あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

5月12日の一コマ9

すみれ学級6年は習字です。1年2組は音楽、曲に合わせて楽しそうに動いています。2年1組は図工です。かっこよく変身?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ8

6年1組は習字です。快晴と書いています。5年1組は社会です。国旗を見て国名を当てています。すみれ学級は各自の課題に黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ7

1年1組は算数の様子です。2年1組も算数です。5年2組は国語で、タブレットで自撮りで発表練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ6

たんぽぽ学級の廊下に掲示してある問題です。集中してみて下さい。1年2組は算数です。ブロックを使って数の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ5

5年1組は国語です。タブレットで撮影した動画をグループごとに送って互いに見合います。本日は子どもたちが楽しみにしているふれあいタイムです。本日の活動予定が掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ4

6年1組は国語の学習中です。5年2組は算数です。体積の学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ3

3・4年生は運動会チャンス走の練習です。ゴールまで運ぶボールの大きさが違うかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ2

2年1組、2年2組、6年2組すべて国語の学習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の一コマ1

1年1組は国語です。めあてをしっかり書いています。1年2組も国語です。前に出て自分の考えを話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ13

1年2組は粘土をこねて長くなるように伸ばしています。こんな感じに長〜くなりました。先生より長いぞ。2年1組はかおりっこダンスの練習です。6年1組は理科で物の燃え方の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ12

男子のリレー練習風景です。3・4年生は団体種目の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ11

上学年リレーメンバーの顔合わせ、そしてさっそく軽く練習です。上手にバトン渡せるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ10

1・2年生は紅白玉入れの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ9

6年2組は国語です。タブレットの桜花びらが舞っています。いろいろ操作できる子どもたちです。俳句を詠んでいます。たんぽぽ学級は習字に挑戦です。すみれ学級はタブレットを使って道徳の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ8

4年1組は算数の様子です。友達の考えをよく聞いています。6年1組は国語です。グループで互いの考えを深める学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ7

3年2組は算数です。時計を使って時間の学習です。5年2組は音楽です。各自楽器を使ってリズム打ちに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ6

たんぽぽ学級は、ケースの中で指定された場所に指定の色のボールを移す活動に集中して取り組んでいます。こんな感じにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ5

1年2組は国語で音読中です。1年1組は、この後運動会練習で使う色付き手袋をつけて準備です。3年1組は習字です。筆の使い方学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ4

4年2組は図工です。多様な染め方でデザインしています。4年1組廊下の掲示です。こいのぼりがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の一コマ3

6年1組は運動会高学年の表現の細かい動きが描かれている冊子を各自作っています。5年2組は算数で、体積の学習です。5年1組は国語で、先日撮影したインタビューの動画を送りあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
3/13 B5日程 卒業式予行・反省
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293