最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
昨日:61 総数:389672 |
今日の給食(11月21日(月))
ごはん 牛乳 バンサンスー ちゃんこ汁 乾燥小魚
今日の給食には、乾燥小魚がついていました。頭からしっぽまで食べることができる小魚には、カルシウムがたくさん入っています。小魚には、カルシウムの吸収を高めるビタミンDも多く含まれています。成長期のみなさんに、小魚は食べてもらいたい食べ物の一つです。 電気の有効利用
スクラッチを活用したプログラミング学習をしています。コンピュータでプログラミングして、人を感知することで照明(豆電球)をつけるといった学習をしています。実際に、豆電球が点灯すると喜んでいました。逆に点灯しないと、何がいけないのかをグループで相談し合って解決していました。こういった学習を通して、電気を効率的に使うための工夫を考えています。
読書感想画(4年生)
4年生の図工では、新美南吉の「手袋を買いに」の読書感想画に挑戦しています。これまでに学習してきた技法を取り入れている子もいます。完成が楽しみです。
式と計算
加法と乗法を組み合わせて考える問題に挑戦しています。「まとまりをつくる」「べつべつに」といった二通りの考え方で計算したり、( )を使って計算したりしています。苦戦している子もいますが、担任からのヒントをもとに考えています。
ことわざ・故事成語
昔から長い間使われていることわざや故事成語を学習しています。インターネットを使ってさらに詳しく調べています。好きなことわざや故事成語を選んで、カード作りをしています。
作品展を振り返って
作品展で展示した作品を改めて鑑賞し、互いの作品のよさを発見し伝え合いました。
糸電話の作り方
馬のおもちゃの作り方で学習した説明文を参考に、糸電話の実物を見ながら、作り方を説明する文章を書いています。事柄の順序を考えて書いています。
タブレットを活用した課題
2年生は、22日にタブレットを持ち帰り、課題に取り組みます。担任から説明を聞いて取り組み方の確認をしました。学校でどのようにタブレットを使っているのが話しながら課題に取り組んでください。
読書感想画に挑戦
お気に入りの本を読んだ感想を絵で表現する学習をしています。下描きを終え、画用紙に大きく清書しています。自分が描いた動物や花をほめられると、にっこり微笑んでいました。
家庭学習強化週間を振り返って
先週まで行っていた家庭学習強化週間。その振り返りをロイロノートを活用して行っています。1年生の扱いにはかなり慣れてきました。各家庭での取り組み、ご協力に感謝しています。
12月の下校時刻等(お知らせ)
配布文書一覧に12月の下校時刻などの文書を掲載しました。メールでも伝えましたが、一部変更になっています。
大繩の練習
児童会役員が「大繩大会」を企画しました。11月28日から12月2日までの間に各学級で大縄跳びを実施し、回数を競います。さっそく、休み時間に大縄跳びで遊ぶ子どもが増えてきました。大縄跳びだけでなく、体育などで行っている短縄で遊ぶ子どもも増えています。協力してがんばってください。
作品展が終わって
二日間の作品展には、大勢の方々に来校していただきありがとうございました。本日の1時間目から順番に作品を教室に持ち帰りました。一部、家庭に持ち帰った学年もあります。家庭でも振り返っていただければ幸いです。
作品展二日目
19日の午前中も作品展を開催しています。体育館の開放は午前9時から12時までとなっています。徒歩、自転車、自動車などで来校してください。天気も良いので、臨時の駐車場を運動場に設けました。人の出入りも多いと思われますので、交通安全に気を付けて来校してください。
本日も、はるボラの方々やPTA役員の皆様方の協力をいただいています。ありがとうございます。 作品展開催中
児童下校後から体育館を一般開放しています。はるボラの方々、PTA役員の方々に会場や自転車等の整理や案内のお手伝いをしていただいています。保護者の皆様と一緒に来場した子どもたちの表情は笑顔がいっぱいです。
今日の給食(11月18日(金))
ごはん 牛乳 厚焼きたまご 関東煮 マカロニサラダ
今日の給食は関東煮でした。関東煮は、しょうゆベースの出汁で煮た江戸(今の東京)発祥のおでんのことです。関西では“関東炊き”とも言われていますが、関東ではその名はあまり使われていないそうです。 今日から作品展
18日、子どもたちも楽しみにしていた作品展を開催しました。担任から鑑賞の際の注意点やポイントを聞いた後、学年ごとに1時間ずつじっくりと鑑賞しました。
18日は、16時から19時まで体育館を開放しています。徒歩か自転車での来校をお願いします。19日は、天候がよさそうなので運動場を臨時駐車場として開放します。そのため、19日に限り自動車での来校も可能となります(ただし、西門から入り、正門から出る一方通行にご協力をお願いします)。体育館は9時から12時まで解放します。PTA役員や地域の方々にもお手伝いいただきますのでよろしくお願いします。 今年最後の水泳指導
6月から各学年順番に行ってきた水泳指導ですが、本日の3年生で今年の水泳指導が終わりました。あま大治スイミングスクールのスタッフの方々より専門的な指導を受けることで3年生以下は、はじめの水泳でしたが充実した活動となったようです。また、はるボラの方々にも毎回大勢の方に引率補助や監視をお願いできたため安全面にも配慮することができました。多くの方々のご理解とご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
学校評議員会
今年2回目の学校評議員会を行い、授業参観、作品展の鑑賞、意見交換を行いました。作品展の鑑賞では、2年生の児童から「私の作品見て」と声を掛けられ、一緒に鑑賞するなど児童ともかかわっていただくことができました。
学校評議員の皆様方から、「立派な作品ばかりで驚いた。伸び伸びと表現できており素晴らしい」「テーマに沿った作品が多く、感情豊かな作品を見ることができてうれしかった」「子どもたちが、作品を見てほしいと声を掛けてくれ、作品のことを知ることができた。がんばったねと伝えると喜んでくれて、こちらもよい気持ちになった」などの感想をいただきました。 16時以降に保護者の皆様と鑑賞できることを楽しみにしている児童が大勢います。 英語で対話
「Do you have〜」のフレーズを使って文房具などのガッコで使う物を聞いたり、答えたりする学習をペアで行っています。ALTとの対話は子どもたちも楽しみにしている一つです。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |