ようこそ河内小学校HPへ

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の2校時は図工で、「まどからこんにちは」の学習をしていました。カッターナイフを使い、窓を開け、そこから思いついたものを作っていくという活動でした。子ども達は6人とも楽しそうに作品づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

落語鑑賞教室3

 最後に、落語『お菊の皿』を聞かせてもらいました。もとになっているお話は怪談の「番町皿屋敷」なので怖い話のはずなのに怖くないお話に。とても面白い落ちとなりました。どんな落語だったかはお子さんに聞いてもらいたいと思います。
 最後に、質問コーナーとなり、子ども達と楽しいやり取りをしました。1時間余りでしたが、子ども達にとってはあっという間の楽しいひと時となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語鑑賞教室2

 続いて小道具である扇子についての説明がありました。落語で扇子は、箸になったり、刀になったり、船のオールになったりという説明があった後、扇子を箸に見立ててそばを食べる様子を見せてもらいました。そばを本当に食べてる感じに伝わってきてさすが本物は違うと感じました。そして、またもや子供たちが高座に上がってそばを食べる場面をやってみることに。3年生2人と2年生が果敢に挑戦しました。3人ともよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落語鑑賞教室1

 本日の午後、落語家の昔昔亭A太郎さんをお招きしての落語鑑賞教室を実施しました。
 はじめは、着ているもの(着物、羽織、袴)や落語で使う小道具(手ぬぐい、扇子)について子ども達と楽しいやり取りをしながら説明してもらいました。
 次に、「落語」について、「鳥が何か落としたよ」「ふーん」などのように落ちのある話が落語ということを説明してもらいました。
 続いて、「寿限無」について子どもたちが知っていることから、A太郎さんに続いて、子ども達も高座に上がってやってみることに…。2人の5年生が果敢に挑戦してくれました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験 2

子どもたちは、この体験を通して高齢者の方々がどのような感覚なのか疑似体験をし、様々なことを考えることができました。大槻・逢瀬高齢者あんしんセンターの皆様、ありがとうございました。子どもたちには、全ての人々が安心して暮らせる社会の担い手になっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験(5・6年)

今日の3校時に5・6年生が、大槻・逢瀬高齢者あんしんセンターの方を講師に招き、高齢者疑似体験をしました。内容は、身体障碍体験、感覚体験、視覚体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより37号をアップしました

 本日配付しました「学校だより37号」アップしましたので、ご覧ください。
学校だより37号

音楽都市こおりやま二分の一成人コンサート

画像1 画像1
 本日、音楽都市こおりやま二分の一成人コンサートがけんしん郡山文化センターで行われ、1/2成人を迎えた4年生が山形交響楽団による演奏を鑑賞してきました。
 二分の一成人コンサートは音楽都市郡山に住む子供たちに、プロのオーケストラの演奏に触れることで、音楽を聴く楽しさ、演奏する楽しさを感じてもらうとともに、音楽を聴くマナーも学習してほしいとの願いを込めて開催しているものです。
 今日の演奏ですが、以下の通りです。
1 アニメ「名探偵コナン」よりメインテーマ
2 ドリーブ/バレエ音楽「コッペリア」より「スワニルダのワルツ」
3 プライヤー/口笛吹と子犬
4 オーケストラと学ぼう「音楽なぞなぞ遊び」
5 オーケストラと歌おう「ビリーブ」
6 グリーグ/組曲「ペールギュント」より「朝の気分」「山の魔王の宮殿にて」
7 久石譲/映画「魔女の宅急便」より「海の見える街」
8 ビゼー/組曲「カルメン」より「前奏曲」「アラゴネーズ」「闘牛士の行進」
最後にもう一曲アンコールでの演奏がありました。
 子ども達は鑑賞マナーを守って、よく聞いていました。オーケストラによる演奏もよかったですし、「音楽なぞなぞ」なども楽しく、とても良いコンサートとなりました。
画像2 画像2

マイ弁当の日(5・6年)

 5・6年生のマイ弁当の日。さすが5・6年生になると、ほとんど自分で作ったという子も見られました。家庭科の学習を生かして、これからも料理に挑戦してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイ弁当の日(3・4年)

 3・4年生のマイ弁当の日。一緒に買い物に行ったり、一緒に詰めたり、中には早起きして自分でおかずを作ったりした子もいました。おいしいお弁当いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

マイ弁当の日(1・2年)

 1・2年生、おうちの人と一緒に買い物に行ったり、一緒に弁当を詰めたり、つくったりしたお弁当。ニコニコ顔で見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の3校時は社会科で、自動車を作る工業について学習していました。今日のめあては「完成した自動車は世界中の消費者にどのようにして届けられるのか調べよう」でした。日本の自動車が世界中の国で販売されていること、自動車専用船やキャリアカーによって世界中に運ばれていること、消費者は販売店を通して自動車を購入していることなどを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の3校時は社会科で、「江戸幕府は大名に対しどのようなことをしたのだろうか」という問いで、参勤交代や工事の負担等、大名の負担について調べていました。特に、参勤交代は大名にとって大きな負担であったことを確認していました。
参勤交代の旅費等の負担
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は理科で、育ててきた大豆の脱穀をしていました。用務員の高橋さんから大豆の脱穀の仕方のコツを聞いてから、作業をしていました。互いに協力し合って、脱穀を行うことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数で、確かめのプリントに取り組んでいました。学習した内容がしっかり身についているか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の2校時は算数で、計算ドリルを使った振り返りをしていました。今まで学習した内容がしっかり身についているか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の2校時は算数で、「かたちあそび」の学習を行っていました。一見、図工や生活科の活動に見えますが、直方体や立方体、円柱などの空き箱を使って遊ぶことにより、形への興味関心を持たせる活動です。子ども達は楽しんでいろいろなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより36号(修正版)をアップしました

 先週配付しました「学校だより36号」ですが、研修動画をQRコードではなく、リンクから入られるように修正しましたので、ご覧ください。
学校だより36号

全校朝の会 2

月に一度の全校朝の会。全員で「believe」を歌いました。子どもたちのきれいな歌声が体育館に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

今日、全校朝の会が行われました。まず、陸上競技交歓会で活躍した子どもたちへの表彰がありました。その後、校長先生から、「あいさつをしっかりすること」「学習をがんばること」「学級ごと協力すること」について話がありました。特に11月は、落ち着いて学習に取り組むようにという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 一覧表・原簿提出 校内美化活動
3/10 職員会議・卒業お祝い会食 第3回校内安全衛生委員会
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259