最新更新日:2024/11/16
本日:count up2
昨日:51
総数:483004
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

今日の給食(2月21日)

 今日の献立は「黒ロールパン、牛乳、コーンポタージュ、米粉マカロニひじきサラダ」です。
 今日は、丈夫な骨や歯をつくる、「カルシウム」がたっぷりとれる献立です。コーンポタージュには、カルシウムが豊富なスキムミルクが入っています。
 サラダに入っているマカロニは、お米を細かくした米粉から作られています。みなさんがいつも食べているマカロニは、小麦粉から作られています。味の違いを探してみてください。

画像1 画像1

第3回 学校運営協議会報告(2月20日)

【令和4年度 第3回 起小学校学校運営協議会の報告】

1 開催日時 令和5年2月20日(月)9:30〜10:30

2 場  所 尾西第一中学校 日本間

3 公  開

4 傍聴人  0名

5 出席者 7名

6 報告
○ 来年度の教育目標について

〇 学校評価について

7 意見交換
〇 コロナ禍もあり、地域と学校との関りが薄れている。
子どもたちの地域行事への参加を促したい。

8 今後の予定

画像1 画像1

今日の給食(2月20日)

 今日の献立は「わかめご飯、牛乳、のっぺい汁、コロッケ、こまツナ和え」です。 
 今日は、混ぜご飯の中でも人気のわかめご飯です。混ぜご飯は、給食室で調理員さんが1クラスずつ、一生懸命混ぜて作ります。 わかめは、冬から春にかけて、生の「新わかめ」がスーパーに出回ります。みなさん、生のわかめはどんな色か知っていますか?    
正解は、「茶色」です。茶色のわかめをゆでると「緑色」になるんですよ。

画像1 画像1

3年・6年生を祝う会の練習が始まりました(2月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期もあっという間に残り1か月となりました。各学年は次の学年に向けて、6年生は卒業に向けて、学年のまとめをしています。学習もテストが続きます。テスト予定表をお配りしますので、ご家庭でも一緒に確認し、声掛けをしていただけると助かります。
 さて、3/1(水)に行われる「6年生を祝う会」の準備が本格化し、金曜日に第一回目の学年練習を行いました。今回は、だいたいの流れの確認と立ち位置を覚えました。最後に、学年の代表による劇のお披露目をし、代表者がみんなの前で練習の成果を発表してくれました。今回、緊張してしまいセリフが飛んでしまったり、早口になってしまう場面もありましたが、一生懸命練習している様子が伝わってきました。今後も、練習や飾り付けの準備等、学年全員で取り組んでいこうと思います。

6年・書写(2月17日)

 今日の習字の授業では、自分の気に入っている言葉や熟語を書きました。卒業に向けて、中学校で大事にしたい言葉は何か考えて、取り組みました。次の清書に向けて、どんな作品になるかが楽しみです。
 6年生にとって、起小学校で過ごす日々は、20日を切りました。笑顔を絶やすことなく、来週も元気に、思いやりをもって過ごしていきましょう。GO FOR IT!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・図工の取り組み(2月17日)

画像1 画像1
 図工で「のってみたいな いきたいな」に取り組んでいます。自分でのりたいもの、行きたい場所を自由に考えてクレヨンで描き、仕上げに絵の具で背景を塗ります。今日は「はけ」を使って絵の具で色を塗りました。丁寧にはけを使って塗ることができ、「楽しい!」「もっとやりたい!」と楽しそうな様子でした。

今日の給食(2月17日)

 今日の献立は「ご飯、牛乳、ごまみそ汁、ぶりのえのきだれ、とうふのサラダ」です。
 今日は、「まごわやさしい」献立です。それぞれの食材の頭文字をとっていますが、どんな食材があったでしょうか? 「ま」は豆・大豆製品です。「ご」はごま、「わ」はわかめなどの海そう類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。「まごわやさしい」の食材を意識して食べることで、栄養素をバランスよくとることができますよ。


画像1 画像1

5年・祝う会学年練習(2月16日)

 今日は、初めての学年練習がありました。
1回目の今日は、動きの確認を中心にしました。学年全員で動くと、ついついダラけてしまいがちですが、きびきびと動くことができ、とてもよい学年練習になりました。
 卒業する6年生のために、そして来年度は最高学年になる者として、よりよい卒業を祝う会を作り上げてほしいです。
画像1 画像1

今日の給食(2月16日)

 今日の献立は「ちゃんぽんめん、牛乳、揚げぎょうざ、バンサンスー」です。
 バンサンスーに入っている「はるさめ」は、緑豆という豆や、じゃがいもから作られています。「はるさめ」は漢字で書くと、季節の春に雨と書きます。これは「はるさめ」が、春にしとしとと降る雨に似ていることから、この名前がつきました。まだまだ寒い日が続きますが、これから温かくなったときに、はるさめのような春の雨を感じてみてください。

