ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

身体測定

今日は中学年の身体測定日です。保健講話も自分たちの生活や経験を振り返りながら真剣に聞く事ができました。毎日の検温についても意識を高めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ペットボトルキャップ贈呈式

桃見台地区の社会福祉協議会の皆様から地域で集めたペットボトルキャップを寄贈していただきました。ボランティア委員会が学校の代表として寄贈式に参加しました。地域の皆様の想いを大切に学校でも回収活動を行い、発展途上国のワクチン代として寄附していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

6年生を中心に各委員会活動に熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年集会

5年生の学年集会です。最高学年につながる大切な3学期をどんな心構えで過ごしたら良いか、みんなで真剣に考えていました。6年生からしっかりバトンを引き継げるよう一つ一つの活動に協力して取り組むことを確認していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【今日の給食 1月11日(水)】

【鏡開き献立】
 菜めし,牛乳,厚焼き卵,いか人参,白玉ぞうに

【放射性物質:不検出】

 今年初めての給食でした。
画像1 画像1

ベンジャミン先生来校日

みんなが楽しみにしているベンジャミン先生の来校日です。6年生は身の回りの物がどこの国で生産されたものか調べ、It's from〜を使って文をまとめていました。たくさんの国の名前があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期はじめ身体測定

今日から学期はじめの身体測定が始まりました。1年生は各学級ごとに身体測定と合わせて保健の先生から手洗いの大切さやかぜの症状を感じたときには早めに休養を取ることなど健康管理についてお話をしっかりと聞く事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート

3学期がスタートしました。始業式は寒さとコロナ対策のため、Zoomで行いました。3人の代表が3学期がんばりたいことを発表しました。とても意欲にあふれた発表でした。今年も桃見っ子みんなで力をあわせ良い年にしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【2年生】楽しかったクリスマス会!

 22日に学級でクリスマス会を行いました。当日まで、飾りを作ったりゲームの仕方を考えたり、ゲームに必要な物を作ったりして、みんなで協力して準備してきました。当日は、一人一人が自分の担当の役割をこなしながら、「クリスマスバスケット」「クリスマスビンゴ」「宝探し」「くじ引き」の4つのゲームをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「桃風」第17号をアップしました。

 「お知らせ」に学校だより「桃風」第17号をアップしました。
 ぜひご覧ください。
 下の赤字の部分をクリックしてもアクセスできます。

「桃風」第17号

【5年生】明日はクリスマス

明日はいよいよ子どもたちの待ちに待ったクリスマス。今週の英語の時間、AETの先生と一緒にサンタさんから欲しいものを、英語で書いて、クリスマスツリーに飾りました。みんなの願いが届くといいですね。メリークリスマス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】卒業研究発表会を行いました!!

 総合の学習では、卒業研究として、自分が関心をもっていることについて調べたり、アンケートをとったりして、分かったことや感想などをタブレットでまとめました。好きな生き物のこと、職業や趣味に関することなど、いろいろなテーマがあり、聞いていた子どもたちもとても勉強になりました。さすが、6年生です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】2学期修了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で81日間の2学期が終了しました。夏のプールから、冬の書き初めまで子どもたちは、集中して授業に取り組んだり、仲間と協力しながら元気に体を動かしたりとどの活動も意欲的に取り組みました。来年も更に成長できるようにがんばります!!

【6年生】プログラミング学習の発表会を行いました!!

 プログラミング学習では、5年生の時の経験を生かし、物語やゲームなど、自分で作りたいもののプログラミングに挑戦しました。子どもたちは、互いに教え合ったり、動き方などを工夫したりして、どんどんすごい作品を完成させていきました。作品発表会では、「すごい!」「おもしろい!」など、たくさんの歓声が上がり、プログラミングの楽しさを味わうことができました!!ぜひ、お子さんの作品をご覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

今日は偶数学年が体育館で、奇数学年は各教室でZoom配信による終業式を実施しました。
それぞれしっかりとした態度で式に臨みました。3名の代表による「2学期をふりかえって」の発表もすばらしかったです。式の後には生徒指導の先生から、事故のない楽しい冬休みを送るために守ることについてお話しがありました。楽しい冬休みを送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】クリスマス英語に夢中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の学習で、クリスマスに関係がある単語を覚えました。もうすぐクリスマス。子どもたちは、プレゼントの話にも花を咲かせながらグループで仲良く学習に取り組むことができました。

【3年生】音を出して調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で、「楽器で音を出した時、楽器は震えているか」を調べる実験をしました。大太鼓の下をたたくと、大太鼓にのせておいた付箋が震えたり、ビーズが跳ね上がったりする様子を見て、「音がでている時、物は震えている」を実感することができていました。興味津々の子どもたちでした。

【3年生】クリスマス会(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組はクリスマス会で「猛獣狩りクリスマスバージョン」「手作りビンゴ大会」「プレゼント交換」を行いました。自分たちでやりたいことを決めた後、係を分担し、準備物やみんなが楽しめるルールを進んで作ることができました。当日は、思い出に残る素敵な1日になりました。

【3年生】クリスマス会!(1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ、クリスマス!1組は「ポートボール」「手作り福笑い」「サンタ&トナカイさんからのプレゼント」と計画を立て、みんなで楽しむことができました。子どもたちの笑顔が最高でした!

【3年生】火事からくらしを守る

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、校内や地域にある消防施設を調べました。火災に備えて様々な準備をしていることを知り、子どもたちは安心すると同時に「火事を起こさないようにしよう。」という思いを強くしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 期末短縮(1)B日程
3/7 期末短縮(2)B日程 卒業式練習(1)
3/8 期末短縮(3)B日程
3/9 期末短縮(4)B日程
3/10 期末短縮(5)B日程 全校朝の会 卒業式練習(2)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318