「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

3年生体育 マット運動

 3年生の体育は、マット運動の共通課題「自分ができる最も美しい前転」の動画撮影に臨みました。同じグループのお友達にタブレットで動画撮影をしてもらいます。何度も挑戦して自分が納得できる「前転の動画」1本を選んでいました。きれいな前転の条件にあてはまる動画を、自分で判断し選ぶことも学習のひとつです。
 次回は、自分ができるようになりたい技やもっと上手にしたい技などを自分で決めて練習した技の完成を目指します。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.13 3年生体育(マット運動)



画像1 画像1

6年生外国語 レジナ先生と学ぶ

 今日はレジナ先生の来校日です。
 6年生は、「What do you usually do on New Year`s Day?」の質問に自分が選んだ回答をするコミュニケーションなどを行いました。I go〜、I go to〜、I eat〜、I play〜などでみんな答えることができました。レジナ先生からも「カンペキデスネ!」の声が!発音もすごく上手になっているように感じます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.13 6年生外国語


画像1 画像1

5・6年生 ビブリオバトル最終決戦!

 本日の5校時にビブリオバトル(お薦めの本のプレゼンテーション合戦)の最終決戦が行われました。5年生と6年生が、それぞれの学年で予選会をおこない、各学年から4名が出場しました。
 本校の子どもたちは、日頃から読書に親しんでいるので、お薦めの本への思い、それを伝えるための原稿はバッチリです。あとはいかに聞き手に印象づけるかです。特に6年生は原稿を見ずに自分のことばでプレゼンしている児童が多く、感心しました。また、聞き手の児童も質問タイムに積極的に質問しているのが印象的でした。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.12 5・6年生ビブリオバトル決勝


 
画像1 画像1

全校集会で代表児童が3学期の抱負を発表しました

 給食後の時間帯に全校集会を行い、2年生、4年生、6年生の代表児童が3学期の抱負などを発表しました。3人とも立派な態度で堂々と発表することができました。この3名も含めた全児童が、自分の目標を達成して充実した3学期となることを願っています。
 目標の立て方として、長期の大きな目標をきめて、それを達成するための短期的な小さな目標を考えて(スモールステップで)取り組むと効果があるとされています。エンジェルスの大谷投手が高校時代からこの方法を取り入れていることは有名ですね。本校の子どもたちにも、少しずつこういうことを伝えていければと思っています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.12 全校集会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科(むかしのあそび)

 1年生の生活科は「むかしのあそびをやってみよう」ということで、校庭でビー玉遊びを経験しました。最初はルールがよくわからなかったようですが、慣れてくるとグループごとに盛り上がって遊んでいました。
 今はコンピュータ系のゲームが主流かもしれませんが、アナログの遊びにもよいところがたくさあんあります。そして、子どもたちは純粋に楽しむことができます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.12 1年生むかしの遊び(生活科)


画像1 画像1

2年生 図画工作「はさみのアート」

 2年生の図工は「はさみのアート」。白い紙をいろいろな形や大きさに切って、黒い台紙に工夫して貼りつけて、自分がイメージする世界観を表現します。一気に大きな形をはさみで切る子、小さなパーツをたくさん切ってそれらを組み合わせて貼りつける子など、表現のしかたは様々です。黒い台紙に白い紙は映えるので、白い部分と黒い部分のバランスも大切ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.12 2年生図画工作


画像1 画像1

6年生社会 歴史上の人物で・・・

 6年生の社会は、歴史上の人物で「かるたとり」を行いました。歴史の学習にとても興味関心の高い児童が数名いて、東芳まつりでも歴史劇を自分たちでつくるなど学級全体としても歴史の知識は豊富であると感じました。だからこそ、かるたとりも盛り上がるのですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.12 6年生社会


画像1 画像1

4年生図画工作「光サンドイッチ」

 4年生の図画工作は、光の差しこむ絵の制作です。「光を通す材料を使って楽しい世界を絵で表そう」というめあてで活動しました。
 今日の授業で完成には至りませんでしたが、自分が表したいことを短時間でイメージして制作できるのはすばらしいですね。完成した作品を教室やお家の窓ぎわに飾るのが楽しみです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.11 4年生 図画工作


