ようこそ行健中学校HPへ

3年生面接練習が始まりました

部活動や生徒会活動を1,2年生にバトンタッチした3年生は、自分の進路実現に向け学習に力を入れてます。多くの高校の入試で実施される面接の練習も始まりました。担任の先生から、面接を受ける時の心構えについて指導を受けた後、友人どおしで練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

思春期講座

 思春期講座(1年)が行われました。思春期保健相談士の吉岡先生からのお話を生徒は熱心に聴いていました。自分や異性の体や心について知ることで、お互いを大切にする生き方について学ぶことができました。
画像1 画像1

市音楽学習発表会

健翔祭の合唱コンクールで最優秀賞の3年1組と優秀賞の3年3組は、本校代表として本日けんしん郡山文化センターで行われた、市中学校音楽学習発表会に参加しました。両クラスとも、健翔祭終了後も練習を重ね、素晴らしい合唱を発表しました。写真、上が1組、下が3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会交歓会

郡山市生徒会交歓会が、10月25日(火)郡山市中央公民館で行われました。本校からは、1,2年生の生徒会役員3名が参加しました。3名はAグループ、「学校行事や専門委員会の中で話し合ったことを活かすためには、どのような取り組みをすればよいか」がテーマの話し合いに参加しました。各校の参加者から、生徒会役員と生徒間の情報共有の在り方などさまざまな意見がだされました。今後の活動に有意義な話し合いになったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健翔祭6

生徒会引継ぎ グランドフィナーレ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健翔祭5

KST やせ隊 体育館装飾
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健翔祭4

KST 3年1組 3年4組 ヲタマル 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健翔祭3

KST(Ken Show Time)  ダニエル電池  かぶ式会社小野崎(3−3) 英雄ペッパーズ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健翔祭2

 吹奏楽部の発表、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱発表

 合唱コンクール、合唱部の発表がありました。コンクールでは、それぞれの学級の持ち味を活かした演奏でした。特に3年生の演奏は見事でした。
 合唱部の演奏は、合唱コンクールで中心となっている生徒の集まりだけに、巧みさと迫力を兼ね備えたすばらしい演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健翔祭1

 健翔祭が始まりました。オープニングセレモニー、長崎派遣の発表とも、中身の濃い、すばらしいものでした。この後のたくさんの発表も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間発表

 健翔祭で行われる合唱コンクールの中間発表会が各学年で行われました。今日、他のクラスの発表を聴くことで、さらに自分たちの合唱を高めることができると思います。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1

全校集会

 表彰・後期役員任命式・全校集会が行われました。今回は、感染防止のため3年生以外は、放送で行いました。どの生徒も大変立派な態度で臨むことができました。後期の役員のみなさんには、是非行健中を盛り上げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市合奏祭の結果について

本日行われた市小中学校合奏祭に出場した本校吹奏楽部は、銀賞を受賞しました。
応援ありがとうございました。

市小中学校合奏祭へ

 第75回郡山市小中学校合奏祭に向けて、吹奏楽部が出発しました。これまでたくさん練習してきた自分を信じ、仲間を信じ、全力で臨んできてほしいです。
画像1 画像1

高校説明会

 高等学校説明会が行われました。1日に12校というスケジュールでありましたが、最後まで真剣に説明を聴く態度は素晴らしかったです。高等学校の先生方、お忙しい中の来校ありがとうございました。
画像1 画像1

新人戦1日目

新人戦1日目


○ 野球

 対 郡山一中  1−11 惜敗

○ 男子バドミントン

 対 郡山一中  1−2 惜敗
   西田学園  2−1 勝利 

 決勝トーナメント進出

○ 女子バドミントン

 対 安積二中  1−2 惜敗
   西田学園  0−3 惜敗

○ 男子卓球

 対 富田中   1−3 惜敗
 対 明健中   2−3 惜敗

○ 女子ソフトテニス

 対 富田中   1−2 惜敗
   日和田中  0−3 惜敗

○ 男子ソフトテニス

 対 郡山一中  0−3 惜敗
   湖南中   2−1 勝利
   郡山四中  3−0 勝利

 決勝トーナメント進出

○ 男子柔道

 対 郡山一中  2−1 勝利
   安積中   0−4 惜敗
   郡山六中  1−4 惜敗
   守山中   0−5 惜敗

○ 男子バレー

 対 郡山五中  0−2 惜敗

新人戦2日目2

○ 男子バドミントン

 シングルス

 対 明健中  2−0 勝利
 準決勝 対 明健中 0−2 惜敗 ベスト4

 ダブルス

 対 郡山二中  0−2 惜敗 ベスト8


○ 女子バドミントン

 シングルス

 対 明健中  2−0 勝利
 対 西田学園 2−0 勝利
 対 安積二中 0−2 惜敗 ベスト8 県中大会出場

新人戦2日目

新人戦2日目


○ 男子バドミントン 

 シングルス

 対 郡山二中(2回戦) 0−2勝利 県中大会出場


 ダブルス

 対 西田学園(2回戦) 2−1勝利 県中大会出場

○ 女子ソフトテニス 個人

 対 郡山四中 4−1 勝利
 対 逢瀬中  4−3 勝利
 対 郡山六中 2−4 惜敗 ベスト16 県中大会出場


○ 男子ソフトテニス 個人

 対 守山中  4−2 勝利
 対 富田中  1−4 惜敗 県中大会出場


○ 男子柔道 個人

 90キロ超級 2位 県中大会出場


○ 女子柔道 個人

 57キロ 1位 県中大会出場

 57キロ 3位 県中大会出場

 70キロ 1位 県中大会出場

 44キロ 2位 県中大会出場

 48キロ 1位 県中大会出場

 48キロ 2位 県中大会出場


○ 男子バスケ

 対 郡山二中 37−57 惜敗

新人戦1日目4

○ 男子バレー

 対 安積二中  1−2 惜敗

 対 郡山三中  2−1 勝利
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 卒業式予行 功労賞授与式 同窓会入会式
3/8 生徒会総会2 3年生を送る会
3/10 卒業式全体練習3 美化作業 卒業式準備5限
郡山市立行健中学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字大原16
TEL:024-932-1815
FAX:024-932-1840