最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:102 総数:782247 |
7月19日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、スタミナ汁、てりどりです。
今日のスタミナ汁には、にんにくが入っています。にんにくは、香り成分のアリシンを含んでいます。アリシンはビタミンB1の吸収をよくする働きがあり、スタミナアップの効果が期待できます。そのためビタミンB1を多く含む豚肉などと一緒に食べると効果的てきです。暑い夏をのりきるためにぴったりの献立です。 7月15日 今日の様子(5年生)
本日レクリエーションを行いました。すごく楽しそうに、計画から運営まで自分たちで考えて行うことができました。残り2日ですが、1学期のまとめとして高学年らしい行動をしてもらいたいです。
7月15日 給食当番(2年生)汁物や野菜なども、こぼさず配膳できるようになりました。みんな同じ分量ずつに配ることもとても上手になりました。 夏休みには、お家でもお料理や配膳などのお手伝いもしてくださいね。 7月15日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、とうがんのすまし汁、あじフライ、冷凍カットパインです。
今日、「だしを味わう日」です。とうがんのすまし汁は、いわしの削り節からだしをとって作っています。「だし」は、料理かかせない調味料のひとつで、肉や魚、野菜などのうま味を引き出した汁のことです。日本料理には、いわしの他に、かつお節やこんぶ、干ししいたけなどからとっただしが使われます。 7月14日 心の色は嬉しい時、悲しい時、寂しい時…それぞれどんな色で表すことができるかな? 自分の気持ちと向かい合い、1つ1つ色や模様をつけました。 友だちと比べてみると、みんなそれぞれ違うことに気付きました。今回、改めて自分の気持ちを相手に伝えること、相手の気持ちを思いやることの大切さを学びました。 7月14日 タブレット(2年生)7月14日 歯のおべんきょう(2年生)
養護教諭の先生から、6歳臼歯についてのお話がありました。
奥のみがきにくいところに生えているため、みがき方について教えていただきました。 6歳臼歯も含めてすべての歯を大切にしなければいけないという意識をもつことができました。 学校や家での歯みがきでも実践していきたいですね。 7月14日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、肉じゃが、キャベツ入りつくね、味付けのりです。
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。じゃがいもやにんじんなどの食材をはさむ、キャベツ入りつくねを切など、はし使いを意識して食べましょう。 7月13日 算数の授業(5年生)7月13日 かさの学習(2年生)予想を立ててから、どのマスで量るとよいかを考えて実験することで、量感を身につける活動になりました。 7月13日 おまつりの音楽をつくろう(2年生)今回は太鼓を使ってリズム打ちに挑戦!今までに叩いた太鼓とは違う太鼓に興味津々。楽しそうに叩いていました。 7月13日 第2回ミニ避難訓練7月13日 今日の給食
今日の献立は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、春巻、十六ささげとひじきの中華和えです。
今日のしょうゆラーメンには、とうもろこしが入っています。とうもろこしの旬は6月から9月です。とうもろこしは、先端に白くて細いひげがついています。これはめしべの一部で、とうもろこしの粒の一つ一つから伸びています。ひげの本数を数えると、粒の数がわかります。 7月12日 課題図書(低学年)夏休みに読書感想文を考えて見える方は、今年度の課題図書を参考にしてください。お気に入りの絵本(自由図書)でも結構です。 読書感想文は参加自由です。 7月12日 体重計の検査7月12日 保健かかり7月12日 あいさつ運動7月11日 野菜の収穫(2年生)きゅうりやなす、とまとにピーマン、ししとうなどを覗き込んでは、収穫を楽しんでいます。お家でも美味しくいただいてくださいね。 みんなの野菜も大事に育ててね。 7月11日 ミリリットルの学習(2年生)
算数「かさ」の学習で、1㎗は何mlか調べました。
グループの中で順番を決めて、仲良く水を入れることができました。 今日の給食でも、mlを発見! 牛乳の表示に200mlを見つけた子がいました。 「200mlということは、牛乳は2㎗あるということだね。」 学習したことを活かしていました。 7月11日 森の図書館(春から梅雨)
森の図書館前にある季節の掲示がうつり変わります。冬から春そして梅雨へと季節感を感じる工夫がされています。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|