最新更新日:2024/06/24
本日:count up57
昨日:37
総数:186468
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

3年 音楽

3年生は、一人一人しめ太鼓を演奏し、お囃子に親しむ学習をしました。
リズムに合わせて、クラス皆で踊り出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 社会

6年生の社会は、明治時代の学習に入りました。
江戸時代と比較しながら、明治時代の人々の生活は、どのように変化をしたのか、教科書や資料集を手掛かりに、調べ学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 ドリームツリーを作ろう

4年生は、ドリームツリー作りに取り掛かりました。
将来の夢を考え、職業や仕事を考えたり、なりたい自分やしたいことを考えたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

1年生は、初めに、冬休みに取り組んだ「かぞく にこにこ大さくせん」の発表をしました。
後半は、一人一人凧作りを行い、自分の好きな絵を凧に描きました。凧が勢いよく空に上がるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年書き初め

5年生は、今年の目標を書き初めにして提出しました。
個性が表れていますね。
自分の目標に向かってチャレンジする姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート!

 2年生は、画像も活用しながら、皆で冬休みの生活をふり返りました。
 3年生は、「う・さ・ぎ・ど・し」を頭の文字にして、目標を考えました。思いつかない友達には、アドバイスをしたり自分の目標を紹介したりする姿もありました。
 6年生は、今年の目標を漢字一文字で表現していました。写真の児童は「努」という文字を選び、一画一画集中して書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

3学期始業式が行われました。
5年生の代表児童から、リコーダーや英語をがんばりたい、下級生のお手本になりたいという今年の目標が発表されました。4月には最上級生になる5年生に、大きな期待が持てる発表でした。

画像1 画像1

今年もよろしくお願いいたします

 2023年がスタートしました。「気づき 考え やりとげる」の学校教育目標のもと、本校の強みである一人一人を大切にしやすい環境(小規模)と地域・保護者の教育力を生かし、子供たちの主体性を高めていくことを主眼においた教育を、本年も展開していきます。
 学校は1月6日(金)より再開しますが、4日(水)より職員は勤務しています。御相談等ありましたら、お気軽に御連絡ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/4 お休みの日
3/5 お休みの日
3/6 卒業式合同練習 体重測定(5年)
3/7 卒業式合同練習 体重測定(6年) 巡回相談員来校
3/8 のびわーくタイム  ICT支援員来校
3/9 卒業式総練習(4・5・6年) 4時間授業(1〜3年) 下校13:00
3/10 4時間授業(全学年) 避難訓練(朝) ALT来校(最終)
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092