最新更新日:2024/11/21 | |
本日:15
昨日:47 総数:979093 |
|
見守りありがとうございます (12/23)見守り隊の方々、保護者の皆様、いつも子供たちの登下校の見守りありがとうございます。3学期からもまたどうぞよろしくお願いいたします。 体育「走り高跳び」4年生(12/22)今日の給食 12月22日(木)中華コーンスープ チンジャオロース ☆学校給食献立あれこれ☆ 今日の中華コーンスープには、粒状とクリーム状のとうもろこしが入っています。とうもろこしの原産国の中南米では、とうもろこしを主食として食べてきました。長い栽培の歴史の中で品種改良が進みさまざまな品種が作られました。日本では甘味の強いスイートコーンという品種が主に食べられています。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 2学期がんばったこと 6年生 (12/22)一緒に行った修学旅行もとても思い出深いものとなりました。 3学期には、小学校のまとめをするとともに中学生になる準備が必要ですね。いいしめくくりができるようにしっかりがんばっていきましょう。先生たちは応援しています。 学級活動「もうすぐ冬休み」2年(12/22)算数「小数のわり算」4年(12/22)算数「試合の組み合わせを考えよう」6年(12/22)冬至(とうじ) (12/22)冬至にはかぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃは夏の野菜なのですが、長期保存ができる野菜だということで、ビタミンなどの多くの栄養を含むかぼちゃを、野菜の不足する冬の時期に食べることで、厳しい冬を元気に乗り切ろうという想いが込められているということです。かぼちゃは別名「なんきん」と言います。「ん」が2つある食べ物なので運をたくさん取り込む野菜とも言われています。「れんこん」「にんじん」などと一緒に「冬至の七草」と言われているようです。 また、冬至にはゆず湯に入る風習もあります。冬至=湯治(とうじ)(温泉に入って病気を治したり体調を整えたりすること)という語呂合わせからきています。ゆずは香りも強いため、厄払いの目的でも使用するようです。 冬至は上昇運に転じる日と言われてきたそうです。みなさんにもいいことが訪れますように。 今日の給食 12月21日(水)関東煮 絹厚揚げの甘みそがけ ☆学校給食献立あれこれ☆ 関東煮には、だいこんが入っています。だいこんは、品種改良が進み、一年中手に入れることができますが、11月から2月にかけて旬を迎えます。寒さで凍結しないように糖分をたくわえるため、冬の時期のだいこんは、甘味があり、みずみずしいです。味わって食べましょう。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 2学期がんばったこと 5年生 (12/21)6年生が卒業したら、みなさんが大和西小学校の顔となります。3学期は最高学年になる準備をしていきましょう。先生たちは応援しています。 国語「てがみでしらせよう」1年(12/21)算数「わくわく算数ひろば」3年(12/21)算数「わくわく算数ひろば」5年(12/21)今日の給食 12月20日(火)冬野菜のシチュー チキンソテーのトマトソースがけ ☆学校給食献立あれこれ☆ 今日の冬野菜のシチューは、かぶ、はくさい、れんこんなどの冬野菜が入っています。冬から春先にかけて収穫される冬野菜は寒さに耐えて甘味やうま味を蓄えています。冬野菜をシチューや煮込み料理に使うことで、スープに溶け出した栄養素を丸ごと摂取でき、体も温まるのでこの時期に食べたい料理です。 ※一宮市学校給食会WS(本校は南部共同調理場・小学校の献立です。) ※好評献立のレシピ公開 2学期がんばったこと 4年生 (12/20)3学期が終わると高学年の仲間入りです。3学期にはその準備をしていきましょう。先生たちは応援しています。 0の日 見守られて登校 (12/20)図工「ともだちハウス」2年(12/19)算数「小数のわり算」4年(12/19)算数「反比例」6年(12/19)球根植え 1年 (12/19)芽を出すのを楽しみに世話をしていきます。 |
■大和西小トップページへ■
|