最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:626436
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

第3回 浅井4校学校運営協議会【2月16日(木)学校運営協議会】

【第3回 浅井4校学校運営協議会の報告】
(1) 開催日時 令和5年2月16日(木) 15:00〜16:15 
(2) 場所 浅井公民館
(3) 公開
(4) 傍聴人なし
(5) 出席者11名(本校から)
(6) 議事
1 連携・行事について
 ・地域アンケートについて
2 学習・生活について
 ・学力向上に向けた取り組みについて
 ・小学校への出前授業について
3 浅井中学校区青少年健全育成会総会
 ・各校の取り組み、現状報告

(7)次回の予定
  2月20日(月)10:00〜 浅井中小校長室にて

画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 卒業式に向けての学年練習が始まりました。
 早く到着したので、ピアノをフロアに出すお手伝いをしました。

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

生活単元で、季節の掲示物を作りました。係活動も頑張っています。窓の戸締りは、しっかりやれることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
 図工のカード作りの続きです。アイディアスケッチをもとに、カードのデザインや飛び出し方を考えながら、作り始めました。

活動の様子【2月16日(木)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間は、赤・青・黄色の色分けと丸・三角形・四角形の仲間分けをしました。
 書写の時間には、水を含ませたペンであいうえお50音の練習をしました。

ミシンにトライ!【2月16日(木)5年生】

ミシンを安全に正しく扱い、直線ぬいの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなじ かずずつ【2月16日(木)1年生】

同じ数ずつに分ける場面について、これまでの勉強を確かめるためテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1000を こえる 数【2月16日(木)2年生】

復習プリントを使って、勉強したことを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴムゴムパワー【2月16 日(木)3年生】

完成した作品の題名や説明をかいています。
画像1 画像1

マザー=テレサ【2月16日(木)6年生】

マザー = テレサの生き方を知って、心が揺さぶられることを考え、人間の心の崇高さや偉大さについて感じとろうとしています。
画像1 画像1

おにごっこ(学活)【2月16日(木)のたんぽぽ】

リレーション(友達関係づくり)とラポート(信頼関係づくり)を目的に、おにごっこなどの活動をしています。遊びを通して学んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり聞こう【2月16日(木)4年生】

聞き取りのテストをしています。聞いたことを、自分でわかりやすくメモをとっています。
画像1 画像1

登校です【2月16日(木)全児童】

寒い朝でしたが、太陽の光は確実に温かさを増していました。今日もたくさんのPTAの方々、見守り支援の方々に守られて登校を終えることができました。ありがとうございました。今日の下校は、1年と2年が14:55、3年〜6年が15:50の予定です。よろしくお願いします。
画像1 画像1

みんなのウサギ【2月16日(木)本校自慢のウサギたち】

今朝も厳しい寒さとなっています。きなことモナカは、巣穴から出てきていません。いつもじっとしているショコラとくろみつは活動的です。春の訪れを敏感に感じているのでしょうか。
画像1 画像1

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間は、水や空気のあたたまり方について、まとめをしました。
 熱気球の説明を聞きながら、「夢で見たことがあるよ。」「乗ってみたいな。」と話していました。

はこづくり【2月15日(水)2年生】

工作用紙を使って、さいころの形づくりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼にふれあいタイムがありました。じゃんけん列車や人数あつめのゲーム、紙飛行機を飛ばすなど、6年生と楽しいひとときを過ごしました。

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

はなまるナイス賞の表彰がありました。元気がよく、明るいムードメーカーです。これからもみんなを温かい笑いにつつんでね!
画像1 画像1

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

理科では、重さをはかる実験を友達と協力してやりました。習字では、始筆、はらいに気をつけながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の様子【2月15日(水)のたんぽぽ】

交流クラスで、6年生を送る会で渡すプレゼントを作りました。感謝の気持ちを込めて、丁寧に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 ふれあいタイム

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

月予定・下校時刻

保健だより

新型コロナウイルス感染症関係

学校評価

その他のお知らせ

HP公開資料

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp