「毎日の日記」最新更新日:2024/11/14
本日:count up3
昨日:128
総数:736293
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

どこにあるのかな? 1年生 9月8日

生活科の学習で春から植物の観察を続けています。
家庭でアサガオの種を観察した時の経験をもとに、種のありかを探しています。
ホウセンカ、ヒマワリ、オシロイバナ、オクラ、マリーゴールド、フウセンカズラ。
種類によって、種の大きさや種のできる部分、形などが変わっていることにも気が付きました。
ご家庭の周りの植物についても、観察してみるのも楽しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《児童の感想》
・きくのすまし汁は、味があまり濃くなくて、食べやすかったです。(M.N)
・ソースとカツが合っていました。2つあったのでうれしかったです。(K.Y)

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

家庭科の授業 6年生 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業では、修学旅行で使うナップザックの製作をしています。今日はしるしをつけ、わきを縫う工程をやりました。久しぶりのミシンでの製作でしたが、子どもたちはばっちりミシンの使い方を覚えていました。完成が楽しみです。

初めての鍵盤ハーモニカ ふれあい 9月7日

 けんばんハーモニカの音の出し方を学びました。息の吹き方を強くしたり弱くしたりして試しました。いろいろな音が出てびっくり!もっといろいろな音を出すのが楽しみです。
画像1 画像1

今日の様子です 3年生 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間では、「力」を書きました。とめ、はね、はらいに気を付けて丁寧に書くことができました。久しぶりの習字でしたが、準備から片付けまで素早く行うことができていました。
 身体測定の後に、養護教諭から安全に遊ぶためにどのようなことに気をつければよいのかお話を聞きました。けがに気を付けて、安全に楽しく放課を過ごしてほしいです。
 理科の授業では、太鼓をたたいてビーズの跳ね方の違いを比べる実験をしました。強くたたいたり弱くたたいたりすることで、ビーズの跳ね方がちがうことに気付き、音の大きさとふるえ方に関係があることが分かりました。

今日の様子 2年生 9月7日

 体育の授業では、班ごとに分かれて運動会のダンスの練習を行っています。本格的な練習が始まったばかりですが、振り付けを覚えている子も多く、子どもたちの成長の速さを感じました。
 生活の授業では、牛乳パックを使ったおもちゃを作っています。おもちゃで遊ぶ楽しさだけでなく、作る楽しさにも気づいてくれると嬉しいです。
 今日も一生懸命掃除をしてくれたので、とてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作 1年生 9月7日

 今日は図工の学習で「おってたてたら」という作品を作りました。どうしたら画用紙が立つかを工夫し、いろいろな折り方をしていました。また、立った画用紙が何に見えるかを考え、思いついたものに見えるように一生懸命色を塗って、思い思いの作品を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《児童の感想》
・ひじきはおかわりする人が多くて、みんなが好きな給食なのと、ささみが入っていて体にいいなと思いました。(M.N)
・サバの塩焼きは、とてもフワフワで、塩気がきいていました。(K.Y)

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

2学期始めてのあいさつ  ふれあい  9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の始まり!久しぶりの「おはようございます。」
職員室の先生方にあいさつに行きました。元気な笑顔と声を届けることができました。

国語の授業 6年生 9月6日

 国語の「いちばん大事なものは」という単元で、これからの生活で、どんなものや考え方を大切にしていきたいかを考えました。グループでの活動を通して他者の考えにも触れ、自分の考えを深めました。家族や友達を大切にしていきたいや、相手のことを考えて行動するなどいろいろな考えを交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子 2年生 9月6日

 今日の様子です。
運動会で踊るダンスの曲が決定しました。放課の時間には、運動会にむけてダンスの練習を頑張っています。ぜひ、ご家庭でも練習の成果を見てあげてください。
国語の授業では、道案内の勉強をしています。目的地にたどり着くための難しい道案内をグループで行いました。
今日も一生懸命掃除を頑張ってくれました。みんなのおかげで今日も学校がピカピカでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《児童の感想》
・キーマカレーは栄養がたくさん取れるし、おなかが満たされてすごくよかったです。(M.N)
・キーマカレーは、ブロッコリーがとてもフワフワでした。ナンとすごく相性がよかったです。(K.Y)

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

体育の学習 6年生 9月5日

体育の授業で、表現の学習を始めました。
運動会に向けての取り組みでもあります。
技を覚えて、完成度を高めていきましょう。
画像1 画像1

今日の授業 2年生 9月5日

 今日の授業の様子です。
 今日は、先週に延期になった避難訓練を行いました。今回は、地震の後に理科室から火災が発生した想定で行いました。みんな「お・は・し・よ・も」を守って避難をすることができました。
 書写の授業では、書き順の大切さについて漢字のクイズを通して、自分できづくことができました。
 算数の授業では、線路を使ったパズルをしました。
 今日もみんな一生懸命、がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《児童の感想》
・かきたまじるは、野菜・キノコ・卵・鶏肉が入っていて、食べごたえがあっていい。(M.N)
・さといもコロッケには、すりつぶされたさといもと、小さいかたまりになったさといもが入っていました。(K.Y)

上記以外の献立は一宮市学校給食会のサイトでご確認ください。(南部共同調理場・小学校)

避難訓練 1年生 9月5日

 今日は、地震とそれに伴う火災を想定した避難訓練を行いました。1年生にとって2度目の避難訓練。素早く机の下にもぐって身を守り、落ち着いて運動場まで避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交流楽しいな ふれあい 9月5日

 図工の学習で紙を折って立てる遊びをしました。友達の作品を見ながら、楽しく取り組むことができました。
 図工が終わると「今度は、いつ来るの?」と聞いてくれる友達がいて、とても嬉しかったです。
画像1 画像1

今日の様子 3年生 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練をしました。「お・は・し・よ・も」を守って素早く避難することができました。算数では、「長さ」の単元で、巻き尺を使って教室の長さを調べました。自分の予想と比べていろいろな感想をもつことができました。国語では、「仕事のくふう、見つけたよ」で、図書館の本を使って色々な仕事があることを学習しました。

避難訓練 4年生 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は避難訓練を行いました。地震からの火災を想定した訓練でしたが、みんな落ち着いて避難することができていました。1学期の社会科の学習で地震や台風について学んだこともあり、災害の恐ろしさや訓練を真剣に行うことの大切さをより感じながら訓練を行うことができたように思います。「自分の命は自分で守る」という意識をこれからも大切にしていきましょう。

家庭教育セミナーのお知らせ

令和4年度小中学生をもつ保護者のための家庭教育セミナーが行われます。
下記のURLから内容等をご覧ください。

https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/kyouiku/sh...
★新しいトップページはこちらから

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 定着日課
3/3 定着日課
3/6 あいさつ週間、定着日課
3/7 定着日課
3/8 萩っ子劇場6年

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up3
昨日:128
総数:736293