最新更新日:2024/06/28
本日:count up66
昨日:61
総数:226535
6月になりました。第2ステージ「かかわり」の始まりです。
TOP

代表の子、活躍

 終業式の中で、児童代表の子が、2学期にがんばったことを発表しました。

 この子は、こんな気持ちで取り組んでいたんだ。

 友達や家族にも気を遣っていたんだな。

 など、いろいろな思いを知ることができました。とてもすばらしい振り返りだったと思います。

 校歌を1番だけ歌いました。ピアノの伴奏も代表の子が行いました。良い締めくくりの校歌が歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最終日

12月23日です。いよいよ、2学期の最終日を迎えました。すばらしい快晴なのですが、風が強く、かなり寒い朝です。

 富士山も積雪が増して、真っ白な姿で、最終日を見守ってくれています。
画像1 画像1

ハッピーバースディ

 1年生が誕生日会をしていました。2学期生まれのお友達へのお祝いです。

 曲が流れている間、リングを隣の人に次々と渡していき、曲が止まったときに、リングを持っていた人が、何か出し物をしてもらうというゲームをしていました。

 最後まで見ている時間がなかったのですが、どんな出し物をしたのかな。ものまね?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスプレゼント

 4年生の外国語活動です。

 黒板にプレゼントのカードがたくさん貼ってあります。2チームに分かれて、ジャンケンをします。勝った方が先に好きなプレゼントカードを選びます。カードの中には、点数が書いてあるカードが入っています。その得点合計が多いチームの勝利というゲームです。
 
 What do you want for Christmas?

と全員で唱えます。それから、指名されている子がプレゼントカードを選ぶという方法で進めました。

 ラッキーカードも入っていたようですよ。さて、ラッキーカードとは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

それぞれで

 さすが6年生、やるべきことが終わってしまったので、少し余った時間を利用し、自分でやることを考えて取り組んでいます。

 タブレットでタイピングの練習をしている子もいました。タイピングがブラインドタッチでできるようになったら、無敵です。

 この先の人生、タイピングの速さは、必ず役に立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

引退撤回

 5年生の国語です。アンパンマンの作者、やなせたかしさんのお話を学習しています。

 やなせさんは、一旦、漫画家を引退しようとしましたが、撤回しました。その理由を子どもたちは、考えています。

 引退撤回を決めたきっかけは、2011年の東日本大震災でした。5年生たちは、2011年生まれの子もいますね。
 自分たちが生まれた年に起きた災害が、引退撤回を決めた理由。そのことを今学習している5年生。不思議な縁を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帯を作ろう

3年生が、「モチモチの木」の本の帯を作っています。

 今の時代は、だんだん電子書籍が増え、紙の本の販売数は、年々減少しています。書店もどんどんなくなっています。

 それでも、絵本はやっぱり紙で読みたいですよね。その本を紹介するために、つけられているのが「帯」です。帯には、その本を読みたくなるような紹介が書かれています。

 さて、子どもたちは、どんなふうに「モチモチの木」を紹介したのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かさこじぞう

 2年生の国語教材といったら、これ!というくらい、むか〜しから、ずっと教科書に載っている「かさこじぞう」。

 お話の中に登場するおじいさんとおばあさん。この人たちは、どんな人といえるのかを子どもたちは、考えています。

 まずは、発表する前に、グループの友達と意見交換しました。

 なかなか、今の時代、道端にお地蔵様がある風景も見られなくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝を込めて

画像1 画像1
12月22日です。

 年末に向けて、学校でも大掃除をしています。昨日、子どもたちの下校後、校舎内のワックスがけを行いました。食堂教室や廊下です。

 廊下は、全面にワックスをぬってしまうと、乾くまで通行できなくなってしまうので、まずは、半分ぬりました。写真の右と左、どちら側にぬってあるかわかりますか?
正解は、この記事の下に。

