あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

5月26日の一コマ1

1年1組は国語の様子です。句読点を書く位置を確かめています。1年2組は算数です。問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ16

保健係、応援団の様子です。5・6年生運動会成功に向けてよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日の一コマ15

招集引率係、審判係、準備係の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ14

放送係、児童係、進行出発係の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ13

放課後は、5・6年生の運動会係の打ち合わせです。まずは全体、その後は係ごとです。記録係と受賞賞与係です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ12

3・4年生のチャンス走の練習です。どのボールをもってトライするでしょうか・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ11

すみれ学級は最近粘土がブームのようです。1年2組はチェッコリダンスの練習です。いい感じになってきました。6年2組は開成山陸上競技場での表現の動画をさっそく見て自分の動きを確認しています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ10

5・6年生続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ9

5・6年生表現の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ8

本日5・6年生は開成山陸上競技場で表現の練習をしてきました。こんな感じです。3回続きでだいたいのイメージです。当日どう撮影するか、参考にしてください。開成山陸上競技場の中央のロイヤルボックスから撮影しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ7

1・2年生のチャンス走の練習です。こんな感じのジャンケンマンに変身です。当日、ジャンケンの運次第ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ6

4年2組は国語です。伝え合う学習です。5・6年生のチャンス走別角度からの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ5

3年2組は国語です。モニター画面に映る映像をもとに考えています。2年2組は課題が終わりそれぞれの活動です。4年1組は国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ4

続きです。ペアになった2人、コマ役とサイコロを振る役になり、サイコロを振って出た目だけコマを進みます。コマは全部で5つ。6がでれば一発でゴール目指せます。最後は二人でテープをもって一緒にゴールです。サイコロの運次第ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ3

5・6年生はチャンス走の練習です。2組が同時にスタート、カードを拾っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ2

2年1組は生活科で野菜の苗の観察です。タブレットで写真を撮り教室に戻ってじっくりと観察日記を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日の一コマ1

1年2組は国語です。ひらがなを丁寧に書いています。1年1組は国語で選んだカードをもとに言葉づくりに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の一コマ12

明日は開成山陸上競技場で練習予定です。本番をお楽しみに!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の一コマ11

5.6年生表現の練習風景です。手具の扱い方、動き方、一つ一つポーズ、徐々に形に買なってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日の一コマ10

5・6年生表現の練習風景です。頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
3/13 B5日程 卒業式予行・反省
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293