明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

先生方の研修風景

 タブレット端末を活用した学習活動を充実させるために、教育研修センターによるタブレット端末についての研修会がありました。希望制の研修でしたが、本校では全職員が参加を希望して、端末の利用について理解を深めました。先生方もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

ならべてならべて

 3学期最初の図画工作科では、「ならべて ならべて」を学習しました。教室にあるものを使って、色や形を考えながらペンや松ぼっくり、だるま落としなどを並べ、タブレットで自分のお気に入りの写真を撮影しました。はじめは個人個人が物を並べていましたが、いつの間にかみんなで合体させはじめ、気が付くと教室いっぱいに一つの大きな作品が完成しました!その後の片付けでも、4人で力を合わせて短時間で元のきれいな教室に戻りびっくり!新年一発目の楽しい図工の学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会各委員会を行いました

 本校の委員会は、運営委員会、健康づくり委員会、元気づくり委員会、図書委員会の4つの委員会で構成されています。
 委員会活動は、当番活動だけでなく、それぞれの委員会で話し合い、自発的、自治的な活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポート・ティーチャーによる支援に感謝!

 理科の授業は他教科と比べて、事前の準備に時間を要します。本校ではサポート・ティーチャーとして、関根先生に理科の授業支援を行っていただいています。
 18日(水)には、6年生の実験準備を事前にしていただき、授業の中では各班のサポートに入っていただきました。
画像1 画像1

1・2年生でだんごさし体験をしました!

 1月12日(木)に普賢寺住職である下山様に来校いただき、伝統行事「だんごさし体験」をしました。まずは、2年生が家庭科室で団子作り体験を行いました。米粉を主な材料に、白・赤・緑・黄色の色とりどりの団子を作りました。両手で上手に丸め、ゆでて水洗いをします。餅つきのような、いい香りがしてきました。
 その後、1年生も加わり、「だんごさし体験」を行いました。色のバランスを考えて、木の枝に団子を刺します。縁起物の飾りも吊り下げました。とても華やかな仕上がりで、子ども達も感激していました。1年生にとっては、はじめてのだんごさし体験、2年生はだんご作りにも挑戦することができ、貴重な経験をさせていただきました。子ども達の心に残る体験活動となりました。下山様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の掲示板〜新年の抱負〜

 昇降口の掲示板に、4〜6年生のみなさんに書いてもらった「新年の抱負」が掲示してあります。縄跳びや学習の目標、元気に過ごしたい!1日も休まないで登校する!など、それぞれの目標が書いてあります。あっという間に過ぎてしまう3学期。ぜひ、一人一人のめあてを達成してほしいと思います。誰がどんな目標を持っているのか、それぞれ見ると良い刺激をもらえるかもしれません!先週、1・2年生が普賢寺の住職である下山様に教えていただきながら体験した、「だんごさし」の飾りもあり、華やかな昇降口になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お正月遊びにチャレンジ!

 3学期も元気いっぱいスタートしました!1年生の生活科の学習で、お正月遊びの「とんとんずもう・だるま落とし・羽子板」に挑戦しました。羽子板は球が小さく、なかなかラリーが続きません。次はもっと上手にできそうです!
今日の昼休みは、AETのルーカス先生も一緒に「だるま落とし」に挑戦です。だるま落としをやるのは、初めてだったそうです。みんなで楽しみながら、少しずつコツを掴むことができました。お正月ならではの遊びを通して、日本の文化に親しんでいってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定を行いました

 11日(火)に身体測定を行いました。学年ごとにミニ保健指導を行ったあとに、身長と体重を測りました。
 ミニ保健指導では、目の健康に気を付けたタブレットの使い方や、咳やくしゃみをしたときに飛沫が飛ぶ距離、正しいマスクの付け方などについて指導しました。子ども達には正しい知識のもと、実践力を身に付け、健康を守っていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰を行いました