画像1 画像1

5年・ソーラン伝道師が頑張っています(2月15日)

 卒業を祝う会に向けて、ソーラン伝道師の子たちの練習が佳境に入っています。
今日の練習も、腰を低くすることや掛け声のタイミング等、6年生からもらったアドバイスを意識しながら懸命に練習していました。
 明日は5年生全員でソーラン節を練習します。ソーラン伝道師の子が率先して練習に取り組んでくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食(2月15日)

 今日の献立は「ご飯、牛乳、かきたま汁、おろしハンバーグ、ひじきのいため煮」です。
 おろしハンバーグの「おろし」とは、だいこんをすりおろした「だいこんおろし」のことです。だいこんが一番おいしい季節は、ちょうど今の冬の季節です。
 だいこんは、たて向きにすりおろした時と、横向きにすりおろした時では、だいこんおろしの辛さに違いが出ます。たて向きにすりおろしたほうが、甘いだいこんおろしになります。

画像1 画像1

4年・ほって すって 見つけて(2月14日)

 図工で、「ほって すって 見つけて」の木版画に取り組んでいます。初めての道具に苦戦しながらも一生懸命彫り進め、今日はいよいよ印刷に入りました。端まで丁寧にローラーでインクをつけ、作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・図工「楽しくうつして」(2月14日)

画像1 画像1
図画工作の紙版画の印刷が終わりました。
魚だけでなく、人魚やイカ、タコなどもいろいろな材料を使って楽しく版が完成しました。水の中の生き物ということで青色のインクで印刷をしました。「版がこうなるんだあ。」と感激の声をあげていました。

画像2 画像2

今日の給食(2月14日)

 今日の献立は「麦ご飯、中華飯の具、牛乳、春巻き、中華サラダ」です。  
 中華サラダをよく見てください。プルプルした透明のものが入っていますね。これが何かわかりますか?
 これは寒天です。寒天は、海藻から作られます。丈夫な骨や歯をつくるカルシウムと、おなかの調子をよくする食物繊維がたっぷり入っています。

画像1 画像1

3年 図工 鑑賞 (2月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 インクの付いたシートを使った多色紙版画を鑑賞しました。
 テーマは、「生き物」です。

 いろいろな生き物を、8色のシートを工夫してはり、印刷しました。

 きれいな発色で、どの作品も見ごたえがあります。

 たまたま通りがかった伊藤先生も一緒に鑑賞してくれました。

今日の給食(2月13日)

 今日の献立は「ご飯、牛乳、煮みそ、わかさぎのから揚げ、こがね和え」です。
 わかさぎは、冬が旬の魚です。体長が15cmほどで、白くてピカピカとした姿が、とてもきれいな魚です。寒い地域では、凍った池に穴をあけて、氷の下を泳いでいるわかさぎを釣ります。
 わかさぎは、一年中とれますが、冬から春先にかけてが一番おいしくなります。小さくて、骨ごと食べることができるので、カルシウムやたんぱく質を、たくさんとることができます。

画像1 画像1

4年・今週の4年生(2月10日)

 国語の授業で、「ウナギのなぞを追って」の紹介文を書きました。話の中で自分が興味を持ったことを中心に文章を要約し、書きまとめました。
 理科の授業では、「もののあたため方」の学習をしています。水はどのようにあたたまるのか、示温テープや絵具の入った水を使って実験をしました。金属のあたたまり方と比べたり、自分の予想と比べたりして、実験結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・図工(2月9日)

 今の図工では、木版画に取り組んでいます。自分の好きな物を選んで、取り組んでいます。彫刻刀を使って、色を付けるところと付けないところを分け、いよいよインクをローラーでつける活動に入りました。インクで色を付けたら、色を付けてない部分を紙の裏から絵の具で色を付けていきます。
 細かい作業ですが、集中力を持続して取り組みました。作品の完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・おみせやさん(2月9日)

国語の「もののなまえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。一人ずつ「さかなやさん」「やおやさん」のお店に合わせて物の名前を「あじ・さば・たい」「きゅうり・とまと・なす」など集めて、カードにかきました。
算数で学習した、10とびの数え方でお金をはらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(2月9日)

 今日の献立は「ご飯、牛乳、すまし汁、さばの塩焼き、こまつなの煮びたし」です。
 今日は、「だしを味わう日」です。かつお節でたっぷりとっただしで、すまし汁と小松菜の煮びたしをつくりました。
 「だし」は、食材によって、味や香りが全く違います。日本では、かつお節・昆布・煮干しからとることが多いです。ヨーロッパでは、たまねぎ・にんじん・セロリなどを使った「野菜のブイヨン」があります。「だし」は、世界中の料理で使われています。

画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292