最新更新日:2024/06/08
本日:count up119
昨日:119
総数:739214
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。「できるようになった はっぴょうかい」の発表練習をしています。
画像1 画像1

【3年生】クラブ見学の様子

3年生 クラブ見学の様子です。みんなメモを取りながら真剣に見学しています。
456年生も、はりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【大縄大会2】

ペア学年で応援をしあって、頑張りました。
終わった後は、みんな満足げな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【大縄大会1】

今日が、本番、それぞれの学級で目標をつくり、練習してきた全てを出し尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】体育の授業の様子

5年生 体育「バスケットボール」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「キックベース」の授業の様子です。
画像1 画像1

【6年生】国語の授業の様子

6年生 国語「大切にしたい言葉ー座右の銘について書いた文章を読み合って感想を伝え合おうー」の授業の様子です。
画像1 画像1

今日の給食   1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、主食が「サンドロールパン」、主菜が「いぬやま茶はちみつチキンドッグ・ゆでキャベツ」、汁物が「かぶのポトフ」果物が「みかん」そして「牛乳」です。


 全国の自治体で「犬」が名称に付くのは「犬山市」だけです。「パン」に食材を挟んで食べる「ドッグパン」を「犬山ドッグ」として紹介します。
 今日は、犬山でとれた茶葉をチキンに混ぜ込み、一緒に焼き上げました。ドッグパンにキャベツとチキンを挟んで大きなお口でいただきましょう。

 デザートには、犬山で無農薬で作られたみかんのつきました。甘くて美味しかったです。

 今日は他にも、犬山産の食材を使用しました。スープに入っている「はくさい」「かぶ」です。
 とても甘い、冬野菜の代表格です。

 
 明日は、犬山に昔から伝わる「きびだんご」が給食で登場します♪


【5年生】算数の授業の様子

5年生 算数「公式を使って、円周や直径をもとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】外国語の授業の様子

5年生 外国語「日本の遊びや年中行事などについてたずね合おう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】図工の授業の様子

4年生 図工「ギコギコトントン」の授業の様子です。のこぎりの使い方を学んでいます。
画像1 画像1

【3年生】理科の授業の様子

3年生 理科「豆電球に明かりがついたつなぎ方をまとめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】理科の授業の様子

4年生 理科「空気はどのようにあたたまるだろうか?」の授業の様子です。実験後の考察をしています。
画像1 画像1

【4年生】国語の授業の様子

4年生 国語「ウナギのなぞを追って」の授業の様子です。今日はchromebookを使って学習しています。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「たしかめよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。「大寒波」の寒さを利用して「氷作り」をしていましたが、牛乳パックに入れた色水の牛乳パックをさいて、氷を確認しています。上の方は氷で下の方は凍っていないようでした。
画像1 画像1

【2年生】体育の授業の様子

2年生 体育の授業の様子です。短縄・長縄の両方を練習しています。
画像1 画像1

【PTA文化講座】マグネットボード作り

 1月21日 土曜日に、PTA文化講座が、3年ぶりに開催されました。マグネットボード作りにチャレンジしました。短い時間ではありましたが、保護者同士のつながり、親子のつながり、そんな機会になりました。
画像1 画像1

【1年生】生活科の授業の様子

 1年生 生活科の授業の様子です。「大寒波」を利用して、昨日しこんでおいた「氷づくり」今日は、これを楽しみにしていた子もいたようです。
 中庭の池の氷も触ってみました。「スケートしよ!」楽しい会話でみんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】犬山東部中学校・犬山南部中学校の入学説明会に行きました

 6年生は昨日の午後、東部中学校・南部中学校で入学説明会に参加しました。
羽黒小出身の2年生の方々が、中学校生活のことについて、紹介してくださいました。
入学してからのイメージが今までより具体的になったと思います。質問コーナーもあり、聞きたいことも聞くことができました。
 保護者のみなさま、寒い中参加していただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 6年 お楽しみ給食
3/7 6年生を送る会
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721