あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

11月4日の一コマ11

本日は4年2組外国語活動の授業研究です。一生懸命に取り組む子どもたちの様子、気持ちいいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ10

5年生はマラソンフェスティバルの練習です。すみれ学級は各自の課題に挑戦です。お話ランプの皆さんによる掲示物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ9

3年生は2組のシンクロマット運動発表会をみんなで見て応援です。発表後は感想を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ8

避難訓練、真剣に取り組んでいます。全員無事避難後は、全体会で振り返りです。1年2組は国語で漢字ドリルに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ7

5年生はマラソンフェスティバルの練習です。本日は予告なしの避難訓練を行いました。ちょうど業間の休み時間、自分の大切な命を守るための大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ6

6年生マラソンフェスティバルの練習です。燃えています。5年2組は社会です。流通には何を使うのが便利なのか考えています。5年1組は音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ5

1年2組は算数です。図形の模型を使って形の学習です。3年2組は国語です。1年生に読み聞かせをする計画を立てています。6年生マラソンフェスティバルの練習です。本番間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ4

落とし物のアップの続きです。ご確認ください。1年1組は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ3

昇降口前ホールに最近たまってきた落とし物を並べました。お心当たりがある場合は、お子さんに確認させてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ2

続きです。3年1組、3年2組、2年生の様子です。2年生はパネルシアターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日の一コマ1

お話ランプの皆さんによる読み聞かせです。1年1組、1年2組、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのウォークラリー5

続きです。全部の活動の写真が撮れなくて申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのウォークラリー4

続きです。あれ、ザクロ持っているよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのウォークラリー3

楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのウォークラリー2

体育館の課題に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのウォークラリー1

かおりの班ごとに学校内を歩き回り、設定された課題を班のみんなで協力し合ってクリアーしていきます。班の中での親睦がより一層深まった活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の一コマ12

4年生コンサートの帰りに、麓山公園に立ち寄り、これから学習する安積疎水について見学してきました。きれいな紅葉をバックにクラス集合です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日の一コマ11

本日4年生は市教委主催の二分の一成人コンサートで、山形交響楽団の演奏を聴きにけんしん郡山文化センターに出かけてきました。素晴らしい演奏に触れ、楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の一コマ10

1年1組と1年2組は音楽です。鍵盤ハーモニカに挑戦、1組は手拍子も交えてリズムをとっています。5年1組は国語です。グループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日の一コマ9

4年1組は一日遅れのハロウィン、みんなで企画したゲーム等に興じています。2年生はマラソンフェスティバルの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 B5日程
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293