最新更新日:2024/11/29 | |
本日:26
昨日:61 総数:404771 |
大雨の影響で 6/10
大雨の影響で、ぬれてしまった子もたくさんいました。
各クラスでも、ぬれたままにならないように、いろいろな工夫がされていました。 干してある靴下もありました。最近の靴下はカラフルや面白いものが増え、作品のように見えました。大きなけがや事故がなかったことが何よりです。保護者の皆様、見守り隊の皆様、本当にありがとうございました。 6年生 算数 6/10
6年生の算数です。問題が解けた子から、先生に見せに行っていました。
分数の計算も習熟が進み、手際よく答えを見つけられるようになってきました。 計算力が高くなっています。自信が深まると、勉強も楽しくなりますね。 計算ドリルには、目標の時間がかかれています。その時間を目安に、時間内や半分の時間で計算ができるかどうか。自分で目標を設定しても、面白いですね。 5年生 算数 6/10
5年生の算数では、小数の計算に取り組んでいました。
取り組む順番が示され、個々の進み具合に合わせて取り組んでいました。 計算ドリルやプリントなど、どんどん取り組み、困ったり不安なことがあったりすると、先生にアドバイスをもらっていました。 「わからないことをわからない」と言える力も、これから大切な力ですね。 4年生 国語 6/10
4年生の国語です。漢字が書けるようになったのかを確認していました。
しっかり勉強してきた子も、まだまだ不安な子も一生懸命に取り組んでいました。 みんなが一つのことに集中していました。みんなががんばれる雰囲気をみんなで作る。 4年生。みんなでがんばっています。 3年生 理科 6/10
3年生の理科です。植えた植物の観察をしていました。
大きく育つように、ペットボトルに入れた水を与えていました。 この観察に向けて、学年園の除草をし、耕し、植え付ける準備を 先生が一生懸命にしていました。そんな、見えないところにも気がつくようになると、心も大きく成長すると思います。 2年生 国語 6/10
2年生の国語では、漢字の学習をしていました。
書き順に気をつけながら、手を高く上げて確かめていました。 学習した漢字がどんどん増えています。自分の成長を感じられると、 意欲も増すように思います。 1年生 図工 6/10
1年生では、「ちょきちょきかざり」に挑戦していました。
重ねた紙を上手に切って、広げてみると、…。 広げた時の感動を、誰かに伝えたかったのでしょうか、 とてもいい表情でさくひんをみせてくれました。 3・5組 Chrome book 6/10
3・5組では、Chrome book を使って学習をしていました。
問題に挑戦したり、タイピングをしたりしていました。 自分のレベルにあった学習をしています。 6/9 救急救命法講習会6/9 不登校・発達障害関連講座のご案内
不登校や発達障害傾向のある子どもとその保護者、関係者を対象とした講座が開かれます。無料で参加できます。ご興味のある方は、以下のアドレスからお問い合わせください。
公益財団法人 愛知県教育・スポーツ振興財団 TEL 052−242−1588 HP http://aichi-kyo-spo.com/education/mensetu/mens... 6/9 教育相談6/9 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)6/9 ありがとうございました(ボランティア読み聞かせ)6/9 1年生 クロームブックで
今日は、クロームブックを使って、あさがおの写真を撮りました。教室で写真の撮り方を練習し、いざ中庭へ出発しました。
行く途中、階段あり、段差ありでしたが、大切なクロームブックを落とすことなく写真を撮ることができました。教室にもどり、自分の撮ってきた写真を見て楽しみました。 6年生 算数 6/9
6年生の算数です。分数の計算をしていました。
整数や帯分数など、いろいろな数が混ざっている問題です。 分数の計算は、計算してみるととってもすっきりした答えになるときがあります。 そんな時、「気持ちいいい!」と感じる自分ですが、皆さんはどうですか。 とても長い計算式で、すっきりとした答えになる問題を作ってみても面白いですね。 5年生 音楽 6/9
音楽室から美しい音色が聞こえてきました。
とてもきれいだったので、音楽室に吸い込まれるように入っていきました。 扉を開いてパチリ。音をアップできないのが、残念で仕方ありません。 5年生 体育 6/9
5年生の体育では、バスケットボールの試合をしていました。
試合が終わると、「いいゲームだったね」。白熱した試合展開になったようです。 試合を重ねるにつれて、動きも活発になってきました。 4年生 跳び箱 6/9
4年生の跳び箱です。さすが4年生。いろいろな跳び方をしていました。
高い跳び箱にチャレンジしたくなりますが、きれいに跳ぶことをめざしてみるのも、 一つの方法です。跳ぶ前に、マットのずれを自主的に直す子がいました。 安全に対する意識もばっちりですね。 3年生 体育 6/9
3年生の体育です。低い障害物を飛び越えていきます。
走るスピードをできるだけ落とさないようにしながら、飛び越えていきます。 でも、走ってみると、高くジャンプしてしまい、スピードが落ちてしまいます。 どんなことを工夫すると、スピードを落とさずに走れるのでしょうか。 工夫したり、試してみたりしながら、技能を高めています。 2年生 算数 6/9
2年生は、「長さ」のテストの返却と見直しをしていました。間違えたところを見直し、できるようにしていました。テスト勉強よりも、テストで間違えたところを見直す方が、効率よく勉強できます。うっかりミスや勘違いなど、間違いの傾向もつかむことができますね。
|
|