画像1 画像1

1年生 生活科「みんなの にこにこ だいさくせん」

 1年生の生活科は、「みんなの にこにこ 大作戦」の実行結果を発表し合いました。冬休みに「家族やまわりの人など、みんなを笑顔にする行動」の作戦を実行しました。家のお手伝いを実行した子が多かったようです。お掃除、洗たく物たたみ、お料理など、内容は様々です。
 実施レポートには、イラストや写真つきで、自分が実行したことや感じたことがまとめられていました。みんなしっかりとまとめられていたのですが、グループ内での発表になると、ちょっとはずかしがっていたようですね? 発表も自信をもって堂々とできるようにすることが今後の課題です。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.11 1年生 生活科


画像1 画像1

2年生体育 なわとびをがんばっています

 2年生の体育は、なわとびを中心に行いました。2月のはじめには、なわとび記録会が予定されています。現段階での自分の力を確かめるために、持久跳び(2分間)、かけ足跳び、うしろ跳びに意欲的に取り組んでいました。なわの回し方スムーズになると、どの跳び方ももっと跳べるようになりそうです。がんばれ!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.11 2年生体育


画像1 画像1

3年生理科「磁石の学習」

 4年生の理科は磁石についての学習に入りました。今日は、磁石を身の回りのいろいろな物に近づけて、どのようなものにくっつくかを確かめました。自分が確認した結果を、積極的に発表する姿が見られました。体験(実験)は、とても大切です!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.11 3年生理科


画像1 画像1

下学年読み聞かせの日

 今日は下学年の読み聞かせの日です。本校の児童にとって、読書に親しむ習慣を築いたり豊かな情操を養ったりするうえで、この読み聞かせはとても貴重な時間です。いつもお世話になっている学校司書や読み聞かせボランティアの皆様には感謝の言葉しかありません。
 1年生は「おおきいトンと ちいさいポン」、2年生は「おみくじ」、3年生は「十二支のはじまり」などを読んでいただきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.11 下学年読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「学校教育活動アンケート」へのご協力ありがとうございました

 2学期に実施した「令和4年度 学校教育活動アンケート」へのWeb回答にご協力いただき、ありがとうございました。
 
 ホームページや各種便りによる情報発信については、多くの肯定的な回答をいただきました。ありがとうございます。子どもたちの活動の様子をご覧いただくとともに、学習や活動のねらい、教育方針、今求められている教育などを保護者の皆様や地域の皆様にご理解いただくことを意図して発信しています。アンケート結果を励みにしながら、今後もより充実した内容にするよう努めてまいります。

 昨年12月後半から、ホームページの掲載方法を少し変えてみました。リンク先をクリックすることで、よい画質で多くの写真がご覧いただけると思います。ただし、エクセルシートに写真を1枚ずつ貼りつけてPDF化しているため、写真の大きさや余白の大きさがばらついたり、記事のアップに時間を要することがあります。ご了承ください。

3学期初日の学校生活 その2(4〜6年生)

 今日から3学期がスタートしました。初日の学校生活の様子(その2)です。

○4年生(学級活動)
 1分間スピーチ風に、冬休みの思い出を発表していました。4年生は時間を決めて文章を書いたり、話したりする活動を継続しているので、ノー原稿でも時計を見ながら発表することができていました。

○5年生(算数)
 初日から算数の難しい問題にチャレンジ! 5年生は何事にも前向きなので、これからの成長が楽しみです。

○6年生(学級活動)
 3学期の学級の係を決めて役割分担などをしていました。東芳小学校での学校生活は残り2ヶ月ちょっとになりました。すべてが貴重な活動であり、中学生にむけた準備であり、大切な思い出となります。残りの小学校生活、楽しんでください。

 あわせてこちらもご覧ください。
  ↓
 2023.1.10 3学期初日の様子(4〜6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日の学校生活 その1(1〜3年生)

