あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

11月24日の一コマ1

1年生は生活科です。楽しそうに活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ14

続きです。指揮者による演奏の違いを感じ取り、推しの指揮者とその理由をカードに書いています。予想以上に子どもたちは鑑賞した曲に対して様々な感想や思いを表現しています。これで2学期の授業研究は終了です。3学期の公開を残すのみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ13

本日は6年1組音楽の授業研究です。ハンガリー舞曲の鑑賞の学習です。タブレットで自分のペースでじっくり聴いて感じたことをメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ12

3年1組はプログラミング学習です。どう動かすか考えて何度も挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ11

2年生はドッジボールで盛り上がっています。すみれ学級は粘土と算数ドリルです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ10

1年生体育、1組対2組のドッジボール対決です。男子チームと女子チームに分かれて挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ9

3年2組はプログラミング学習です。本日の課題は色と光の工夫です。みんなで話し合っています。1年生はこれから体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ8

6年2組の続きです。かまぼこづくり、クッキーづくりに挑戦。こんな感じにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ7

6年2組鯉プロジェクト、それぞれのグループで実際に試しに作っています。小物、マスコット、調理品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ6

5年生は社会科で、工業学習の一環で、株式会社バンダイからガンダムのプラモデルをいただき、組み立てています。こんな感じにできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ5

業間の時間の図書室の様子です。ビンゴでくじ引き、本の返却、借りる本探しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ4

6年1組は理科です。実験の準備です。6年2組は総合的な学習で、鯉プロジェクト、思いを形に、試しの実践です。3年生、体育でサッカー型ゲームに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ3

たんぽぽ学級は、プログラミング学習に挑戦です。3年生はこれから体育です。2年2組は、算数です。ドリルに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ2

2年1組は国語です。友達と関わって学習しています。3年1組は国語です。漢字の書き順を確かめています。4年2組は算数です。図形の面積の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日の一コマ1

1年1組は国語です。自動車について紹介する文章を仕上げています。1年2組も国語です。カタカナの学習です。4年1組は図書室で伝統工芸について調べてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の一コマ9

5年1組は体育で、校庭でサッカーです。ワールドカップに合わせて盛り上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日の一コマ8

4年1組は国語です。グループで活動です。4年2組は音楽です。鍵盤ハーモニカとリコーダーに挑戦です。1年2組はプリント学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の一コマ7

5年2組は理科です。先生の周りで実験を見ています。6年生は跳び箱運動に挑戦です。さすがにみんな跳び越しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の一コマ6

朝食について見直そう週間関連の掲示物です。すみれ学級は算数に取り組んでいます。3年2組は社会で学校内の消防施設についてみんなで見て回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日の一コマ5

5年1組は家庭科です。袋づくり進んでいます。4年2組は社会です。資料をもとに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 B5日程
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293