あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

11月14日の一コマ2

すみれ学級は算数で、指定の形にかるよう図形の組み合わせを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日の一コマ1

本日は郡山市教委の学校訪問がありました。1年2組は道徳です。決まりについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ9

6年2組の続きです。グループで本音で話し合っています。さあ、今後どのように鯉プロジェクト進むのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ8

本日は6年2組総合的な学習の授業研究です。郡山の鯉について、先日実施した鯉のカレー、ジュレについての感想をもとに学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ7

1年生は校庭で体育です。遊具を使っていろいろな運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ6

絶好の天気のもと、花壇にパンジーを植えています。6年生が率先して作業をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ5

5年1組は社会で貿易ゲームに取り組んでいます。JICAの皆さんにお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ4

4年1組と4年2組は体育です。跳び箱運動とマット運動に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ3

2年2組は音楽です。自分で楽器を選びこれから練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日の一コマ2

3年1組は算数です。5センチの円を描いています。5年1組はJICAの皆さんにお世話になり社会で、貿易ゲームに挑戦です。4年2組はマット運動に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の一コマ1

1年生は生活科で見つけた秋の素材を使って、楽しめそうなものつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第9号

学校だより第9号アップしました。アクセス制限があります。学校だより第9号

11月10日の一コマ10

4年生は跳び箱運動とマット運動に分かれて学習です。随分と上手になってきました。着地までピタリといきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ9

5年2組は社会で、貿易について学んでいます。世界銀行も登場、実際に物の売買の模擬経験が理解に役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ8

3年生は縄跳びに挑戦です。縄の止め方やいろいろな跳び方に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ7

6年2組はAETクロイ先生と外国語科の学習です。1年1組はAETクロイ先生と英語表現科の学習です。4年2組はマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ6

1年2組は音楽です。鍵盤ハーモニカに挑戦です。2年2組は算数です。5年1組は理科です。物の溶け方の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ5

保健委員会はハッピーポイントの作業です。ゆりたん銀行開設です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ4

4年2組は英語表現科の学習です。4年1組は算数です。三角定規を使って作図の学習です。1年1組は音楽です。手拍子で言葉遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の一コマ3

3年2組は算数です。円の学習です。6年2組は理科です。テストの振り返りです。6年1組はAETクロイ先生と外国語科の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 B5日程
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293