 今日から3学期がスタートしました。始業式以外は、初日から授業も行っています。

○1年生(学級活動)
 3学期のめあてを自分で決めて、書き上げました。字も上手になっています。冬休みが終わり、1年生がとても成長したように感じます。

○2年生(学級活動)
 フルーツバスケット風に、冬休みの思い出を発表し合いました。いつもの2年生らしく、とても盛り上がっていました。

○3年生(算数)
 そろばんの使い方の学習に入りました。みんな、そろばんを見るのもさわるのも初めてのようでしたが、楽しそうに学習していました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.1.10 3学期初日の様子(1〜3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式

 2校時に第3学期始業式を行いました。
 冬休み中、大きな事故などがなく、みんなで元気に顔を合わせて3学期がスタートできることをうれしく思います。今日の子どもたちの様子を見ていると、何となく、それぞれがちょっと大人になったように感じました。
 3学期のスタートにあたり、「学年のまとめであると同時に、6年生は中学生に、1年生から5年生はひと学年進級するための準備の期間であることを心に留めて、充実した学期にしてほしいこと」、「できないことをできるように努力したり、苦手を克服したり、自分のよくないところを直そうと努めたりすることはもちろん大切だけれども、それよりも自分のよいところや特技を生かし、伸ばすことのほうがもっと大切であること」を話しました。
 3学期も、保護者の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様とともに、力を合わせて子どもたちを健やかに育んでいきたいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけましておめでとうございます

 あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いいたします。
 東芳小学校の子どもたち、ご家族、地域の皆さまにとって、すばらしい1年になりますように。

 写真は、いわき市の初日の出の様子です。
画像1 画像1

全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール 全国大会!

 本日、全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールの全国大会がオンラインで行われました。本校5年生の子どもたちも、5年生教室から全国大会に参加しました。
 5年生が参加したのは「自由振付曲部門」です。つまり課題曲(緑黄色社会さんの「Mela!」という曲です)の振り付けをすべて自由に考えるということです。子どもたちは、東芳まつりでの発表も視野に入れながら、すべてを自分たちでやり遂げました。困難な場面もあったことと思いますが、最終的には5年生のみなさんの団結力と協調性がすばらしかったと思います。生き生きとした表情で踊ることができた子どもたちを誇らしく感じます。5年生の皆さん、全国大会出場おめでとうございました。
 全国大会には17校が選ばれて進出しました。明らかに優勝(文部科学大臣賞です)を意識して創りこまれ、踊りこまれた作品もありました。そういう刺激を受けることも貴重な経験だと思います。 今回、他校の発表を見たことで、子どもたちの心にはまさにメラメラと闘志が沸き上がってきたかな?

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.26リズムダンスふれあいコンクール全国大会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第34号をアップしました

 東芳っ子だより第34号を「お知らせ」にアップしたので、ご覧ください。

 こちらからも、ご覧いただけます。
  ↓
 東芳っ子だより 第34号2022.12.23

 

第2学期終業式と表彰を行いました。

 第2学期終業式は、感染症対策のため、残念ながらオンラインで実施しました。2年生の皆さんも可能な児童はオンラインで参加してくれました。
 4年生、6年生の代表児童が、2学期をふり返って成果等を発表してくれました。カメラに向かって話すのは全校児童を前にして発表するより難しいかもしれませんが、2人とも堂々と発表してくれました。

 また、2学期最後の表彰も行いました。2学期は様々な分野の賞状をたくさん手渡すことができました。子どもたちの活躍の証だと思います。本日行った表彰は次のとおりです。
○JA交通安全ポスターコンクール 奨励賞
○JA交通安全書道コンクール 奨励賞
○2学期多読賞

 新型コロナウイルスの感染拡大が繰り返される2学期でしたが、日常の授業、行事、様々な体験活動など、ほぼ予定通りに終了することができました。保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。3学期も本校教育が重視する「一人一人のよさを生かす、よさを伸ばす教育」の推進に努力してまいります。

 3学期のスタートは1月10日です。児童の皆さん全員のすてきな笑顔が見られることを願っています。3学期もがんばりましょう!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2022.12.23 第2学期終業式・表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3.11全校集会
3/13 学年末短縮 教室ワックス清掃
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848