最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:61 総数:389671 |
給食レシピ紹介「さわらのマヨしょうゆ焼き(2月15日(水))」
<材料>
・さわら切り身 4切 ・下味 酒…小さじ1 しょうゆ…大さじ1 本みりん…大さじ1 マヨネーズ…大さじ1 1/2 <作り方> 1 下味の調味料を混ぜ合わせる。 2 さわらの切り身に1を漬けて、30分ほどおく。 3 2を焼いて出来上がり。 今日の給食(2月15日(水))
ごはん 牛乳 さわらのマヨしょうゆやき ひじきの炒め煮 ぶた汁
鰆はサバ科の回遊魚で、日本では1年を通して北海道南部から沖縄県の広い範囲でとれます。身の間の小骨もなく、青魚特有の臭みもないため、魚が苦手な人でも食べられます。皮膚や粘膜の健康に欠かせないビタミンB2や味を感じられるようにする亜鉛などもたくさん含んでいます。 今日のさわらのマヨしょうゆ焼きは、給食室で作りました。「お魚おいしかったです!」と声をかけてくれた子がいました。 今日の給食(2月14日(火))
ごはん 牛乳 とりにくの唐揚げ 八宝菜 にんじんと大根の甘酢あえ ハートのチョコプリン
今日の和え物は、にんじんと大根の甘酢あえでした。酢の味に慣れていないのか、いつもより食べるのに苦労している子もいました。 酢には、疲れをとる働きがあるといわれています。私たちが疲れを感じているときは、体の中に「乳酸」がたまっています。乳酸を減らすためには「有機酸」が必要です。酢には、「有機酸」がたくさんふくまれています。そのため、酢は疲れをとってくれるのです。みなさんには、日ごろの食事にとりいれてもらいたい調味料です。 今日は、給食室から大治小学校のみなさんに愛をこめて、ハートのチョコプリンを出しました。 もしものときに備えよう
大雨、地震、津波などの災害から自分でテーマを決めて教科書の例文を参考にして調べ学習をしています。調べ、まとめ、伝えることで自然災害への備えについて考えを深めていきます。
器楽合奏
「こいぬのマーチ」という曲を、鉄琴、カスタネット、すず、鍵盤ハーモニカなどを使って合奏練習をしています。それぞれの楽器の音色の違いを楽しんでいます。
昔のくらし展見学 その2
見学の際には、プリントを参考にして昔の生活道具、米作りの道具、扇子作りの道具、遊び道具などを見学しました。もっと知りたいことがあると近くにいる大人に声をかけていました。実物を見ることで学びが深まりました。
昔のくらし展見学 その1
3年生が西公民館で開催されている「昔のくらし」展の見学に行きました。行き帰りや館内おいてもはるボラの方々にも協力していただきました。見学後には、学芸員さんから詳しいお話を聞くことができました。
つながりに気をつけよう
主語と述語の関係、修飾語と被修飾語との関係、指示する語句と接続する語句の役割などを考えて、文章を修正する学習をタブレットを活用して行っています。
言葉の広場を使って
2年生の学校生活を振り返って「楽しかったこと」を伝える学習をしています。項目だてて考えることで、相手に分かりやすく伝えることができます。今後、原稿を作成していきます。
これは何でしょう
教科書の例文を参考にして、学校にある物のクイズを考えています。ロイロノートを使うことで、ヒントの順番を考えています。自分が考えた問題を友達に出して楽しく学習しています。
校内美化
大治町シルバー人材センターの方々に校舎周辺や運上の樹木の剪定をしていただきました。風が強く寒い中でしたが、とてもきれいに整えていただくことができました。ありがとうございました。
いろいろな縄跳び
2年生の運動場体育でもボールを扱っていますが、縄跳びでいろいろな跳び方にも挑戦しています。また、ペアや複数が互いの縄を持って同時に跳ぶなど楽しみながら運動しています。
ボール遊び
1年生の運動場体育ではボール遊びをとして、ボールをける、とめる、相手にパスするなどの運動をしています。
3月の下校時刻のお知らせ
梅の花が少しずつ咲いてきました。春が近づいています。
配布文書一覧に3月の下校時刻一覧を掲載しました。 クラブ活動(最終)
今年度最後のクラブ活動の様子です。雨天のため外のクラブ活動は教室に変更となりましたが、担当が用意した別のメニューを楽しんでいました。少しでも児童の興味関心にことあえることができるようなクラブ活動に今後もしていきたいと考えています。
クラブ見学
3年生の児童がクラブ活動を見学しました。学級ごとに、4〜6年生が活動している様子を見ました。残念ながら雨天の関係で外のクラブ活動は室内に変更になっていましたが、逆に雨天時の様子を知る機会になりました。
今日の給食(2月13日(月))
むぎごはん 牛乳 みんなで楽しく根菜ベジカレー スパニッシュオムレツ 福神和え
コーヒー牛乳の素 「みんなで楽しく根菜ベジカレー」は、大治西小学校の「わが家の味を給食に!」の優秀賞でした。根菜は、土にうまっている部分を食べる野菜やいも類のことです。漢字で「根の菜」と書きますが、根の部分だけでなく、土に埋まる茎の部分や、根と茎が合わさった部分を食べるものもあります。今日のカレーには、にんじん、だいこん、れんこんといった根菜が入っていました。 今日の給食(2月10日(金))
ごはん 牛乳 キャベツ入りメンチカツ 菜の花のおひたし けんちん汁 いよかん
いよかんは、大玉の果実で、果汁が多く、甘くて、香りも良い柑橘です。主に愛媛県で生産され、名前は、愛媛県の昔の名前「伊予の国」から「伊代柑」と名付けられたようです。 エナジード講演会 & 大治中学校説明会
今日の1時間目に、総y号的な学習の時間に活用している教材ENAGEEDの社長からお話をいただきました。仕事をするうえで、大切にしていることや大切にしていきたいこと、どんな人がこれからの未来に必要とされるのかなど、世界各国の状況や価値観の違いを中心に話をされました。講演の中で「うまくいくこともあればいかないこともあります。そのときに原因を考えたり理想の状況をイメージしたりすることで、今自分がしていることがあっているかどうかが見えてきます。冷静に分析することが大切です。」と伝えてくれました。今、自分が取り組んでいることに迷ったときには、この言葉を思い出しながら前へ進めるといいですね。
5時間目には、大治中学校2年生が6年生に向けて、学校紹介をしてくれました。授業やテスト、部活動など学校での生活や一日の流れ、制服について話を進めてくれました。質疑応答では、勉強面や生活面など疑問に思っていることを積極的に手を挙げて聞く姿が見られました。ユーモアあふれる答えに場の雰囲気も明るくなりました。中学校が楽しみですね。 伝える力
プレゼンテーションによる発表の場が小学校でも当たり前になりつつあります。プレゼンにより「伝える力」を身に付けることができます。そして、高学年は「見せ方」の工夫も学習しています。確実に成長しています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |