ようこそ河内小学校HPへ

豆まき集会2

 各学年代表による『退治したい鬼』の発表の後、いよいよ豆まきとなりました。35人の追い出したい鬼を貼った大きな鬼めがけて、1・2年、3・4年、5・6年の順で豆まきをしました。どの学年も、「鬼は外、福は内」と唱えながら、大きな鬼めがけて紙製の豆を思いっきり何度も投げ、鬼を追い出していました。
 こんな大きな鬼がある学校は初めてだったので、とてもいい豆まきになったと感じました。豆まきをが終わると、全校生で協力して後片付けをしました。これもとてもいい活動だと感じました。
 今日の豆まきで鬼を退治できたと思うので、アップデートしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

豆まき集会1

 3校時に豆まき集会を行いました。校長講話の後、児童代表から、「心の中の追い出したい鬼も、コロナの病気も、みんなの力でやったけてしまいましょう」というあいさつがありました。
 その後、各学年代表から「わすれもの鬼」や「ねぼう鬼」など「追い出したい鬼」の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の2校時は算数で、昨日行ったテストの解説をしていました。間違えた人が多かった問題を中心にわかりやすく解説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の2校時は国語で、5年で学習した漢字のテストを行っていました。一つ一つ思い出しながら、頑張って漢字テストに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は算数で、「算数の学習のしあげよう」の学習をしていました。今日は、データの活用のところで、小学校で学習した「棒グラフ」「折れ線グラフ」「円グラフ」「柱状グラフ」などのグラフや表などデータを活用する様々な問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1・2年)

 1・2年生の1校時は図画工作で、「だんボールに入ってみると!?」の学習でした。たくさんの段ボール箱を段ボールカッターを使って切り、つくっていました。さてさて、どんな作品ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の豆まき集会に向けて

 明日は節分、豆まき集会が行われます。明日の豆まき集会に向け、それぞれが自分の追い出したい鬼を書き、大きな鬼のからだに貼りました。明日の豆まき集会で、それぞれの鬼を追い出せるといいですね。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、チャンポン麺、春巻き、もやしのナムル、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(4年)

 4年生の3校時は理科で、「水のすがたと温度」の学習でした。今日は、次の時間に行う実験についての予想をしていました。次の実験は、「水を熱すると、水の温度や様子はどのように変わるだろうか」です。子どもたちは、温度については「60度になる」「80度になる」「100度になる」などと予想し、様子については、「水滴がつく」「湯気が出る」「激しく水が動く」「ゆらゆら動く」などの予想をしていました。
 次の時間の実験では、どのような結果が出るでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の3校時は理科で、磁石の学習でした。今日は、NHK for schoolの「じしゃくのひみつ」の動画を全員で見て、磁石の性質について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は国語で、卒業文集を書いていました。昨日までに書いた文を見直し、誤字を直したり、文章の構成などを変えたりしながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、今日から、「相手や目的を明確にして、すいせんする文章を書こう」と学習に入っていました。今日は、「1年生から4年生にぴったりの本を選ぶ」という相手と目的を確認し、推薦文で書く内容を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は算数で、「たし算、ひき算づくり」に取り組んでいました。2桁+2桁のたし算と2桁−2桁のひき算で、1、2、3、4の数字を1回だけ使って、答えが一番大きくなるたし算とひき算の式を考えるという活動に取り組んでいました。いろいろな組み合わせを考えながら、がんばって求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(1年)

 1年生の1校時は算数で、今日も文章題に取り組んでいました。今日は「トマトが17こふれました。なすはトマトより8こすくなくうれました。なすはなんこうれましたか」という問題でした。それぞれ図をかいたり、ブロックを使ったりして考えて立式し、茄子の数を求めていました。その後、互いにどうしてその式になったか説明し、話し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、すき焼き煮、海藻のあえ物、豆味噌、牛乳でした。
画像1 画像1

今日の授業(6年)

 6年生の1校時は、今日も卒業文集の下書きをしていました。考えを深めるために、過去の卒業文集を読んで参考にしていたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(3年)

 3年生の2校時は算数で、教科書の「おぼえているかな」の問題を解き、今まで学習していることをしっかり覚えているか確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(5年)

 5年生の1校時は国語で、「伝わる表現を選ぼう」の学習をしていました。図工の鑑賞会で、友達の作品を見て素敵な作品だと思い、「わぁ、独特だね。」と言ったところ、友達は、「変なのかな」と受け取ってしまっというたという例をもとに、どのように伝えればよかったかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(4年)

 4年生の1校時は国語で、今日から「もしものときにそなえよう」の学習に入っていました。様々な災害をテーマに選び、取材し詳しく調べ、、どうすればよいのか自分の意見を書くというものです。さてさてどのような意見文ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業(2年)

 2年生の1校時は算数で、「つないでいこう算数の目〜大切な見方・考え方」の学習をしていました。教科書の説明が1/4であるかどうか、考えていました。これも、どうしてそう考えたのか互いに説明し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 友だちの日 職員打合せ
3/6 一覧表・原簿提出 校内美化活動
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259