。子どもたちは、朝のやわらかな日差しがさしこむ教室で、お話の声にじっと耳をすませて聞いていました。
今日は、「おしらさま むかしむかし」、「どんなかんじかなあ」という本を読んでいただきました。本の内容から、作者のあとがきから、いろいろなことを感じることができたようです。 |