 今日は、残りの半分をぬる予定です。物や道具にも感謝の気持ちを込めて、きれいにしたいと思います。








正解は、右。

12月 21日 今日の給食

<こんだて>
・ピラフ
・牛乳
・照り焼きチキン
・ABCスープ
・クリスマスケーキ

今日で2学期の給食も最終日です。
そんな今日の給食は6年生が家庭科の授業で考えてくれた
クリスマス献立でした。とってもすてきなメニューですね(^o^)
そして今日のABCスープには星型のにんじんが入っています。
数が少なくレアなにんじんなので入っていたらとってもラッキー☆
見つけられたかな?

今日の給食ももりもり食べて冬休みも元気に過ごして
くださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2

外国語コーナー

 職員室前の掲示板に外国語コーナーが常設されています。

 今掲示されている内容は、正に、タイムリー。サッカーW杯です。

 写真は、それぞれ何を示しているでしょう。例えば、真ん中の写真は、アルゼンチンの国旗です。そこのボタンを押すと、いい発音で

 アルゼンチン!!

と音声が流れてきます。ネイティブな音に慣れることができます。
画像1 画像1

チャレンジ

2年生の体育です。なわとび運動に取り組んでいます。

 自分の挑戦したい技を練習しています。二重跳びや交差跳び・・・

 二重跳びは、1回はできるけど、連続して2回以上跳べることに、励んでいる子が多くいました。

 友達同士で教え合う姿も見られました。いいですねぇ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツリー?

3年生の書写です。書き初めの練習から、通常モードに戻りました。

 今日のお題は、「つり」です。もうすぐクリスマスだから、「ツリー」に似ている「つり」にしたわけではありません。

 子どもたちは、「つり」よりも、自分の名前を書くことに苦戦していました。小さい字を毛筆で書くことは、確かに大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の紹介

6年生が委員会の紹介内容を考えています。

 今、自分が所属している委員会を下級生たちに紹介します。まだ、入ったことのない委員会でどんな活動をするのか、下級生たちは、みんな知りたがっています。

 わかりやすく相手に伝えるには、どんな内容にしたらいいのか。プレゼン力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

要約しました

5年生の国語です。アンパンマンの作者やなせたかしさんのお話です。

 段落毎にどんなことが書かれていたのか、それをグループ内で発表しています。

 要約できる力は、わかりやすく相手に伝えられるプレゼン力へとつながります。この先の人生で必ず役立つ力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カラフルな生き物

2年生の図工です。

 生き物の絵を描いています。だいぶ着色が進みましたね。とってもきれいな色づかいです。

 おしゃれな動物ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どっちが広い?

1年生の算数です。広さを考えています。

 友達とジャンケンをします。勝ったら、1マス塗ります。塗るマスがなくなったら、フィニッシュ。塗った広さが広い方が勝ちです。

 どうやって広さを比べるのかな?

 この学習は、やがて面積学習へとつながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくらんだり、縮んだり

4年生の理科です。空気はあたためるとふくらみ、冷やすと縮小することを実験で確かめています。

 試験官の口に石けん水をつけて、試験官を握ります。すると、あら、不思議、石鹸のまくがふくらんできました。これは、手のひらであたためられた試験管内の空気がふくらんで、石けん水のまくを押し上げたからです。

 逆に、水をいれたビーカーに試験官を入れると、石鹸のまくは、へこみます。

 おもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の防災システム

3年生が、社会科の学習として、校内の防災システムについて調べています。

 職員室には、火災報知器やガス漏れ報知器があります。出火やガス漏れを検知すると、ブザーが鳴って、職員に知らせるようになっています。

 このようなシステムがあることによって、子どもたちや職員の安全が守られているのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ついに結氷

 ビオトープの水。ついに凍りました。

 例年より、凍る時期が早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 卒業式総練習
裾野市立須山小学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山165
TEL:055-998-0021
FAX:055-998-0128