最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:69
総数:186846
6/29(土)に予定していた「野菜収穫イベント」は、6/30(日)に延期します。

クラブ活動 最終回

サイエンスクラブ。ダンボール箱を使って 空気砲づくりに挑戦です。勢いよく空気が飛び出してくるように作ることができました。みんなで的当てをやって盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 最終回

今年度最後のクラブ活動がありました。6年生にとっては 小学校生活最後となりました。これまで下級生をまとめてくれて ありがとう。パソコンクラブでは 名刺づくりやプログラミングなどを 楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱいです

中休みはかけあしタイムですが そのあとも元気いっぱい遊んでいる子どもたちです。いいお天気のもとで 楽しい時間を過ごせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)の給食

今日のメニュー
うずまきパン 牛乳 ほうれんそうオムレツ 
枝豆とコーンのソテー ミネストローネ

クロカンに向けてマラソンを頑張っている子どもたち。おいしい給食でパワーを注入です。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽

「大切なもの」などの歌の練習です。伴奏に合わせて リズムを取りながら 気持ちよさそうに歌っていました。みんな いい声だったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

タブレットを活用して まとめています。自分で題材を選んで 夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図工

紙版画に挑戦しています。動物の形が立体的になるように ボール紙などで飾っていきます。みんなで仲良く作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

「クラブ活動を紹介しよう」クラブの魅力などをポスターにまとめていきます。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工

校舎の絵ができあがってきました。色を混ぜて工夫して彩色しています。みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

版画の下絵が完成して 板に映しました。これから彫り進めていくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

雨あがりの朝。青空と富士山がきれいです。気持ちのいいあいさつと元気いっぱいの笑顔がすてきです。今日もみんなでがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

「もののとけ方」の学習です。食塩とミョウバンのとけ方(とける量)の違いを実験で確かめました。グループで協力しながら実験を進め しっかりと考察することができる5年生。みんな夢中になって取り組めたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業レポート

自分なりのテーマを設定して それについて追究し レポートにまとめていきます。さすが6年生 レポート作成にやる気いっぱいです。これからの活動が楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 体育

クロカンに向けて 持久走の練習です。ペアでタイムを計測し合い 1周のタイムやゴールのタイムの更新をめざして頑張りました。一生懸命に走る姿・仲間を応援し励ます姿が とても素敵でした。みんなよく頑張ったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合

「竹細工教室」と「そば打ち体験」に向けて 準備を進めています。今回は…内緒!?の準備です。みんな楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

色棒を使って 三角形や二等辺三角形づくりに挑戦です。辺の長さの特徴を感じながら 楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 「食べて元気に」

給食センターから、栄養教諭の先生をお招きして、バランスの良い食事について学習しました。昨日や今日の給食のメニューから、どのような食材にどのような栄養素が含まれているのか、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪化粧した富士山

昨日の雨で、富士山にはたくさん雪が降りました。とてもきれいな姿です。比較的に暖かい朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯(するがの極) 牛乳 納豆 大中寺いもの揚げ煮
 青のりボール汁              でした。

するがの極は、沼津、裾野、長泉、清水の4市町で栽培された「きぬむすめ」の中から厳選した一等米で、この地域の新しいブランド米です。給食でおいしいお米を食べることができ、とても幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけあしタイム

グラウンドの状態が悪いため、5・6年生だけが、体育館でシャトルランにチャレンジです。最近、走ることが多くなったので、体力テストのときより、走れている感じですね。終わる頃には、真っ白な富士山が姿を見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 特日課4時間授業(全学年) 下校12:00 朝礼 体重測定(4年) ALT来校
3/4 お休みの日
3/5 お休みの日
3/6 卒業式合同練習 体重測定(5年)
3/7 卒業式合同練習 体重測定(6年) 巡回相談員来校
3/8 のびわーくタイム  ICT支援員来校
3/9 卒業式総練習(4・5・6年) 4時間授業(1〜3年) 下校13:00
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092