あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

1月12日の一コマ5

4年生は体育でソフトバレーに挑戦です。まずはパス練習から。2年2組は係活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の一コマ4

6年2組は理科です。水溶液の学習です。5年1組は身体測定後にストレス解消法の保健指導です。すみれ学級は各自の課題に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の一コマ3

3年1組は社会科で学校周辺の消防施設の見学です。2年1組は算数です。自分の考えを友達と確認しています。3年2組は算数です。黒板に書いている友達の考えをもとに話し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の一コマ2

2年2組は国語です。6年1組は係活動です。5年2組は詩を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日の一コマ1

1年1組は国語です。グループで相手に自分の考えを伝える学習です。1年2組はタブレットを使って意見交流です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ8

2年2組は算数です。先生から配信された1円玉いっぱいの絵、その数を工夫して数えます。さてどうするかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日の一コマ7

3年生は縄跳び練習、おや、縄の止め方にこだわりが、上手にできている子、どうみても縄に絡まっている子、まだまだ練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ6

6年生は体育館で縄跳びに挑戦中です。6年2組は音楽です。リコーダーの演奏に挑戦中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ5

本日は業間の時間ゆりたん銀行開店、さっそくシールゲットです。4年1組は理科で、育てていたヘチマの種を見つけてきました。階段の掲示、今年頑張るのは、やはり勉強が票を伸ばしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ4

2年生は体育館で縄跳びの練習です。すみれ学級は各自の課題に挑戦中、6年生はいよいよ卒業文集かな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ3

6年2組は学級活動で更に良い学級づくりについて考えています。4年1組は算数です。色分けされたマスを使って面積を考えています。6年1組は身体測定後に睡眠について保健指導です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ2

3年1組はタブレットを使って再設定中、いろいろと便利に使えるようにしています。3年2組は算数です。文章問題に挑戦中です。5年2組は理科です。人の体に関する学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日の一コマ1

1年1組は冬休みの思い出スピーチです。友達のお話をよく聞いています。1年2組は道徳です。いろいろな思いがあり、自分の考えをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第11号

学校だより第11号アップしました。アクセス制限があります。学校だより第11号

1月10日の一コマ9

4年1組、すみれ学級、6年2組の様子です。冬休みの振り返り、和やかにスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の一コマ8

2年2組も冬休みの思い出を話しています。4年生廊下の掲示です。力強くスタートです。4年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の一コマ7

早速教室では冬休みの思い出をタブレットを使って報告です。1年1組、1年2組、2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の一コマ6

6年生も自分たちの仲間である校旗隊4名に声をかけ、労をねぎらっています。校旗隊4名、1年間ご苦労様でした。明日発行予定の学校だよりに4人から一言ずつ役目を終えての感想を掲載します。階段の掲示です。さっそくシールで意思表示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の一コマ5

始業式終了後、校旗隊の4名に4年生・5年生・すみたん学級のみなさんも声をかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日の一コマ4

上学年対象の始業式の様子です。4年生と6年生の代表が抱負を述べています。しっかりとした態度での参加姿勢、さすが上学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
3/13 B5日程 卒業式予行・反省
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293