 始業式後に、第3学期最初となる表彰を行いました。
 6年生が作成した俳句が朝日小学生新聞に掲載されました。6年生4人目の快挙です!どんなことでも継続して取り組むことが力になることを示してくれています。おめでとうございます。
画像1 画像1

第3学期のスタートです

 10日(火)の朝は風雪の中でしたが、三和っ子の元気な挨拶で第3学期がスタートしました。1校時目に行われた始業式では、校長先生より「見つけ上手」になってほしいというお話がありました。自分のいいところ、友だちのいいところ、学級・学校のいいところを見つけるなど、長所に目を向けてほしいということです。
 早速、ある学年では友だちのいいところに着目し、それを認めるやりとりがあったと職員室で話題になりました。3学期1日目から、成長を感じる気持ちのよい一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作文発表、表彰等を行いました

 終業式の中で代表児童3名が、2学期を振り返っての作文発表を行いました。様々な行事はもちろんのこと、日常の授業を大切にしていることが伝わる作文でした。
 終業式後は、朝日小学生新聞への俳句掲載についての表彰と、JA交通安全ポスターコンクールの賞状伝達を行いました。おめでとうございます。
 2学期も大活躍の三和っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式を行いました

 81日間を終え、2学期終業式を行いました。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、オンラインで実施しました。校長先生からは「考えることの大切さ」や「聞くことの大切さ」など、始業式にお話のあったことについて2学期を振り返りながらお話がありました。
 校歌の伴奏は、6年生が代表し演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみクリスマス会をしたよ!

 学級活動で話し合い活動を行い、「1年生楽しいクリスマス会」をすることになりました。休み時間や昼休みに、折り紙で飾り付けやプレゼント、ごちそうなどを作り、4人で力を合わせて準備を進めていました。当日は、イスとりゲームやかるた、だるまさんがころんだ、プレゼント交換、ごちそうパーティーを楽しみました。2学期、様々な行事や学習を通して、さらに1年生4人の絆が深まったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学級会では「お楽しみ会をしよう」という議題について話し合い、話し合ったことをもとにお楽しみ会を実施しました。1時間はバスケットボールをして体を動かし、2時間目は家庭科の学習を生かしてパフェ作りをしました。笑顔いっぱいの楽しい会となりました。

2年生の作ったおもちゃで遊んだよ!(その2)

 たっぷり遊んだ後に、1・2年生で感想発表をしました。1年生はとても楽しかった気持ちやうれしかった気持ちを伝え、2年生は1年生が喜んでくれてうれしかったという気持ちを伝えてくれました。最後に、みんなで記念写真を撮りました。1年生は「来年は自分たちもおもちゃを作ってみたい!招待したい!」とやる気満々の様子です。今回の1・2年生の交流で、さらに仲が深まった時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の作ったおもちゃで遊んだよ!(その1)

 2年生に生活科で作ったおもちゃで遊ぶ「おもちゃまつり」に招待してもらいました。紙コップや段ボール、輪ゴムや乾電池などのいろいろな材料を使って作られています。いろいろな種類の動くおもちゃはどれも楽しく、夢中になって遊んでいました。特に人気があったのは、風の力で進む車です。よく動くコツを、2年生が優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県医療ひっ迫警報

 16日(金)〜「福島県医療ひっ迫警報」が発出されています。各家庭においても、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県医療ひっ迫警報(その2)

 二次感染を広げないために、以下の点について再度確認をお願いします。
画像1 画像1

2学期のまとめの学習

 冬休みまで、あと2日となりました。各教室では落ち着いた雰囲気の中、2学期の学習の振り返り、まとめの授業が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ2

 2回目の職員による朝の読み聞かせを行いました。今日は誰先生が来るのかな?何を読んでもらえるのかな?と、子どもたちは楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 授業参観日 PTA総会
3/8 学年末短縮B日程
3/9 学年末短縮B日程
3/10 学年末短縮B日程
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230